原因とか対処法とかってありますか?教えてほしいです!
悩んでる人
ゆうが
記事を読むメリット
- なぜ高校生活がつまらないのかがわかる
- 高校生活を楽しくする方法がわかり、3年間を無駄にしなくなる
中学の時はあれだけ高校生活にあこがれていたのに、実際になってみると、「なんか違うな」ってなりますよね。
なので今回は、高校生活がつまらない原因と対処法を解説していきます。
この記事を読むことで、あなたは高校生活がつまらないという状態から開放されて毎日楽しく過ごるようになります。
本記事の信頼性として、ぼくは現在高校3年生として生活しており、割と楽しんで学校に行っているので信頼性は担保されていると思います。
それでは前置きはこれくらいにして、さっそくいきましょう!
スポンサーリンク
高校生活がつまらない原因
結論としては、3つあると考えれます。それが下記。
- 価値観がずれている
- レベルが低い
- 彼氏or彼女がいない
それぞれ解説していきます。
価値観がずれている
そもそも論として、あなたと周りの友達との価値観が違うから、高校生活がつまらないんじゃないかなと考えれます。
たとえば、中学の頃は小学校から同じで仲が良く価値観が合うから「楽しいなー」と思えたのです。しかし、高校ではそれがまたリセットされて0から始まるので「おもんないな」となるのです。
そしてその価値観のずれがずっと続くから更に「つまらない」となるのです。
レベルが低い
これも先程の価値観と似ていて、レベルが低いのもつまらないと感じる要因です。
理由として、レベルが低い人と話していてもシンプルに面白くないし、成長がないからです。
たとるなら小学生と喋っていて何が楽しいですかという話です。「最近ゲームでこんな事があって…」みたいな会話って別になにも面白くないし、成長がありませんよね。
だからつまらないと感じるのです。逆にレベルが高い人と喋れば、成長や発見があるので「なるほど、それ役に立つなー」という感じで楽しいのです。
彼氏or彼女がいない
断言すると、彼氏or彼女がいないから高校生活は面白くないのです。
理由として、高校生活の醍醐味って彼氏or彼女をつくって青春を謳歌することですよね。
リア充は高校生活楽しんでる
やっぱり青春を謳歌しよう!みたいに言っている人はだいたい「彼氏or彼女がいます。」
そして、そう言っている人ってだいたい高校生活楽しんでいますよね。リア充してるみたいな。
しかもイベントごとにいろいろなこと(バレンタインデーとか)ができるので、それもあって高校生活が楽しいんだと思います。
だから、高校生活つまらないと感じている人は、「彼氏or彼女」がいないからです。
逆につくれば一瞬でその悩みは解決できて、毎日学校に行くようになりますよ。
スポンサーリンク
高校生活がつまらないときの対処法
結論としては、原因の逆のことをすればOKです。ですがそれだと抽象的になるので詳しく解説します。それが下記。
- 目標が同じな仲間を作ろう
- 孤独になって、学校をアウトプットの場所にしよう
- 彼氏or彼女をつくろう
それぞれ解説します。
目標が同じな仲間を作ろう
やっぱり価値観が合わないなら、価値観が合う人と過ごせばいいのです。単純な話ですが、マジで大事です。
そのために必要なのが、目標が同じな仲間を作ろうということです。
なので、高校生活がつまらないと思っている方は仲間をつくりましょう。
孤独になって、学校をアウトプットの場所にしよう
つぎに対処法としてもはやレベルが低いなら、孤独になって、学校をアウトプットの場所にしようということです。
悩んでる人
こう思うかもですが、安心してください。自分が孤独になれば高校生活は輝きます。
シンプルに周りのレベルが低かったら関わらなければよくて、自分の世界を楽しめばいいんです。そして、学校をアウトプット場所にしましょう。
自分の世界にはいって、アウトプットすれば楽しい
「こいつとうとう頭おかしくなったか。」って思うかもですが、結局学校に来て「こういう人がいるのか、なるほど」と周りをみつつ、自分が好きなことを学校で勉強していたほうが、周りのレベルが低い場合なら良いです。
学校ってかなり集中できますよね。だからそれを利用して周りの人らを観察して、自分は好きなことの勉強とかをしていれば高校生活は楽しいです。
まとめると、孤独になって学校を利用して好きなことをしよう。ということです。
彼氏or彼女をつくろう
今回の結論はこれです。高校生活を楽しくしたいなら彼氏or彼女をつくりましょう。
やっぱり、彼氏or彼女をつくれば高校生活が楽しくなることは証明されています。
フツーに友達とかから聞いても「学校にいくのが楽しみだよ。」とか「放課後にデートとか最高だよ」って言ってたので、やっぱり事実です。
彼氏or彼女の作り方とは
「じゃーつくり方教えて」と言われそうですが、ぼくは別に恋愛コンサルタントとかじゃないので、教えれる立場じゃないのでつくり方は安易に教えられません。
一つだけアドバイス(男子に)するなら、確実につくりたい方は、
- 筋トレ
- 髪型を変える
- 仮メンタリストえるの本を読む
「別に自分イケメンじゃないしな」って方は最低限これくらいはしましょう。これくらいやらないと、そもそもの男としての土俵に立てません。
仮メンタリストえるさんの本に関しては、こちらです。
ストーリー形式で恋愛のテクニックだったりがのっていて記憶に残りやすく、読みやすいのでかなりおすすめです。
なので、彼氏or彼女をつくりましょう。
スポンサーリンク
高校生活はつまらなくてOK。別の世界があなたにはある。
よく「高校生活は楽しい!」みたいに広告とかパンフレットとかにのってますが、そんなのは幻想です。学校側がつくりあげたものに過ぎないのです。
ふたを開けてみたら、つまらないのは当然です。
なので、「やばい高校生活を楽しまないと、人生無駄にしてしまう!」みたいに思わなくてOKです。
別の世界があなたにはある
大人がいう「高校生に戻りたいなー」みたいなのって結局その過去があって、未来の自分が次にどうなるかってわかってるからなんですよね。
結果がわかってたらそりゃ戻りたくなるわなって話です。結果論
だから、焦る必要もないですし、無駄になっちゃうって気持ちも捨てていいです。高校生活を楽しむこと以外にも、楽しむことは無限にあります。
というか、高校生活を楽しんでいる人よりも、孤独で自分の夢に向かって努力している人のほうが何兆倍もかっこいいですよ。
もし、ブログをやってみたいという方はこちらの記事【高校生向け】休日にやることがない高校生はブログやれ【お金が稼げる】
を読んでみてください。
高校生活を楽しむかは自分次第
なので、自分が本当にやってみたい!ってことをやりましょう。そっちのほうが高校生活を楽しむことよりも価値があります。
なので、「高校生活を楽しみたいんだ!」という方は今回の対処法を試してみてください。それ以外の方は、高校生活以外の別の世界を見つけて、それをやりましょう。
ゆうが
それでは今回は以上です。
最後まで見てくださり、ありがとうございました。
彼氏彼女を作りたい人へ
ブログを始めて見たい方へ
