こんにちは、ゆうが(@yuuuugablog)です。
先日、マコなり社長の動画を見てオールバーズのウールランナーズ(Wool Runners)を購入したので、今回は履いてみての感想と評価をしていきます。
※結論としては、すごさが3つあります。
とりあえず、全人類買うべきスニーカーです。
- オールバーズ(Allbirds)を徹底評価した
- こんだけ評価が高いのに値段が安い
- 総合的なオールバーズの評価
本記事の信頼性として、ぼくは実際にオールバーズを1年近く、毎日履いているので信頼性は担保されていると思います。
それでは前置きはこれくらいにして、さっそくいきましょう!
スポンサーリンク
オールバーズ(Allbirds)を徹底評価した
結論として、オールバーズは全人類買うべきスニーカーです。理由としては3つあり、それが下記
- 履いているのに履いていない
- 洗濯機にぶち込むだけで洗える
- エコすぎる
一つずつ解説していきます。
評価①:履いているのに履いていない
これを聞いて、「いや、そんな靴あるわけないでしょ」って思いますよね。
ぼくも実際オールバーズを買って履いてみたのですが、たしかにガッツリ履いている感覚がありました。
しかしある日、家に帰ってきてリビングまで行ったら気づいたんです。
リビングなのに「靴を履いている、、、。」と。
僕は海外のように土足でリビングまで来ていたのです。つまりその時、「履いているのに、履いていない」を実感したのです。
この実体験からわかるように、オールバーズは「履いているのに、履いていない」感覚を実感できます。
オールバーズを買ったばかりだと、履いてる感がある
初めてオールバーズを履いたときは、足に馴染まないため、履いている感覚があります。
しかし、ずっと履いていると足に馴染んでいき次第に「履いているのに、履いてない」感覚を実感できます。
オールバーズは「世界一の履き心地」といわれている
では、なぜこんな感覚を実感できるかというと、「世界一の履き心地」と言われているからなんですよね。
理由としては、素材がウールだからです。
たとえば、皆さんはオールバーズ以外の靴で羊の毛を使っている靴を履いたことがありますか?
絶対ないですよね。
なぜなら、オールバーズが初めて羊の毛を使った靴だから。
だから、「世界一の履き心地」といわれているのです。しかも、素材がウールなのでめちゃめちゃ軽いし、肌触りがめちゃめちゃ良い。
ゆうが
これは間違いなく「世界一の履き心地」です。
ずっと履いていてもマジで疲れない
僕は毎日(1年近く)オールバーズを履いている訳ですが、これだけは言いたいです。
「マジで、ずっと履いていても疲れない」
やはり、「世界一の履き心地」と言われるくらいなので、これは本当です。
なので、
- 最近歩き疲れる
- 歩くことがおっくう
- 散歩したいけど、どういった靴がいいのかわからない
こういった悩みを抱えている方は、今すぐにポチったほうが懸命です。
なので、オールバーズの1つ目の評価として、履いているのに履いていないです。
評価②:洗濯機にぶち込むだけで洗える
僕が買ったのはオールバーズの白なんですよね。そうすると、何回か履いていると汚れてくるんですよね。
なので、洗わないといけなくなります。
でも僕は手洗いがだるいので、なんかいい方法ないかなーと思って、オールバーズ 洗い方
と調べたんですよ。
そしたら、オールバーズの公式ストアで、「洗濯機に入れるだけで洗えます。」と書いてあったので、恐る恐る洗濯機に入れて洗ってみたんですよ。
結果どうなったかというと、「新品のオールバーズ」がありました。
本当に真っ白になっていたんですよ。
素材がウールだから汚れも落ちやすい
これは公式サイトにものっていなかったのですが、汚れが落ちやすい理由は、素材がウールだからだと思います。
手洗いしないから、生産性が上がる
洗濯機にぶち込むだけなので、手洗いする時間がなくなり、結果的に時短になり自分の生産性を上げれます。
なので、2つ目の評価として、洗濯機にぶち込むだけで洗えるです。
評価③:エコすぎる
一般的な靴などは、何で作られているか知っていますか?答えは、化学繊維や合成皮革などをもとに作っています。
つまり、環境にあまりよろしくない素材を使用しています。
しかし、オールバーズはすごくて、なぜなら
- アッパーは羊の毛とユーカリの木
- ソールはサトウキビ
- 靴紐はペットボトル
これらの素材で作られているからです。
しかも今やプラスチックは環境問題でよく取り上げられるものですよね。
ですが、そのプラスチックをリサイクルして使用しているので、めちゃめちゃエコです。
つまり、僕たちがオールバーズを履くだけでSDGsに参加できるようなもので、地球を守れるんです!
今までにない「エコな靴」それがオールバーズです。
素材についての詳細はこちら
参考素材について
なので、オールバーズの3つ目の評価として、エコすぎるです。
スポンサーリンク
こんだけ評価が高いのに、オールバーズは値段が安い
悩んでる人
ゆうが
12500円〜で買えます!
なんと、このオールバーズお値段12500円〜で買えてしまいます。
これ正直、激安すぎますよ。「世界一の履き心地」の靴がこの値段はヤバすぎです。
たしかに決して安い値段ではないと思います。
※僕も初めはためらいました。
ですが、先程の3つの評価、
- 履いている感覚がなく、雲の上を歩いている感覚
- 洗濯機にぶち込むだけで洗えるので、生産性が上がる
- エコで環境に優しい
これらの恩恵を受けれて12500円〜は、僕は払う価値があると言い切れます。
ゆうが
またカラーバリエーションも豊富で日本限定色もあるそうです。
なので、「すこし気になるな。」という方は、ぜひ自分の足でそのすごさを体感してみてください。
スポンサーリンク
総合的なオールバーズの評価
間違いなくぼくが履いてきた靴の中で、一番最高な靴でした。
やはり、決めては
- 履いている感覚がなく、雲の上を歩いている感覚
- 洗濯機にぶち込むだけで洗えるので、生産性が上がる
- エコで環境に優しい
これらの観点を見た場合に、すべての点で優れているなと感じました。
マジで世界で初めての靴だと僕は断言できます。
なので、気になっている方がいましたら、僕は買っといて絶対に損はしないと思いますよ。
オールバーズはミニマリストにも向いている
またオールバーズは見た目が超絶シンプルなので、ミニマリストの方にも向いています。
ゆうが
そして、ぼくが着ている服にもしっかりマッチしてくれます!
詳しくはこちら【顔出しコーデ例あり】ミニマリストを極めた僕の、服を公開【固定です】で解説しています。

無印良品でもここまでシンプルなデザインは再現できなかったのだと思います。
オールバーズの購入リンク
※yahooショッピングで買うとお買い得です。
それでは今回は、オールバーズを徹底評価をしてみました。
この記事が参考になれば幸いです。
最後まで見てくださり、ありがとうございました。
オールバーズに合うミニマリストのコーデ
【顔出しコーデ例あり】ミニマリストを極めた僕の、服を公開【固定です】
「ミニマリストってどういった服を着ているのか気になる。また、服は固定なのかも気になる。僕もミニマリストになりたいので、参考にしたいです!教えて下さい!」←こういった疑問に答えます。
本記事の内容:1.ミニマリストを極めた僕の、服を公開/2.コーデ例を紹介/3.ミニマリストの僕が、服を固定する理由