悩んでる人
ゆうが
記事を読むメリット
- All in One SEO Packでセットアップウィザードのやり方がわかる
- その結果、自分のサイトのSEOレベルがスコアでわかるようになる
今回はAll in One SEO Packのアップデートが来たので、やった方が良い設定を解説していきます。
具体的にはセットアップウィザードという、質問に答えつつ設定していくものをやります。
その結果、
- 自分のSEOのレベルがスコアで表示される
- そこから何をすべきかがわかる
これらがわかり、伸びるブログへと成長できます。
※追記
All in One SEOで競合分析の方法も解説しました。
参考【2020最新アプデ】All in One SEOで競合サイトを分析する方法を解説【SEO】
こちらでは、競合サイトを分析をして、更にSEOスコアを上げる方法などを解説したので、気になる方は是非。
- All in One SEO Packのセットアップウィザードを解説
- All in One SEO Packのセットアップウィザードのやり方
- SEOスコアが低かったら、問題点を改善しよう
本記事の信頼性として、僕はSEOで現在3記事ほど1位を取っているので信頼性は担保されていると思います。
証拠画像
それでは前置きはこれくらいにして、さっそくいきましょう!
スポンサーリンク
All in One SEO Packのセットアップウィザードを解説
セットアップウィザードってどういったものかと言うと、先程も説明しましたが、
下記の画像のように、質問形式で段階を踏んで設定していくものです。
前までのAll in One SEO Packでは、こういった設定はなく「自分のサイトの評価がどれくらいか」がわかりませんでした。
しかし、今回のアップデートでわかるようになりました。
このブログのレベルとは?
比較対象として、一応僕のサイトのスコアを見せるとこんな感じです。
そもそものテーマがあまり内部SEO対策ができていなかったので、自力でやった結果上記のような感じになりました。
※スコアは70〜80の間だと良いと書いてあります。
スポンサーリンク
All in One SEO Packのセットアップウィザードのやり方
では実際に設定方法を解説していきます。
まずはAll in One SEO Packのダッシュボードへ行き「セットアップウィザードを起動→」をクリックします。
そうすると画像のように、「始めましょう→」とでるのでクリックして始めていきましょう。
STEP1:ウェブサイトを最もよく表すカテゴリはどれですか?
こちらは、シンプルに自分がどういったサイトを運営しているかを選びましょう。
僕の場合、ブログを運営しているのでブログを選択しています。
ホームページのタイトルとメタ設定
つぎに、ホームページのタイトルやメタ設定もしていきましょう。
とはいってもこちらは、そのまま
- 自分のブログ名
- ブログのコンセプト
これらを書けばOKです。
そして、保存して続行で次に進みましょう。
SETP2:追加のサイト情報
続いては、
- 個人or組織サイトか
- 自分の名前とメアド
- SNSシェア時の画像設定
- 各SNSのURL設定
これらを各自設定してください。
STEP3:どのSEO機能を有効にしますか?
続いて、All in One SEO Packの機能を追加していきます。
具体的には、元からプラグイン側で最適化されているので、あまりいじらずに「画像SEO」というものだけチェックを外してください。
MonsterInsightsプラグインは消してOK
また、この時点でMonsterInsightsという、解析プラグインがインストールされますが消してOKです。
理由としては、Googleアナリティクスで解析ができるからです。
なので、インストールされていたら消しましょう。
また「まだアナリティクスの設定していないよ!」って方は、こちらの記事【簡単】新しいAll in One SEOでGoogleアナリティクスを登録する方法を読んでみてください。
STEP4:検索の外観
こちらは、そのままの初期の状態でOKです。
STEP5:サイトアナライザーのセットアップ+スマートな推奨事項
こちらは自分がAll in One SEO PackからのSEO情報が知りたい場合には、メアドを登録しましょう。
また、WordPressの自動更新をするようにしましょう。
STEP6:AIOSEOライセンスキーを入力してください
これはスキップでOKです。
そしたら設定が完了です。
あとは先程のダッシュボードに戻り、自分のサイトのスコアを確認しましょう。
SEOスコアが低かったら、問題点を改善しよう
お疲れ様でした!!これにて終了です。
自分のサイトのスコアはどうでしょうか?
もし60以上でなかったら結構ヤバい状態なので、今すぐに問題点を改善しましょう。
具体的なやり方とは?
「サイト監査チェックリスト完成」をクリックして、重要な問題を選択してください。
そうすると問題点がわかるので、指示に従って、解決していきましょう。
ぼくが実際にあったのは、「スピードを改善しましょう」みたいなのがありました。
なので、ページの読み込みスピードを改善すれば間違いはないです。
具体的には、こちらの記事【スコア95点以上!?】サイトのスピードを改善する方法【具体的です】で解説しているので、読んでみてください。
それでは今回は以上です。
記事が参考になれば幸いです。
最後までみてくださり、ありがとうございました。
All in One SEO
The original WordPress SEO plugin. Improve your WordPress SEO rankings with our comprehensive All in One SEO plugin and toolkit.