ブログを書くやる気をだす方法ってありますか?
教えてほしいです!” img=”https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2020/09/girl-1.jpg”] [code_balloon position=”left” name=”ゆうが” text=”こういった疑問に答えます!” img=”https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2020/12/yuga.takita-1.jpg”]
記事を読むメリット
- ブログを書くやる気を出す方法がわかる
- 読まれるブログを作る方法がわかる
ブログを書くやる気がでないときってありますよね。
たとえば、誰にも読まれなかったりして、なんのために書いているのかがわからなくなったりと。
ぼくもそういった期間がありましたので、その気持はめちゃめちゃ共感できます。ほんとに伸びないと「なぜブログ書くんだ?」と目的を見失いますよね。
なので今回はぼくなりに、ブログを書くやる気を出す方法と、読まれるブログを作る方法を解説していきます。
本記事の信頼性として、ぼくはブログを160日毎日更新しているので、やる気という面では信頼性は担保されていると思います。
それでは前置きはこれくらいにして、さっそくいきましょう!
スポンサーリンク
ブログを書くやる気がなくなったら読んでほしい
ブログを書くやる気がでないというのは、けっして悪いことじゃありません。むしろ逆で自然なことです。
というか、ブログにはやる気がなくなる時期=スランプが存在します。
これは科学的に証明されているわけじゃないんですが、よくブロガーの間ではスランプが必ずといっていいほど訪れます。
実際にブロガー界の神、マナブさんも下記のツイートのようにつぶやいています。
ブログを書いていると、突然にスランプが訪れます。
なぜか手が動かなくなり、手が動かなくて萎えて、さらにやる気がなくなる感じ。僕も10日に1回くらい起こりますが、まぁ仕方なしです。常に良いパフォーマンスを出すことなんて不可能なので、スランプを受け入れつつ、ブログと生きるしかないですね— マナブ@バンコク (@manabubannai) November 19, 2018
なので、ブログの神様でもスランプが訪れるので、やる気がでなくても全然悪いことじゃありません。
スランプから抜け出し、やる気を出す方法とは
結論として、小さいことから始めながら、手を動かすです。
たとえば、小さいことというのは、
- ブログに使う画像だけを探す
- 一つの見出しだけ書いてみる
- タイトルだけ決めてみる
- キーワード選定だけする
こういったブログに関する小さい作業量の部分。
そしてポイントは、休まないことです。
ブログに限らず、継続していることを休んでしまうと結局つぎの日も休んでしまうんです。これはみなさんも経験あると思います。
つまり、「やる気が出ないから、今日はブログお休みしよう。」と休んでしまうと、ゼッタイ次の日もまた次の日も休みます。
そして、今まで継続していたことが無駄になります。
なので、小さいことでもいいのでとりあえず手を動かしましょう。
そうすれば、作業興奮の効果もあり、継続できてブログを書くやる気も出てきます。
僕も今スランプ中です
かくいう僕も、この記事を書いている現在はスランプ気味です笑
マナブさんも言っているように10日に1日はスランプが来ると言っているので、今160日目のぼくは絶賛スランプです。
ですがそれでも「今日はそういう日だ。」と受け入れつつ、ブログを書きます。
ここまでをまとめると、結論、ブログは「なんか今日やる気でないな」というスランプがあるので受け入れましょう。ということです。
自分を攻めてはいけません。
スポンサーリンク
読まれるブログを作る方法
こういった方もいると思うので、読まれるブログを作る方法を解説します。
さっそくですが結論は、自分が書きたいことを書かないです。
※よくブログで言われることですが、めっちゃ重要なことなので深堀りします。
自分が書きたいこと=相手のニーズを満たしてない
ブログが読まれないというのは、自分が書きたいことを書いていることに原因があります。
たとえば、2つの記事を比べたときにどちらの記事が読まれると思いますか?
- 今日は息子のお弁当をがんばってつくりました♥
- 【栄養管理士が教える】息子のお弁当を作るときの最適解【これが正解】
断然後者なんですよね。
理由としては、後者の記事のほうが読者に対してのニーズを満たしているからです。
しかし、前者の方は「誰のニーズを満たしているんですか?」って話なんですよ。
だから読まれない。
だから、ブログが読まれない原因は、自分が書きたいことを書いているからです。
なので、自分が書きたいことを書かないで、読者のニーズを満たす記事を書きましょう。こちらの記事【初心者用】ブログ記事の書き方【文章は型を使って書こう】で解説しています。
他にも読まれるブログを作る方法を知りたい方は、こちらの記事にまとめたので読んでみてください。
参考【7選】初心者ブロガーだった僕が、PVを伸ばすためにやったこと【ヒント:毎日更新】
スポンサーリンク
手を動かしつつ、やる気を復活させていこう
やっぱりブログにはやる気が出ない日、つまりスランプがあるのでそれを受け入れつつ、少しでもいいので手を動かしましょう。
そうすれば、やる気は必ず復活します。
友達や仲間ともくもく作業会も有効
あとは、友達や仲間とカフェに行って、もくもく作業会をすればわりとやる気は復活します。
もくもくと作業会をすれば、手を動かせるのでやる気もおのずと出できますよ。
みなさんとTwitterで交流したいです! Twitter | yuuuugablog
そして、またブログを本格的にはじめていきましょう!
それでは今回は以上です。
記事が参考になれば幸いです。
最後までみてくださり、ありがとうございました!