ブログで集中できない人
「ブログを書いているんだけど、最近なんだか集中できない。集中できないと継続も難しいので、集中する方法を教えてほしいです。」
記事を読むメリット
- ブログ執筆時に集中する方法がわかる
- 執筆がめちゃめちゃ捗るようになる
「ブログを書こう!」と思ってもなかなか集中できないときってありますよね。
僕も最近までは、まったく集中できずに執筆するのに苦労していました。
しかし、僕は「あること」をして、今ではめちゃめちゃ集中できるようになりました。
なので今回は、ブログを毎日更新をしている僕が、集中できないときの対処法を解説していきます。
本記事のもくじ
- ブログでまったく集中できない時の対処法
- ブログ執筆時におすすめの音楽
- それでも集中できない時は?
それでは、さっそくいきましょう!
スポンサーリンク
ブログでまったく集中できない時の対処法
結論としては、音楽を聴くです。
「は?そんなことかよ!」と思った方、安心してください。
たしかに、なにかするときに音楽を聴きながらやるというのは、ふつうのことだと思います。
[code_balloon position=”left” name=”ゆうが” text=”おそらく皆さんもブログ執筆時に音楽を聴くと思います。” img=”https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2020/11/yuga_Original-1.jpg”]しかし、今回は僕が実際にブログを書いている時に、音楽を聴きまくって「これは集中できた」というのを厳選しました。
つまり、「ただ音楽を聴けばいい」ではなく、「実際に効果がある」という最適な音楽を紹介するということです。
なので、ご安心ください。
どういった基準で決めたのか
基本的には下記を基準にして厳選しました。
- ブログを書いている時に集中できたもの
- YouTubeでも聴けるもの
こんな感じです。
厳選した上で、更にメリットとデメリットもふまえて解説していきます。
スポンサーリンク
ブログ執筆時におすすめの音楽
結論としては下記です。
- ASMR
- NCSmusic
- カフェミュージック
一つずつ解説していきます。
ASMR
こちらは音楽ではないのですが、結構集中できたので一応音楽枠としていれました。
「ASMRってなんだ?」という方向けに解説しますと、
つまり、聞いていて「気持ちいい音」のことです。
ASMRを入れた理由としては、シンプルに無音よりも音があったほうが集中できるからです。
一つの音が集中できる
やはり、無音でブログを書いていると、それはそれで退屈になり集中できません。
しかし、ASMRのような単体の音があると、一つアクセントが生まれるので集中できるようになります。
たとえば、学校での授業中って集中できますよね。
あれは文字を書いている音などが、一つのアクセントとなるからです。
つまり、それと同じことをASMRでやるということです。
ASMRのメリットとデメリット
メリット
- 集中できる
- 種類が豊富なので飽きない
- 自分にあった音が選べる
デメリット
- 心地よくて眠くなる可能性がある
僕も家でブログを書く際にはお世話になっていて、かなり集中できます。
ぜひ自分に合ったASMR動画を探してみてください!
NCSmusic
こちらを入れた理由としては、EDMよりもうるさくなく、BGMとして最適だからです。
[code_balloon position=”left” name=”ゆうが” text=”EDMはもはやクラブミュージックなので集中はできません。” img=”https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2020/11/yuga_Original-1.jpg”]NCS (NoCopyrightSounds) – free music for content creators
一回曲を聞いてみてもらえればわかると思うのですが、とにかく爽快でうるさすぎないので、ブログを書く時に最適な音楽です。
爽快なので、ブログを書く手が止まらないくらい集中できます。
※とはいえ、テンションが上りすぎる曲もあるので注意が必要です。
NCSmusicのメリットとデメリット
メリット
- EDMよりもうるさくないので集中できる
- とにかく爽快
- 曲の数が多い
デメリット
- 曲によってはEDM並にテンションが上がるものもある
僕も気分を変えてブログを書きたいときなどによく聴きます。
YouTubeでNCSmusic
と検索して、自分が集中できる曲を探してみてください。
※Spotifyにもあります。
カフェミュージック
こちらを選んだ理由は、カフェに行く方などは気持ちがよく分かると思うのですが、カフェってめっちゃ集中できるからです。
あれはなぜかというと、人の視線や、喋り声というのもあると思うのですが、
僕は、一番は音楽だと思います。
あの独特なジャズの音楽とか聞いていると、いつの間にか集中してブログを書き終わっていたという経験があると思います。
そのくらい集中できるのが、カフェミュージックです。
カフェミュージックのメリットとデメリット
メリット
- めちゃめちゃ集中できる
デメリット
- なし
とりあえず迷ったら、YouTubeでカフェミュージック
と検索すると出てくるので、ぜひ聴きながらやってみてください。
爆発的に集中力が上がります。
それでも集中できない時は?
たとえば、
- 環境を変える
- 運動
- 瞑想
これらが挙げられます。
詳しくはこちらの記事で解説していますので、読んでみてください。
[sc_blogcard url=”https://yuuuugablog.com/life/concentration-increase”] [code_balloon position=”left” name=”ゆうが” text=”僕も本質的に集中力を高めた後に、音楽で更に集中力を高めています。” img=”https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2020/11/yuga_Original-1.jpg”]なので、「どうしても集中できない」という方は、記事を読んで実践してみてください。
それでは今回は以上です。
記事が参考になれば幸いです。
最後まで見てくださり、ありがとうございました。
良いブログライフを!