高校生の目線で教えてほしいです。
悩んでる人
ゆうが
記事を読むメリット
- 友達はいらない理由が高校生の目線でわかるようになる
- 孤独でもめちゃめちゃ楽しめる方法がわかる
結論として、友達はマジでいらないです。
しかし、ビジネス・自分の生き方・仕事などでは話は変わっていきます。
詳しくはこれから解説していきますが、ぼくが「シンプルに友達はいらなくないか?」ということを伝えていきます。
そして、高校で孤独でもめちゃめちゃ楽しめる方法をぼくが解説していきます。
- 高校で友達はマジでいらない2つの理由
- 孤独でもめちゃめちゃ楽しめる方法
- 高校で友達との関わりをたったら人生変わった
記事の信頼性として、ぼくは現役の高校生で友達と関わらなかった結果、このように独学でプログラミングやブログなどのビジネスをはじめて、ブログでお金を稼げるまでに成長しました。
なので、記事の信頼性は担保されています。
それでは、前置きはこれくらいにして、さっそくいきましょう!
スポンサーリンク
高校で友達はマジでいらない2つの理由
僕は先程もいいましたが、完全に「友達はいらない」と言い切れます。
理由としては、下記の2つです。
- すぐに愚痴る
- 足かせになる
一つずつ解説していきます。
友達はマジでいらない理由①:すぐに愚痴る
人生において愚痴をすることほど、時間の無駄な行為はありません。
しかし、友達がいるとすぐに愚痴をします。
たとえば、
- この前さ〇〇が…
- あいつマジでキモいんだよね。
こういった会話は、友達がいる人なら絶対したことありますよね。
ですが、愚痴ったところで目の前の問題は解決できていなく、いっときだけの快楽でしかないんです。
そんなの時間の無駄すぎるのです。
この地上で過ごせる時間には限りがあります。
本当に大事なことを本当に一生懸命できる機会は、二つか三つくらいしかないのです。スティーブ・ジョブズ
スティーブ・ジョブズもこのように言っているのに、それなのにそんな大切な時間を「愚痴」に使ってしまうのは本当に無駄。
だから、すぐに愚痴ることをする友達はいらないです。
友達はマジでいらない理由②:足かせになる
友達がいると、自分が行動しようと思っても足かせになります。
たとえば、
- それは危ないからやめろ
- お前には無理だ
- 失敗するからやめとけ
他にもいろいろと行動を妨げるようなことをいってきます。
行動しようとしている人の自信を奪うことを言って行動させようとしない。
ゆうが
だから、友達は足かせにしかならないのでいらないのです。
金銭面でも足かせになる
他にも、金銭面でも足かせになります。
たとえば、
- 金貸してくれ
- おごって
こういったのって本当に足かせで、最悪の場合、連帯保証人の契約をして人生破滅する可能性もあるんですよ。
そんなん怖すぎます。
だから友達は、自分が行動しようと思っても足かせになるので友達はいらないのです。
以上が僕の友達がいらない理由です。
「最低な野郎だ」と思うかもしれませんが、これが高校生の僕が今まで生きてきた中で思ったことです。
スポンサーリンク
孤独でもめちゃめちゃ楽しめる方法
悩んでる人
こう思うかもなので、ぼくなりの孤独でもめちゃめちゃ楽しめる方法を紹介すると、結論は、一つのことを極めるです。
一つのことを極めると、楽しめる
すごいシンプルなんですが、一つのことを極めるってほんとに楽しいんですよ。
たとえば、ぼくの場合だと、
- プログラミングを極めて、webサイトを作ってみる
- ブログを極めて、自分の力だけでお金を稼いで見る
- ミニマリストを極めて、モノのない暮らしを実現する
このように自分の創意工夫でものごとを進められるので、「人生というゲームを楽しいでいる感覚」になるんですよ。
これはコントローラビリティと言われて、自分の人生を自分でコントロールできるようになると、幸福度が上がるといわれるものです。
つまり、孤独になって何かを極めると、人生のコントローラビリティが上がるので楽しくなるのです。
まずは自分でいろいろやってみる
こういうと、「とはいえ、そんな極めるものなんてないよ」と言われるかもなので、ぼくは「まずは自分でいろいろやってみる」をおすすめします。
なんでもそうなんですが、結局は自分でいろいろやってみないと、なにが楽しくて幸せなのかってわからないんですよ。
たとえば、ぼくだったら、
- とりあえず、プログラミングやってみる
- なんとなく稼げそうだから、ブログをやってみる
- 楽しそうだから、ミニマリストになってみる
こんな感じで、ほんとに小さなきっかけで始まりました。
だからまずは、自分でやってみて「これなら極めたら楽しそう」というのを探しましょう。
仲間をつくる挑戦もアリ
こちらは孤独と関係なくて難易度高いのですが、仲間を作ってみるのもアリです。
仲間をつくるメリットとしては、
- 合うたびに成長が感じられる
- 辛いことがあってもなぐさめてくれる
- ゼッタイに愚痴を言わないので、全てが学びになる
- 信頼関係が身について、最強のパートナーとなる
こんな感じで、友達よりも100000倍有益で頼りになる存在です。
また、ぼくは仲間をつくることで「成長」を感じられ、人生を良い方向へ進めれると断言できます。
成長というのは、たとえば、
- 行動力が身につけられ、挑戦できる
- 悩みがあっても解決して、乗り越えられる
こんな感じで、自分の人生を良い方向へと進められます。
ゆうが
なので、難易度は高いのですが仲間をつくることもアリです。
もっと孤独を楽しんだり学校を楽しみたい人は、こちらの記事【現役高校生が語る】高校生活がつまらない原因と対処法【青春は幻想です】を参考にしてみてください。

スポンサーリンク
友達との関わりをたったら人生変わった
僕自身こうやって高校生ながらも行動して、ブログやプログラミングを始められたのは全て、友達との関わりを絶ったからです。
だから、「行動したいけど、友達がやめとけと言ってくる」という人は、今すぐに関わりを絶って行動しましょう。
まじで人生を変えれます。
たしかに怖いですし、時間は掛かるかもしれませんが行動しないよりは100倍マシです。
ぼくも散々バカにされましたよ。
- そんなん無理
- なにカッコつけてんの?
- 意識高い系乙
しかし、そう言われながらも、友達との関わりを絶って行動した結果、ここまで成長できてもうだれも口出ししなくなりました。
だから今すぐに行動して、人生を変えましょう。
ぼくでもできたんだから、あなたなら必ずできますよ。
それでは今回は以上です。
参考になれば幸いです。
最後まで見てくださり、ありがとうございました。
もっと孤独を楽しむ方法
