【簡単&お得】ノートンの更新が高すぎる…損しない延長方法はこれだ!

ノートンの更新が高すぎる…損しない延長方法はこれだ!

記事内に商品プロモーションが含まれる場合がございます。本サイトはステマ規制への対応をしてます。

「ノートンの期限がそろそろ切れそうなので更新したいんですけど、更新料高くないですか?だったら新規で購入したいと思ってます。新規で購入しても設定とか一からになるの?よくわからないから教えてください。」

こういった疑問に答えます。

この記事を読むと

  • めんどうなノートンの更新についてわかる
  • ノートンの更新と新規どっちがいいかわかる
  • 新規の場合、設定とか引き継げるかなど疑問が解決できる
  • ノートンが高い場合、別のおすすめソフトがわかる

ノートンの更新って高いですよね。
たとえばノートン 360 デラックスの新規は7,680円、更新料は10,980円って「どんだけ高いんだよ笑」って感じですよね。

本記事ではそんなノートンの高い更新料を回避して、かんたんにお安く済ませる方法を紹介していきます!

本記事の信頼性

滝田裕雅の信頼性

筆者は2020年からセキュリティソフトの比較検証をはじめブログを執筆継続中。主に個人向けウイルス対策ソフトの導入・導入支援の実績あり。個人利用向けの製品も10種類以上を実際に使用・評価済み。どのソフトを導入するべきか迷っている方はお問い合せで受け付けているのでご連絡ください!

1. AV-Comparatives

av-comparativesのホーム画面

  • 概要
    オーストリアを拠点とする独立したテスト機関。ウイルス対策ソフトの検出率、パフォーマンス(軽さ)、誤検出率などを多角的に評価。
  • 主なテスト項目
    リアルワールドプロテクションテスト(実際の脅威に対する防御力)
    マルウェア検出テスト(既知・未知の脅威への対応力)
    パフォーマンステスト(システムへの負荷や軽さ)
  • 特徴
    最新のセキュリティ動向に基づき、業界標準を形成する信頼性の高いデータを提供。多くのメーカーが自社の製品評価に引用しています。
  • 公式サイト
    https://www.av-comparatives.org

2. AV-TEST
AV-TESTのホーム画面

  • 概要
    ドイツを拠点としたセキュリティソフト評価機関。年間を通じて定期的なテストを実施し、広範なデータベースを活用。
  • 主なテスト項目
    保護性能(Protection)
    パフォーマンス(Performance)
    使いやすさ(Usability)(誤検出の少なさなど)
  • 特徴
    点数(6点満点)による評価形式で、一般ユーザーにもわかりやすい。PC、Mac、モバイル用セキュリティソフトの評価も行っています。
  • 公式サイト
    https://www.av-test.org

3. SE Labs
SE Labs

  • 概要
    イギリスに拠点を置くセキュリティ評価機関。特にリアルタイムの脅威に対する防御力に重点を置いたテストを実施。
  • 主なテスト項目
    リアルタイム攻撃テスト
    フィッシング対策評価
  • 特徴
    攻撃者視点でのシミュレーションテストが強み。特定のシナリオでソフトの効果を評価します。
  • 公式サイト
    https://selabs.uk

4. MRG Effitas
MRG Effitas

  • 概要
    イギリスを拠点とする専門機関で、特に金融詐欺やランサムウェア対策のテストに注力しています。

  • 主なテスト項目
    オンラインバンキング保護テスト
    ランサムウェア対策能力
  • 特徴
    金融業界に強い信頼を持ち、実際の脅威に対するリアルな評価を提供。
  • 公式サイト
    https://www.mrg-effitas.com

ノートンの更新は、どの方法がいちばん安い??

結論として、「新規購入」がいちばんお安く更新できます!

新規購入で更新のほうが安い理由

プラン名 デバイス数 期間 新規購入価格(税込) 更新価格(税込) 差額(更新 – 新規)
スタンダード 1年版 1台 1年 ¥4,780 ¥5,680 +¥900
スタンダード 3年版 1台 3年 ¥11,980 ¥17,040 +¥5,060
デラックス 1年版 3台 1年 ¥7,680 ¥7,980 +¥300
デラックス 3年版 3台 3年 ¥14,480 ¥23,940 +¥9,460

表のとおりで、更新するほうが新規で購入するよりもなぜか高いんですよね。なので、新規購入のほうがお安く更新できます。

更新に関してよくある疑問2つ

  • 新規購入で更新したら設定とか全部1からやり直しじゃないの?
  • 公式ストア以外で購入しても更新できるの?

新規購入で更新したら設定とか全部1からやり直しじゃないの?

ノートンサインアップ画面

A. 基本的にアカウントで管理してるので、更新しても設定は引き継がれます。

公式ストア以外で購入しても更新できるの?

ノートン画像

A. プロダクトキーがあればいいので購入先はどこでも構いません。ただ、同じノートン製品にしてください。たとえば、ノートン 360 スタンダード 1年なら、同じくノートン 360 スタンダード 1年を購入する感じです。

新規購入で更新する方法

手順1
1. ノートン公式サイトにアクセス

ノートン公式サイトにアクセスして、使用しているプランに合った新規購入をします。
新規購入の場合でも、ノートンアカウントに紐づけられたライセンスを延長する形になるため、新しいライセンスキーが送られてきます。

手順2
2. ノートンアカウントにログイン
新規購入が完了したら、ノートンアカウントにログインします。
画面上に表示される指示に従って、アカウントに新しいライセンスを適用します。
手順3
3. ライセンスの入力
新規購入時に提供されたライセンスキー(プロダクトキー)を使用して、ノートンに新しいライセンスを適用します。
手順4
4. 延長完了!
ライセンスが適用されると、アカウントに紐づけられているデバイスに自動的に新しい有効期限が反映されます。
新規購入したライセンスが適用されることで、自動的に期限が延長されます。
うまくできないときは?
ノートンサポート対応
サポートへ電話orチャットで「ノートンを新規購入で更新したい」と伝えていただければOKです!
ノートンのサポートに連絡する

ノートンを更新するなら、新規購入で更新すると安いし設定もそのまま引き継げるので、ぜひ!やってみてくださいね!

ノートンをお得に購入する方法はこちら

【2025年最新】ノートンのクーポン完全ガイド!お得に購入できるのはどこ?【2025年最新】ノートンのクーポン完全ガイド!お得に購入できるのはどこ?

ノートンを新規購入するメリット・デメリット

ノートンを新規購入するメリット

メリット

  • とにかく安い(最高で10,000円くらいお得)
  • ライセンス有効期限を無駄にせず使える

メリットとしては、とにかく安いことですね。最高で10,000円近く得できるんですからやらない手はないですよ。

ノートンを新規購入するデメリット

デメリット

  • とくになし
  • 強いていうなら、うまくできなかったとき連絡するのが手間

デメリットは特にないですが、うまくできなかったときに、サポートに連絡するという作業が発生するくらいですね。ただ新規購入を1~3年ごとにするだけで「最高10,000円得するんだ」と思えば、ぜんぜん楽ですよ!

【乗り換え】ノートンが高いなら、このソフトがおすすめ!

アバストがおすすめ

「とはいえ、こんなに手間かかることやる以前にノートン高すぎる!」って思う方は、そもそも別のウイルス対策ソフトに乗り換えるのも手ですよ。

筆者のおすすめとしては、「アバスト プレミアムセキュリティ or アバスト アルティメット」がおすすめです!

アバスト プレミアムセキュリティ or アバスト アルティメットがおすすめな理由

  • 「価格が安い」のに機能が多くて安心してパソコンを使える
  • 研究データでノートンよりも性能が高いことが証明されている
  • 研究データで圧倒的な動作の軽さが証明されている
  • シンプルな操作画面で、初心者でもかなり使いやすい

こういった理由から、「ノートンは性能がトップクラスなんだけど、価格が高いんだよな。」って感じているかたは、ぜひ下記のレビューを見てみてアバストとノートンを比べてみてください。

ゆうが

「あれ?もしかしてノートンよりも全然アバストのほうがいいんじゃね?」って思っていただけるはずです!

アバストの詳しいレビューや評判はこちら!

アバストとは【使用経験4年目】アバスト プレミアム セキュリティ(有料版)のリアルな評価と口コミまとめ【プロが徹底レビュー】アバスト アルティメットの評価|他製品と比較した本音のメリット・デメリット【プロが徹底レビュー】アバスト アルティメットの評価|他製品と比較した本音のメリット・デメリット

ノートンの更新が高いことに関するよくある疑問

ここではよくある「ノートンに関する更新・延長・料金」の疑問をFAQ形式でまとめました。

ノートンを延長しないとどうなりますか?

ウイルス対策の保護機能が無効になって危険です。


契約期間が終了すると、ウイルススキャン、リアルタイム保護、ファイアウォールなどの主要機能が停止します。あなたのパソコンが保護されない状態でめちゃくちゃ危険なので、延長or別のソフトにするなど、更新が切れる前にウイルス対策ソフトを購入しましょう。

迷っている方はこちらがおすすめ

【2024年】おすすめのウイルス対策ソフトランキング5選:選び方と比較【2025年最新】おすすめのウイルス対策ソフト5種類を比較【研究データで証明】【専門家も推薦】Mac用ウイルス対策ソフト5種類を研究データで比較&おすすめを紹介【2025最新】おすすめのMac用ウイルス対策ソフト8種類!研究データで比較【専門家も推薦】

ウイルス対策ソフトを入れない危険性

【実例あり】ウイルス対策ソフトを入れてないと起こること5つ【体験談あり】【結論:絶対にいる】ウイルス対策ソフトはいる?いらない?:研究データで解説【悩んでるなら読んで】ウイルス対策ソフトのメリットデメリット分かりやすく解説【研究データで証明】ウイルス対策ソフトのメリットデメリット分かりやすく解説

ノートンの更新料金はいくらですか?

価格は下記のとおりです。

  • ノートン 360 スタンダード(1台):約5,680円/年
  • ノートン 360 デラックス(3台以上):約7,680円/年
  • ノートン 360 プレミアム(10台まで):約10,680円/年

詳しい更新料は公式サイトをご覧ください。
ノートン | 更新価格


ノートンの自動更新はなぜ高いのですか?

マーケティング的に新規価格が定価(割引済み)で、更新価格が本当の定価だからかと思います。


ノートンの新規購入ができないのはなぜですか?

更新料よりも新規購入の方が安いため、それを防ぐ措置のためです。

ヤフー公式ノートンストア

対処方法としては、ノートン公式ストアじゃなく、Amazonや楽天で購入すると回避することができますよ!

ノートンの損しない購入方法はこちら

【2025年最新】ノートンのクーポン完全ガイド!お得に購入できるのはどこ?【2025年最新】ノートンのクーポン完全ガイド!お得に購入できるのはどこ?

ノートンの延長に使える支払い方法は?

クレジットカード、PayPal、デビットカード(一部)などが利用可能です。
自動更新の設定にはクレジットカードの登録が必要です。

ノートンの支払い方法

画像のように自動更新の場合は、クレジットカードのみですね。


ノートンの延長のやり方を教えてください

下記の3通りの手順でノートンの延長ができますよ!

  1. 【自動更新】で延長(登録済みカードから自動引き落とし)
  2. 【ノートン公式サイト】から手動で延長手続きを行う
  3. 【Amazonなどで新規パッケージ購入】→アカウントにコード入力で延長

まとめ:ノートンを更新するなら新規購入がいちばん安い!

結論としてノートンの高い更新料を回避するには、新規購入がいちばんお得です!最大で10,000円もお得にできちゃいますよ!

ノートンを新規購入して更新する手順

手順1
1. ノートン公式サイトにアクセス

ノートン公式サイトにアクセスして、使用しているプランに合った新規購入をします。
新規購入の場合でも、ノートンアカウントに紐づけられたライセンスを延長する形になるため、新しいライセンスキーが送られてきます。

手順2
2. ノートンアカウントにログイン
新規購入が完了したら、ノートンアカウントにログインします。
画面上に表示される指示に従って、アカウントに新しいライセンスを適用します。
手順3
3. ライセンスの入力
新規購入時に提供されたライセンスキー(プロダクトキー)を使用して、ノートンに新しいライセンスを適用します。
手順4
4. 延長完了!
ライセンスが適用されると、アカウントに紐づけられているデバイスに自動的に新しい有効期限が反映されます。
新規購入したライセンスが適用されることで、自動的に期限が延長されます。
うまくできないときは?
ノートンサポート対応
サポートへ電話orチャットで「ノートンを新規購入で更新したい」と伝えていただければOKです!
ノートンのサポートに連絡する

ノートンを新規購入で更新するメリット・デメリット

メリット

  • とにかく安い(最高で10,000円くらいお得)
  • ライセンス有効期限を無駄にせず使える

デメリット

  • とくになし
  • 強いていうなら、うまくできなかったとき連絡するのが手間

更新するときにサポートへ連絡するのは手間ですが、その価値は十分にあります。新規で更新したほうが100%お得なので損せずに更新してくださいね!

ノートンの損しない購入方法はこちら

【2025年最新】ノートンのクーポン完全ガイド!お得に購入できるのはどこ?【2025年最新】ノートンのクーポン完全ガイド!お得に購入できるのはどこ?

ノートンが高いと感じるなら「アバスト」がおすすめ!

アバストがおすすめ

「とはいえ、ノートン更新料が高いからこれを機に別のソフトとかにしようかな」って思っているかたは、筆者おすすめの「アバスト」を使いましょう!

アバストがおすすめの理由
  1. 「価格が安い」のに機能が多くて安心してパソコンを使える
  2. 研究データでノートンよりも性能が高いことが証明されている
  3. 研究データで圧倒的な動作の軽さが証明されている
  4. シンプルな操作画面で、初心者でもかなり使いやすい

こういった理由から、アバストをおすすめしてます!
詳しくは下記の記事で解説、レビューしているので「ノートンの更新料高いから別のソフトにしようかな?」って迷ってかたは見てください!

アバストの詳しいレビューや評判

アバストとは【使用経験4年目】アバスト プレミアム セキュリティ(有料版)のリアルな評価と口コミまとめ【プロが徹底レビュー】アバスト アルティメットの評価|他製品と比較した本音のメリット・デメリット【プロが徹底レビュー】アバスト アルティメットの評価|他製品と比較した本音のメリット・デメリット