教えてほしいです!
悩んでる人
ゆうが
記事を読むメリット
- 高校で好印象な自己紹介をする方法がわかる
- 好印象な自己紹介ができて、話しかけられるようになる
高校では、自己紹介が全てを決めると言っても過言じゃありません。理由として自己紹介で好印象を与えないと、そもそも話の話題にされずに声をかけてもらえないからです。
しかし、高校で好印象な自己紹介ができるようになると、圧倒的に話しかけられるようになり一瞬で友達が多くなります。
現時点で高校生活が楽しくないという方は、こちらの記事【現役高校生が語る】高校生活がつまらない原因と対処法【青春は幻想です】を読んでみてください。
本記事の信頼性として、ぼくは現在高校生として生活しており、自己紹介でもわりと好印象だったのでかなり話をかけてもらえました。
また自己紹介で培った技術で、校内のプレゼンで一番うまいと言われたので信頼性は担保されていると思います。
参考記事【高校生向け】面白くて記憶に残るプレゼンをする方法
それでは前置きはこれくらいにして、さっそくいきましょう!
スポンサーリンク
好印象な自己紹介をする方法3選
結論としては、下記の3つです。
- 常にニコニコする
- 自分の実績を話す
- 自分の弱みを話す
圧倒的にシンプルですが、超重要ですのでスキップせずに読んでください。
それでは解説していきます。
常にニコニコする
これは割と重要で、理由としては笑顔でいるとシンプルに好印象なんですよね。
たとえば、笑顔で喋っている人と無表情で喋っている人のどっちが印象いいですか?って話です。
絶対に前者の「笑顔で喋っている人」ですよね。
口角が上がるのでポジティブな印象になる
また、笑顔になると口角が上がるので、自然とポジティブな話し方になり好印象を与えられます。
これは実際に試してほしんですが、
- 口角を上げた状態で「よろしくおねがいします。」
- 口角は上げずに「よろしくおねがいします。」
というのでは、これってだいぶ印象変わりますよね。
圧倒的に前者のほうが、めちゃめちゃ好印象ですしポジティブな感じがでますよね。逆に後者は「この人は人に興味がないのかな?」となりますよね。
なので、常にニコニコして自己紹介をしましょう。
自分の実績を話す
これを言う理由は、シンプルに実績があると、
- この人は自信があってすごい人だ
- この人ならなんでもできそうだ
- この人についていきたい!
こう思わせることができるからです。
たとえば、Twitterとかって実績がある人(金持ちとか、かわいいorかっこいい)って比例してフォロワーが多いですよね。
つまり、現実世界でも同じことが言えて、実績がある場合Twitterのフォロワーのようにめっちゃ人が集まってきてくれます。
具体的な実績とは?
悩んでる人
こういう風に思うかもですが大丈夫です。あなたには実績があります。
実績は難しく考えずに、たとえば、
- この高校に入るまでに、勉強を毎日10時間しました
- 毎朝早起きして読書してます
- 毎日筋トレとジョギングをしてます
- 肌をキレイにする方法を研究して、肌がきれいになりました
- プログラミングを独学でやっています
こんな感じで、自分の今やっていることを小さくてもいいので話しましょう。
フツーに「肌をキレイにする方法を研究して、肌がきれいになりました」とかって実績ですよね。
なので、実績を話しながら自己紹介をしましょう。
自分の弱みを話す
ぶっちゃけこれが一番最強で、めちゃめちゃ好印象を与えられます。
理由として、自分の弱みを話すことは相手に「この人でも弱い一面があるんだ。」と思わせることができるからです。
これはプラットフォール効果といわれるもので、あえて弱みを見せて心をつかむ心理効果のことです。
これがマジで最強です。
実際に研究結果でも、プラットフォール効果で好感度が上がったと報告されています。
なので、自己紹介のときにプラットフォール効果、つまり自分の弱みを話すとめちゃめちゃ好印象を与えられます。
自分の弱みを話す際の注意点
一つだけ注意点がありましてそれが、自信があることを見せつけないとダメという点です。
なので、実績をはじめから話さずに、いきなり「新しい環境なのでめっちゃ不安です。」みたいに言ったら「この人自信ないのかな?」って思われて逆効果です。
なので、実績を話したあとに弱みを見せて話ましょう。
というか、これマジで悪用禁止です。
フツーに自分がやられてみたらわかるんですが、ほんとに声かけたくなりますし、助けてあげたいとなります。
なので、人の心をもてあそぶのはよくないので悪用禁止でお願いします。m(_ _)m
スポンサーリンク
好印象な自己紹介をする際のテンプレ
つづいて、好印象な自己紹介をする際のテンプレを紹介していきます。
このテンプレさえあれば、誰でも好印象を与えられるので安心してください。さっそくですがそれが下記。
好印象を与える自己紹介のテンプレ
はじめまして、〇〇〇と申します。
~~~学校側で指定された質問にこたえる~~~
例)家族の人数やどこ出身か、など
■自分の実績を話す
例)ぼくは毎朝4時30分に起きて読書をしつつ、筋トレをして、その後にプログラミングを独学で勉強しています。
■自分の弱みを話す
最後になりますが、こうみえて僕は今緊張していて、友達ができるか不安に思っています。なので気軽に声かけてもらえると嬉しいです。これからみなさんと仲良くしていきたいです。
ありがとうございました。
これで完璧です。確実に好印象な影響を与えられてます。
あとは練習して、磨いていけばOKです。
スポンサーリンク
自己紹介で好印象を与えられれば、無双できます。
今回は、【悪用禁止】好印象な自己紹介をする方法3選【高校生向け】というテーマで話していきました。
まじでこの方法で自己紹介すれば、めちゃめちゃ話しかけられて無双することができます。
ぼくも実際にクラスの人とLINEとかめっちゃ交換することができましたし、仲良くすることができました。今では高校生活が最高です。
なので、悪用禁止ですが、自己紹介のときに使えば好印象な影響を与えられるのでぜひやってみてください。
それでは今回は以上です!
記事が参考になれば幸いです。
最後までみてくださり、ありがとうございました。