記事を読むメリット
- 検索エンジンの仕組みやSEOの意味がわかる
- ブログを伸ばすための必要な知識が身につく
今回は、初心者向けに検索エンジンの仕組みを解説していきます。
ブログをやっている方なら絶対に必要な知識ですので、この記事を読み基本をマスターしましょう!
また、検索エンジンの上位を取る方法のSEOについても解説しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
- 検索エンジンとはなにか?【仕組みを解説】
- SEO(検索エンジン最適化)とはなにか?
本記事の信頼性として、ぼくはSEOを勉強していて割と詳しくその結果、現在ではSEOで一位をとっているので信頼性は担保されていると思います。
SEOで一位の記事
【高校生向け】面白くて記憶に残るプレゼンをする方法
それでは前置きはこれくらいにして、さっそくいきましょう!
スポンサーリンク
検索エンジンとはなにか?【仕組みを解説】
そもそも検索エンジンとはなにかというと、
- yahoo
- NAVER
- Bing
こういった検索をするサイトのことを検索エンジンと呼びます。
そうすると記事が表示されますけど、実際謎ですよね。
そういった検索エンジンの仕組みとは、Googleが使っている「ウェブクローラー」というソフトウェアが下記の3つの行動で、サイトやブログを追加したり順位を決めます。
- クローリング 記事を探す
- インデックス 記事を表示させる
- 検索結果の表示 記事の順位を決める
それぞれ解説します。
1:クローリング
クローリングというのは、先程のGoogleの「クローラー」がサイトを検索して更新された記事を探すことです。
2:インデックス
クローリングしたつぎにインデックスという、Googleのロボットが記事の内容を分析して、検索エンジン(Googleやyahoo)に乗せるということをします。
たとえば、僕の記事はGoogleの検索エンジンにあるのでインデックスされたことになります。
実際に、僕の記事が検索エンジンに乗っているかを確認してみたい方は、site:yuuuugablog.com
と検索バーに貼り付けて検索すれば、インデックスされている記事がでてきます。
自分のサイトの記事がインデックスされているかを確認したい方は、site:URL名
で確認できるので気になる方はどうぞ。
3:検索結果の表示
クローリングで探して、インデックスで登録して、最後に検索結果の表示というのをします。
検索結果の表示とは、たとえばあなたが「おすすめのケーキって何かな」と悩んでいたとします。
そしてGoogleで、ケーキ おすすめというキーワードで調べたとします。
そうするとGoogleはそのキーワードであなたの「おすすめのケーキって何かな」という悩みを解決できそうな記事を表示してくれます。
これを検索結果の表示といいます。
読者の悩みを解決することが大事
この記事を見に来てくれたあなたは、めちゃめちゃ記事があるなかの一つを選んでくれた心優しい人であって、自分が悩んでいるキーワードに合致した人です。
なので、どれだけそのキーワードで調べた人の「悩み解決できるか」が検索結果に表示されるためのカギとなります。
そうすることで、検索結果の表示で上位がとれて流入が増えます。
読者の悩みを解決することができる記事の作り方は、こちらの記事【初心者用】ブログ記事の書き方【文章は型を使って書こう】に書いてあるので読んでみてください。
[sc_blogcard url=”https://yuuuugablog.com/blog/blog-write”]スポンサーリンク
SEO(検索エンジン最適化)とはなにか?
SEOとはSearch Engine Optimizationの略で、日本語に表すと「検索エンジン最適化」のことをいいます。
つまり、検索エンジンに評価されて、検索上位をとるためにやる手法のことです。
どうやって検索上位をとるのか
具体的には、こういったことをすれば上がるとされています。
- コンテンツをつくりこむ
- 被リンクをもらう
コンテンツをつくりこむ
シンプルに読者の悩みが解決できるように、ブログの記事の質を上げるということです。
Googleの理念は、
ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
こういったように書いているので、ブログで悩み解決ができれば上位を表示はとれます。
[code_balloon position=”left” name=”ゆうが” text=”ぼくも、この記事を読んでいるあなたの悩みを解決できるように記事を書いています!” img=”https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2020/12/yuga.takita-1.jpg”]被リンクをもらう
被リンクとは、他のサイトから「このブログ記事はわかりやすいよ!」的な感じでリンクをもらうことです。
Googleとしては、「被リンクをもらう=それだけすごい記事」という考えなので、被リンクをもらえれば検索上位はとれます。
その他のSEOテクニック
とくに大切なのが先程はなした2つですが、その他にも細かいテクニックなどがあります。
ここに書こうと思うと莫大な量になってしますので、気になる方はこちらのSEO記事一覧にまとめているので、見てみてください。
それでは今回は以上です!
検索エンジンの仕組みなどはマジで、ブログをやっていく上では必須な知識ですので、しっかりと理解しておいてください!
この記事が参考になれば幸いです。
最後までみてくださり、ありがとうございました。