どうやったら初心者でもPV伸びますか?教えてほしいです。
悩んでる人
ゆうが
記事を読むメリット
- ブログ初心者がPVを伸ばす際にやるべきことがわかる
- その結果、確実にPVが伸びるようになる
今回は、【7選】初心者ブロガーだった僕が、PVを伸ばすためにやったことというテーマで話していきます。
ブログを始めた時ってマジでPV伸びなくて萎えて、ブログを辞めようと思っちゃいますよね。
ハッキリ言って、その気持めっちゃわかります。
なんせ僕だってPVが伸びない時期ありましたもん。
そして、SEOでも1位を量産できるようになりました。
なので、PVが伸びなくてもブログを辞めようと思わないでください。
実際にぼくでも伸びたので、あなたなら必ずできます。
- 【7選】初心者ブロガーだった僕が、PVを伸ばすためにやったこと
- PVを伸ばすには、コツコツやるのが最強
記事の信頼性として、ぼくはブログを毎日更新していて、PVもそこそこありSEOで1位の記事を量産しているので信頼性はあると思います。
それでは前置きはこれくらいにして、さっそくいきましょう!
スポンサーリンク
【7選】初心者ブロガーだった僕が、PVを伸ばすためにやったこと
結論は、下記のツイートのとおりです。
✅初心者の僕がPV伸ばすためにやったこと
・毎日更新
・SEOを勉強する
・自分が書きたいことを書かない
・1年前の自分に発信する
・デザインを変える
・導入文をきちんと作る
・キーワード選定するこんな感じでコツコツやっていたらPV伸びました!😶#ブログ初心者と繋がりたい #ブログ書け
— ゆうが=凡人×継続ブロガー (@yuuuugablog) January 5, 2021
まじで、これをやっていたらPV伸びました。
それぞれ深堀りして解説していきます。
PVを伸ばすためにやったこと①:毎日更新
これは、ブログ界隈ではよく言われていますよね。
結局、毎日更新することがコスパ良いのです。
なぜかと言うと、毎日更新すれば、
- そもそも記事が増えて読まれる
- ライティング力が上がり、また読みたいと思われる
- 毎日更新している事自体が、信頼になり、読まれる
こういったようにメリットが多いからです。
そもそも記事が増えて読まれる
たとえば1記事に10PVがあったとしたら、シンプルにもう1記事書けば合わせて20PVになりますよね。
そしたら毎日更新で、100記事書けば1000PVになります。
こういった感じで、そもそも記事が増えると読まれるのです。
ぼくも150記事ほど書いていて、量があるから読まれてPVも増えました。
ライティング力が上がり、また読みたいと思われる
ブログを始めたころは文章力が低いですよね。
とくに、ぼくのように文章を書くのが苦手な人が、いきなりブログで文章を書き始めたら読めたもんじゃありません。
つまりライティング力が低く、何を言いたいのかわからない記事は誰も読みたいと思いません。
ですが、毎日更新することでライティング力が上がれば、「この人の文章わかりやすいな。」となり、結果的に「また読みたい!」とリピートしてくれるのです。
そうするとPVも比例して伸びます。
なので毎日更新することは、ライティング力が上がり、また読みたいと思われるので大事です。
毎日更新している事が信頼になり、読まれる
そして、なにより毎日更新することで得られる恩恵が、「信頼を得られる」ということです。
たとえば、Twitterで毎日更新している人を見ると、なんだかすごい人ですよね。
毎日毎日、読者のためになることを書いているんですよ?すごくないですか?
これが、信頼となり「この人が書く記事は信頼があるから読むか!」となるのです。
たぶん「なんやコイツ、、、」ってなりますよね。
ですが、毎日更新している人が「ブログ読んでください!」って言ってたら「まあ、毎日更新しててすごい人だから読んでみるか」となりませんか?
そして、その結果PVが伸びるのです。
なので、毎日更新することでPVは伸びます。
PVを伸ばすためにやったこと②:SEOを勉強する
やはりPVを伸ばそうと思うと、SEOでの集客が重要になってきます。
理由としては、読者の9割は検索エンジンで検索して来ているからです。
「SEOってなんだ?」って方はこちらの記事【初心者向け】検索エンジンとはなにか?【仕組みを解説】を読んでください。
たとえば、こちらの図を見てもらえればわかるのですが「Organic Search」という、検索エンジンで検索してきた人たちの割合が9割ですよね。
つまり、9割という大きな数字は、SEOから来ているのでSEOを勉強しないといけないです。
SEOの勉強方法とは
勉強というよりかは、ブログやりつつ取り入れるみたいな感じです。
結論は、こちらの記事を読んでください。
ぼくは、上記の記事内容を実践してPVを爆伸びさせました。なので、割と信頼性はあるかと。
ですが、勿論これらの記事がSEOのすべてではないので、あとは自分で調べるなりしてSEOを勉強してみてください。
PVを伸ばすためにやったこと③:自分が書きたいことを書かない
これは割と重要で、読まれるブログと読まれないブログの違いは何かというと、「自分が書きたいことを書いているか、書いていないか」です。
理由として、自分の生活の話とか書いても、他人からしたら興味ないのです。
たとえば、「今日の私の生活」とか記事を書いても、「いや、あんた誰」となりおしまいです。
ですので、自分が書きたいことは書いてはいけません。
どんな記事を書けば良いのか
結論としては、「読者の悩みを解決する記事」です。
読者の悩みを解決する記事を書けば、「悩みが解決できたよ!ありがとう!」となりますよね。
たとえば、あなたがブログが伸びないことに対して悩んでいたら、ブログを伸ばす方法を知りたいですよね。
そして、あなたはそういった記事を読みますよね。
そしたら、「悩みが解決できたよ!ありがとう!」となりますよね。
そうすることで、記事自体に需要が生まれるので、読者ができてPVが伸びるのです。
たとえば、ぼくだったらこの記事【2021年最新】All in One SEO Packのセットアップウィザードを解説【自分のスコアがわかる】が読者の悩みを解決する記事で、うまく解決できたのでめちゃめちゃ読まれています。
具体的な書き方は、こちらの記事【超シンプル】読者の悩みを解決するブログ記事の書き方【マジでブログ伸びます】で解説しているので読んでみてください。
PVを伸ばすためにやったこと④:1年前の自分に発信する
これは先程の話と一緒で、1年前の自分というのは、めちゃめちゃ悩んでますよね。
たとえば、
- ブログってどうやってつくるの?
- ブログの書き方がわからない
- SEOってなに?
このようにめっちゃ悩んでいる状態なんですよね。
ですので、そういった1年前の悩んでいる自分に、現在の自分から悩みを解決する方法を与えれば良いのです。
しかも1年前の自分の状態の人って世界に何人もいますよね。
そういった自分と似た人が、検索エンジンを通して記事を見てくれるのです。
そうするとPVも少なからず伸びます。
なので、1年前の自分に発信しましょう。
PVを伸ばすためにやったこと⑤:デザインを変える
デザインを変えると、シンプルにブログ自体が見やすくなるからです。
いきなり、広辞苑並みの文章があったら、萎えて読みたくなくなりますよね。
それと同じです。
つまり、デザインを変えれば読者も「読みやすいブログだなー」となってくれたまた読んでくれます。
そするとPVも上がりますよね。
なので、デザインを変えましょう。
具体的なデザインの変え方とは?
具体的には、WordPressの方でしたら有料テーマなどを買っている方は問題ないので、細かいところを変えましょう。
たとえば、
- ボックスのデザイン
- ボタンのデザイン
- 引用ボックスのデザイン
- フォントのデザイン
- カードなどのデザイン
- 吹き出しデザイン
こういった細かいところを変えましょう。
ぼくの記事でそれぞれ解説しているので、読んでみてください。
PVを伸ばすためにやったこと⑥:導入文をきちんと作る
こちらも割と重要でして、理由としては、導入文がないとブログを見に来た人は「この記事読む意味ある?」となってしまうからです。
たとえば、
- 記事を読むメリットがあることを伝えてるブログ
- 記事を読むメリットを伝えてないブログ
どちらのブログを読もうと思いますか?
絶対前者の「記事を読むメリットを伝えているブログ」の方を読みたいと思いますよね。
つまり読者は、「で、読んでどうなるの?」とその先の未来を知りたいのです。
ここらへんはマーケティングのベネフィットという部分になるですが、その未来の部分がないと読む意味が無いからです。
逆に、導入文をきちんと作って、読者が記事を読むメリットを伝えればマジで読まれます。
そして結果的にPVも伸びます。
具体的な導入文の作り方とは?
具体的には、記事を読むメリットを明確にしてあげればOKです。
ですが、「この記事を読むと〇〇がわかります。」ではダメで、その先の「〇〇ができるようになるとどうなるのか」が重要になります。
ここらへんは、こちらの記事【超重要】ブログで大切な導入文の書き方【具体的に解説】で解説しているので読んでみてください。
PVを伸ばすためにやったこと⑦:キーワードを選定する
これは先程のSEOの部分になるのですが、「キーワード=記事のゴールの設定」となるからです。
たとえば、検索エンジンであなたが、キーワードを選定しないで記事を書いたら、誰向けに書いているのかがわかりませんよね。
ですが、たとえばブログ 伸びない
というキーワードを選定すれば「ブログが伸びない人向けに、ブログを伸ばす方法を解説する」というように記事を書けますよね。
そして、ブログ 伸びない
というキーワードで調べてきた人は、あなたの記事を読みます。そうするとPVが伸びますよね。
なので、キーワード選定することが重要です。
具体的なキーワード選定の方法とは?
こちらは、有名なツールのラッコキーワードを使いましょう。
具体的なやり方は、こちらの記事【初心者の方へ】ブログ記事の書き方を20選紹介!!【全てを置いてきた】でガッツリと解説しているので読んでください。
スポンサーリンク
PVを伸ばすには、コツコツやるのが最強
とはいっても、PVを伸ばすにはやはりコツコツとブログを書いていって積み上げていくのが最強です。
今回は、PVを伸ばす方法を7つ紹介しましたので、それを取り入れつつ、毎日積み上げていきましょう。
もしよければ、Twitter(@yuuuugablog)をやっているので一緒に交流して積み上げていきましょう!
ゆうが
それでは、今回は以上です。
記事が参考になれば幸いです。
最後まで見てくださり、ありがとうございました。