本記事では、ブログ&note歴2年目の私がnoteとブログの違いをメリット・デメリットをふまえて解説しつつ、結局どっちでやるべきかを解説していきます。
noteとブログの違い
note | ブログ(WordPress) | |
---|---|---|
コンテンツ (記事) |
企業のものになる | 自分のものになる |
広告 | ||
デザインのカスタマイズ性 | ||
初心者向け | ||
利用料金 | 無料 | サーバー代・ドメイン代がかかる |
有料記事 |
ブログとnoteの違いは上記のとおりで、
- 広告
- デザインのカスタマイズ性
- 初心者向けか
- 利用料金など
さまざまな部分で違いがありますね。
とくにブログに関してはWordPressというのを使っいサーバー契約などをしないといけないです。なのでいきなり始めるのはかなり難易度が高いです。
noteとブログのメリット・デメリット
noteのメリット・デメリット
メリット
デメリット
上記のとおりで、有料記事を作成してそのまま売れるというのは本を出すみたいなもので、自分の体験が売れるというのが大きなメリットですね。
noteは上位表示しやすい

専門的な話になりますがnoteはSEOに強いので記事が上位表示されやすいです。そのため私は3500回ほど記事を読まれました。
逆にデメリットは、広告が貼れず「有料記事だけが収益源」となる部分です。
noteで稼ぎたいという人は有料記事をどうやって売るかの戦略がないと難しいですね。
ブログのメリット・デメリット
メリット
デメリット
ブログのメリットは、広告が貼れることで収益化の方法が広くなって、圧倒的に稼ぎやすくなるという点です。
ほかには、自分好みのデザインにカスタマイズできるので差別化できたり愛着がわきます。
デメリットとしては、Googleに評価されず最初の6ヶ月は月10人くらいしかブログを見てくれる人がいません。そのため挫折しやすいです。
ほかには、サーバーとドメインをつなぎ合わせたりとそもそもつくるのが難しかったり、その他にもやることが多すぎて萎えるみたいなところです。
WordPressブログも作りやすくはなっている
とはいえ、今ではブログを作るのはかなり簡単で、たとえば、こちらブログの始め方をプロが完全解説!|初心者でも収入を得られるブログを作ろう! では画像つきでわかりやすく解説しています。なので初心者のかたでも簡単に作れるかと思います。
初心者はnoteでサクッと始めよう
はじめからネタバレしてるのですが、結論として初心者はnoteでサクッと始めましょう。
理由は、先程も説明しましたがnoteは初心者向けだからです。たとえば下記のとおり。
- 初心者でも簡単に記事をつくることができる
- 有料記事がつくれて、そのまま売ることができる
- 記事が上位表示されやすく、多くの人に読まれる
- いいね機能があって、記事を書くモチベーションが上がる
こんな感じで本当に簡単にできて、ハードルが低いからです。
そのほかにも多くの人に読まれることや、「いいね」されて記事を書くモチベーションが上がるというのがポイントです。
WordPressブログもいいけど、挫折しやすい
WordPressブログから始めるのもすごく良いです。ですが、そもそも多くの人に記事を見られるまでに半年くらい記事を書き続ける必要があったり、やることが多すぎて「記事を書くまでに挫折する」みたいなものザラにあります。
なのでそういった点をふまえれば、noteはアカウントを作成するだけで簡単に始められるのでnoteをおすすめします。
noteの始め方&記事の作成方法
それでは、具体的なnote始め方を解説していきます。
noteの始め方


必要事項を記入してアカウントを作成します。Twitterのアカウントがある人はそちらでも登録できます。
noteの記事の作成方法

noteのホーム画面から、「投稿」をクリックしてください。

投稿をクリックしたあとに、「テキスト」とでてくるのでそちらを選択してください。

そしたら記事が書けるようになるので、タイトルや本文を書いて下さい。

本文を書き終わったら、最後に「①公開設定⇨②投稿」を選択すると投稿が完了します。
簡単にできてほんとに楽ですよね。あとは繰り返し同じことをすれば投稿することができます。
まとめ:noteとブログの違い
- noteは初心者におすすめなブログサービス
- WordPressブログは難易度が高い
- 初心者はnoteから始めるのがおすすめ
今回はnoteとブログの違いやメリット・デメリットを解説していきました。
結論として、初心者は「note」から始めることをおすすめします。
多くの人に見てもらえる記事の書き方は、私のnoteに書いてあるので参考になるかと思います。
【無料】SEOで「10位〜1位」を獲得するためのブログ記事の書き方19選【7000文字】|ゆうが|note