【2023年】ウイルス対策ソフトの選び方:分かりやすく比較

【2022年】おすすめのウイルス対策ソフトは?選び方は?分かりやすく比較

現代ではコンピューターウイルスの感染による被害がかなり増えています。2022年のデータによると約「252件」という恐ろしい数字です。
引用:コンピュータウイルス・不正アクセスの届出事例

ウイルス感染

そんな中、パソコンがウイルスに感染してパスワード・クレジットカード番号・マイナンバーなどが盗み取られると思うと怖いし不安になりますよね。

そこで本記事では第三者機関のテストデータをもとにウイルス対策ソフト4種類を厳選して比較しました。

私が3年以上使いつづけているウイルス対策ソフトはこちら

検出率・軽さ・満足度No.1

期間限定21%OFFのキャンペーン中

この記事を書いた人

滝田裕雅 たきたゆうが サイト運営者

滝田裕雅

ゆうがブログ運営者・ブロガー

「正しい知識を正しく届ける。」を理念にサイトを運営しています。その分野の専門家の記事や論文、私の実体験をもとに情報に誤りのない記事を作成しています。プロフィールの詳細&記事編集ポリシーはこちら

正しいウイルス対策ソフトの選び方6つ

私の実体験かつ、ウイルス対策ソフト会社が提唱している 失敗しない正しいウイルス対策ソフトの選び方を紹介します。結論としては下記の6つです。

  1. ウイルス対策機能(保護する機能は多いか)
  2. 検出率・ウイルス対策性能(ウイルス感染を防げるか)
  3. ウイルス対策ソフトの実績・満足度(安心して使えるか)
  4. サポート対応(困ったときでも安心か)
  5. 動作の軽さ(PCに負担をかけないか)
  6. 価格(安いか)

ネコくん

「前置きはいいからおすすめを教えて!」というかたはおすすめウイルス対策ソフトを徹底比較をクリックでスキップできます。

選び方1:ウイルス対策機能(保護する機能は多いか)

ウイルス対策機能(保護する機能は多いか)

パソコンはウイルス感染で被害を被る以外にも「フィッシング詐欺/ワンクリック詐欺/脆弱性によるハッキング/webカメラ乗っ取り」などほかの要因もあります。

実際に独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター のデータによると、ウイルス感染は「60件」不正アクセスは「200件」とウイルス感染よりも多いです。

選び方1:ウイルス対策機能(ウイルス対策できているか)

なので、ウイルス対策ができているのはもちろんのこと、プラスで個人情報の保護やフィッシング詐欺対策、パスワード管理などパソコンを保護する機能が多いソフトを選ぶようにしましょう。


選び方2:検出率・ウイルス対策性能(ウイルス感染を防げるか)

検出率・ウイルス対策性能(ウイルス感染を防げるか)

検出率・ウイルス対策性能もとても重要です。なぜなら第三者機関の研究データ によるとウイルスの数は「9億」つまり、ウイルス対策性能が99%だとしても残りの「1%=900万」がPCに侵入してきます。これだと感染するリスクしかありませんよね。

実際に存在するウイルスの数
AV-TESTによるウイルスの数
出典:AV-ATLAS – Malware & PUA

「ウイルス対策機能は多いけど、ウイルス検出率・性能が低いから感染してしまった!」となったら本末転倒です。なので、検出率・ウイルス対策性能が100%のウイルス対策ソフトを選びましょう。


選び方3:ウイルス対策ソフトの実績・満足度(安心して使えるか)

選び方3:ウイルス対策ソフトの実績・満足度

いくら「これは良いセキュリティソフトだ。」と言われても実績や満足度がないと安心して使えません。なので、実際に良いと言われてるセキュリティソフトの実績はあるか、満足度は高いかが大事です。

Avastセキュリティソフトの導入実績

判断基準としては企業の導入実績だったり世界で何人のユーザーが使っているかなどです。たとえば、Avastは世界で4億3,500万人が使用しています。

ネコくん

実績や満足度が高ければそのセキュリティソフトの信頼性の担保になりますしね。それだけでまず失敗することはなくなりますよ。

選び方4:サポート対応(困ったときでも安心か)

サポート対応(困ったときでも安心か)

「インストールのやり方がいまいちわからない」「ソフトの調子が悪い」など問題が起こったときに困らなくなります。

アバスト サポート内容

ですので、サポート対応がきちんとしているか(24時間チャットサポート・無料電話受け付け)を確認しましょう。ソフトによっては手厚いサポートを受けれるものもあります。


選び方5:動作の軽さ(PCに負担をかけないか)

選び方5:動作の軽さ(PCに負担をかけないか)

動作が重いソフトだとパソコンの起動に時間がかかったりサイトにアクセスするまでに時間がかかってイライラする原因にもなります。

ネコくん

それだけでなく、そもそもスペックの低いPCだと負担をかけてしまいますので動作が軽いソフトにすれば失敗しません。

選び方6:価格(安いか)

価格(安いか)

価格は安いほうが断然いいですよね。ウイルス対策ソフトは大事ですけどあまりお金をかけたくないのが本音だと思います。なので最もお得になるセキュリティソフトを選ぶのがおすすめです。

おすすめウイルス対策ソフトを徹底比較

今回はAmazonや楽天、その他Webサイトや第三者機関からの評価や人気があるウイルス対策ソフトを比較していきます。

比較するウイルス対策ソフト

セキュリティソフト 人気度 おすすめ度
ESET インターネット セキュリティ
ノートン 360
カスペルスキー セキュリティ
アバスト プレミアム セキュリティ

1. ウイルス対策機能の比較

セキュリティソフト ウイルス対策機能
マルウェア対策 ランサムウェア対策 フィッシング対策 ネットバンク保護 迷惑メール対策
ESET インターネット セキュリティ
ノートン 360
カスペルスキー セキュリティ
アバスト プレミアム セキュリティ

ウイルス対策機能をみてみると「ESET」と「カスペルスキー」の機能が豊富です。なので、ウイルス対策機能がきちんとできているので感染する心配はほぼないですね。

ネコくん

さきほど説明したように基本のウイルス対策だけでなく、「フィッシング詐欺/ワンクリック詐欺/脆弱性によるハッキング」ができているのでかなり安心して使えますね。

2. 検出率・ウイルス対策性能の比較

セキュリティソフト 第三者機関名
AV-Comparatives AV-TEST SE Labs
98.9% 100% 不参加
100% 100% 100%
99.7% 100% 100%
99.7% 100% 100%

検出率・ウイルス対策性で比較してみると「ノートン 360」がすべての第三者機関で100%で、ウイルス対策性能は一番といっていいでしょう。

ほかのセキュリティソフトも2つの第三者機関で100%なのでかなりおすすめできます。


3. ウイルス対策ソフトの実績・満足度で比較

セキュリティソフト
導入実績 満足度
Canon/三菱などの大手企業をはじめとする「391,000社」が導入。世界で1億1000万人が利用 「日経コンピュータ 顧客満足度調査 2021-2022」セキュリティー対策製品部門で9年連続1位を獲得
世界で5~10億人が利用しているソフト
世界4億人のユーザーが使用。27万の企業が導入 アジア太平洋地域:「Canalys APAC Channel Leadership Matrix」で対象全ベンダーの中で2年連続最高評価
世界4億3,500万人のユーザーが使用。 日経PC21 ’21年4月号『読者が選んだNo.1 フリーソフト』セキュリティ第1位を獲得

ウイルス対策ソフトの実績や満足度で見てみると、「ESET」と「Avast」がかなり評価が高いのでおすすめです。
とくにESETは導入実績・満足度ともに信頼できる情報かつ、高評価なのでかなりおすすめできます。

ネコくん

ノートンやカスペルスキーに関しては正確な情報ソースがあまり見当たらなかったためあまりおすすめできませんね。

4. ウイルス対策ソフトをサポート対応で比較

セキュリティソフト サポート対応
平日・土日祝日(弊社休業日を除く)9:00~17:00電話対応やメール、24時間自動チャットでのサポート
平日のみ10:00 ~ 17:30の電話対応やメール、チャット、コミュニティでのサポート
平日のみ10:00 ~ 17:30の電話対応やメール、チャット、コミュニティでのサポート
電話サポート (09:00~19:00 年中無休)、チャット及びメールでのサポート

サポート対応で比較してみると、どのセキュリティソフトもサポート対応に大差はありませんね。どのソフトもわからないことがあったら丁寧にサポートしてくれるのでおすすめです。


5. ウイルス対策ソフトの動作の軽さで比較

セキュリティソフト 第三者機関名
AV-Comparatives AV-TEST MRG Effitas
6 9,68
6 不参加
6 6,63
6 7,65

動作の軽さで比較してみると、どのソフトも比較的に軽いのでおすすめです。ただ、ノートン 360はMRG Effitasに不参加なので信頼性に欠けますね。


6. ウイルス対策ソフトの価格で比較

セキュリティソフト
ESET インターネット セキュリティ ノートン 360 カスペルスキー アバスト プレミアム セキュリティ
ソフトの価格 1年/1台版 4,950円 7,680円 ※1 4,054円 5,480円
2年/1台版 5,550円 ※2 13,080円 ※3 7,109円 10,980円
3年/1台版 6,600円 14,480円 ※4 9,147円 16,480円

※1:1年/1台版がないため3台版の価格です。
※2:2年/1台版はESET モバイル セキュリティ(Androidのみ対応)のみ。
※3:2年/1台版がないため3台版の価格です。
※4:3年/1台版がないため3台版の価格です。

価格別に比較してみると、1年/1台版・2年/1台版だと「カスペルスキー」が一番安いですね。
3年/1台版だと「ESET」が一番安いですね。

【結論】ウイルス対策ソフトは〇〇がおすすめ

結局どのウイルス対策ソフトがおすすめ?

結論として、第三者機関のテストデータをもとに比較した上でのおすすめのウイルス対策ソフトは「ESET インターネット セキュリティ」です。

ESETがおすすめな理由
  1. ウイルス対策機能が豊富
    ⇛ あらゆるウイルスからPCを守ってくれる
  2. 検出率・ウイルス対策性能が100%
    ⇛ 入れるだけでウイルス感染の不安がなくなる
  3. 動作がとても軽い
    ⇛ PCに負荷がかからない、作業の邪魔にならない
  4. 「3年/1台版」の価格が業界一安い
    ⇛ コスパよくウイルス対策が始められる

私がESET インターネット セキュリティをおすすめする理由は、上記の点が他社のソフトよりも優れているからです。

【実体験】3年間ウイルスに感染しなかった

ESET インターネット セキュリティを実際に使ってみた

事実として私はESETを3年ほど使っていますが一度もウイルスに感染しませんでした。

もともとはアドウェアというウイルス(広告がいたるところに表示される)に感染して萎えていました。しかし、ESET インターネット セキュリティを使い始めてから、3年間一度もウイルスに感染しなくなりました。

ゆうが

3年という長い期間で一度も感染しなかったというのはなかなかすごいことかと思います。

口コミも良く安心して使える

またESETは口コミも良いので安心して使えます。

なので、「どのウイルス対策ソフトを買えばいいんだろう?」と悩んでいる方はESET インターネット セキュリティを使ってください。
購入せずに先延ばしにするほうがウイルス感染するリスクもあるわけで。。。

公式ストア限定「最大21%OFF」のキャンペーン中

eset お得な割引キャンペーン

公式ストアでESETを頼むと最大21%OFFになるキャンペーンを実施しています。Amazonや楽天などでは実施してないのでかなりお得に頼むことができますよ。

検出率・軽さ・満足度No.1

期間限定21%OFFのキャンペーン中

手順1
ESET公式ストアへアクセス
下のボタンからESET公式ストアへアクセスします。
手順2
製品を選ぶ
ESETの購入方法

「3年/1台版」or「3年/5台版」があります。1つのPC/Macだけウイルス対策できればいいという方は「3年/1台版」を選びましょう。(筆者も3年/1台版です)
スマホ・タブレットなど複数のデバイスのをお持ちの方は「3年/5台版」を選びましょう。

手順4
メールアドレスの入力 10秒
メールアドレスの入力

①メールアドレスを入力します。②「お客様情報入力に進む」をクリックして次に進みます。
※メールアドレスの情報は絶対に公開されませんのでご安心ください。

手順5
お支払い方法&お客様情報の入力 2分
お支払い方法の入力

ESETでアカウントを新しく作ります。住所や名前、お支払い方法の入力をします。
※登録情報は絶対に公開されませんのでご安心ください。

手順6
購入完了
ESET インターネット セキュリティ

最後に確認をして進むと購入が完了いたします。購入カードが発行されますので、ESETの「購入コード画面」でコードを入力してください。
これにてESETのインストールが完了です!

その他の不具合は公式サイトがわかりやすく解説しているので参考にしてみてください。
プログラムのインストール手順 | ESETサポート情報

各ウイルス対策ソフトの特徴

ESET インターネット セキュリティ

ESETの評価
ウイルス対策性能
(4.5)
サポート対応
(4.5)
動作性(軽さ)
(5.0)
価格
(4.5)
総合評価
(4.5)

ESET インターネット セキュリティの特徴

  • 動作が圧倒的に軽い
  • ウイルス対策性能が高く、ネットバンク保護性能が優れている
  • 3年/1台版がどのソフトよりも安い

検出率・ウイルス対策性能

「ウイルス検出率100% AWARD」を112回も受賞しており業界最多を記録しています。またAV-Comparativesを除く研究機関で検出率・ウイルス対策性能100%を達成しています。

サポート対応

メールでのお問い合わせは24時間していて、Q&Aサイトも開設しているのでいつでも相談できます。

動作性(軽さ)

動作の軽さは2つの研究機関で最高評価を受賞しています。実際に私は2015年製のWindowsの重いパソコンを使っていましたがソフトを入れても重さを感じませんでした。

価格

ウイルス対策ソフト 価格比較表
3年/1台版がどのソフトよりも安いです。カスペルスキーを除くほかのソフトは価格が10,000円以上しますが、ESETは6,600円とかなり安いです。

ESETがおすすめな人

  • 高機能かつソフトの価格を抑えたい人
  • パソコン初心者の方
  • とにかく動作の軽いウイルス対策ソフトを使いたい人

こういった方にはESETがとてもおすすめです。


ノートン 360

ノートン 360の評価
ウイルス対策性能
(5.0)
サポート対応
(4.5)
動作性(軽さ)
(4.5)
価格
(4.0)
総合評価
(4.5)

ノートン 360の特徴

  • 業界一の検出率・ウイルス対策性能
  • 業界初のダークウェブモニタリング機能で、どのソフトよりも強固なセキュリティができる
  • 世界一売れているソフトで信頼性が高い

検出率・ウイルス対策性能

すべての研究機関で検出率・ウイルス対策性能の100%を達成している業界一の高さを誇っています。またSE Labsのテストでは26回連続最高評価の「AAA」を獲得しているので強固なウイルス対策ができます。ノートン 360の右に出る者はいないです。

サポート対応

24時間のチャットサポート、また電話受け付けもしています。もしものことがあっても安心して相談できます。

動作性(軽さ)

すべての研究機関で最高評価を達成していて軽いことがわかります。13年連続で快適さNo.1も達成しています。私も実際に使ってみましたけどインストールも早く、簡易ファイルスキャン時も重いと思ったことはありませんでした。

価格

ノートン 360の価格
価格に関しては3年/3台版が14,480円と若干高めです。ですがどのソフトと比べても検出率・ウイルス対策性能は高いのでかなり妥当な価格です。

ノートン 360がおすすめな人

  • 絶対にウイルス感染させたくない方
  • 価格は高くてもウイルス対策をしっかりとしたい方
  • 家族のPCやスマホのウイルス対策をしたい人

こういった方にはノートン 360がとてもおすすめです。


カスペルスキー

カスペルスキーの評価
ウイルス対策性能
(4.5)
サポート対応
(4.5)
動作性(軽さ)
(5.0)
価格
(5.0)
総合評価
(4.5)

カスペルスキーの特徴

  • 検出率・ウイルス対策性能が高い
  • ネットバンキング対策が業界一
  • 1年/1台版・2年1台版の価格がどのソフトよりも安い

検出率・ウイルス対策性能

2つの研究機関で検出率・ウイルス対策性能100%なのでかなり安心できます。
ネットバンキング対策に関しては何度も受賞歴があり、どのソフトよりも完璧な機能がそろっているのでウイルス対策しつつネットバンキング対策をしたい人にはかなりおすすめできます。

サポート対応

サポート対応に関しては、電話とチャットサポートを365日年中無休でしているので、いつでも相談できます。

動作性(軽さ)

すべての研究機関で最高評価を受賞しているのでかなり軽いです。カスペルスキーは重いといううわさがありますが、実際に使ってみて重いと感じたことはありませんインストールもスムーズでファイルスキャンもすぐにできました。

価格

カスペルスキーの価格表
1年/1台版(7,109円)・2年/1台版(9,147円)とどのソフトと比べても安いです。ウイルス対策機能が豊富でネットバンク対策もできてこの価格なのでかなりお得です。

カスペルスキーがおすすめな人

  • ネットバンキングを使う方
  • 1年/1台版・2年/1台版を業界最安値で購入したい方
  • リモートワークをしている方

こういった方はカスペルスキーがとてもおすすめです。


アバスト プレミアム セキュリティ

アバストの評価
ウイルス対策性能
(3.5)
サポート対応
(4.5)
動作性(軽さ)
(5.0)
価格
(5.0)
総合評価
(4.0)

アバスト プレミアム セキュリティの特徴

  • 常時キャンペーン割引してるから、どのソフトよりも安く購入できる
  • 動作が軽く、操作画面もシンプルで初心者でも使いやすい
  • 世界で4億人が使っているソフトだから信頼できる

検出率・ウイルス対策性能

2つの研究機関で検出率・ウイルス対策性能100%を達成しています。ですが、ウイルス対策の機能がほかのソフトに比べて少ないです。たとえば、迷惑メール対策やID管理機能など。

サポート対応

電話サポートを年中無休でしており、チャットサポートも24時間対応しているので安心できます。

動作性(軽さ)

すべての研究機関で最高評価を受賞していてるのでかなり軽いですね。私が実際に使ってみてもファイルスキャンやWi-Fiスキャンがサクサクできて重くありませんでした。

価格

アバスト プレミアム セキュリティの価格表
価格に関してはほぼ常時割引キャンペーン(47%OFF)をしているので、1台/1年版ならどのソフトよりも安いです。

アバストがおすすめな人

  • 無料版アバストに使い慣れている方
  • 複数台のデバイスのウイルス対策をしたい方
  • コスパを求めている方

こういった方はアバストがとてもおすすめです。

目的別おすすめウイルス対策ソフト

「比較してみたけど、どのソフトがいいのかわからない!」という方向けにあなたにピッタリなソフトを紹介しました。

PC初心者向けのウイルス対策ソフト

PC初心者向けのウイルス対策ソフト

PCがまだ使い慣れていない初心者の方には、ESET インターネット セキュリティがおすすめです。理由として下記。

  • とにかく安くて満足度がNo.1なので、初心者にも非常に使いやすい
  • ウイルス対策性能も高いので、安心してPCを使うことができる
  • サポート対応も24時間なので、わからない部分もすぐに聞けてPC初心者でも安心して使える

なのでPC初心者の方にはESET インターネット セキュリティをおすすめします。
詳しくは別記事で解説しています。

【結論】パソコン初心者でも簡単に使えるウイルス対策ソフトは「ESET」です【結論】パソコン初心者でも簡単に使えるウイルス対策ソフトは「ESET」です

とにかく安くて高性能なウイルス対策ソフト

とにかく安くて高性能なウイルス対策ソフト

とにかく安くて高性能なウイルス対策ソフトを求めている方はESET インターネット セキュリティorアバスト プレミアム セキュリティがおすすめです。

ウイルス対策ソフトの比較表

上記の画像のとおりで、ESETは3年/1台が6,600円とどのソフトと比べても安いです。アバスト プレミアム セキュリティも1年/1台版が常時キャンペーン割引で2,200円とかなり安いです。しかも第三者機関のテストデータからもわかるように検出率・ウイルス対策性能も高いです。

なので、安さにこだわりつつ、ウイルス対策もしっかりしたいという方どちらかがおすすめです。
詳しくは別記事で解説しています。

価格が安く高性能なウイルス対策ソフトはどれ?5種類のソフトを比較価格が安く高性能なウイルス対策ソフトは?5種類のソフトを比較

複数台で使えるウイルス対策ソフト

複数台で使えるウイルス対策ソフト

複数のPCや端末(スマホ・タブレット)を持っている方は台数によって違ってきますが、おすすめのソフトは「McAfee」「ノートン 360」です。McAfeeに限っては台数無制限で使えます。
詳しくは別記事で解説しています。

【お得】複数台で使えるウイルス対策ソフトは?台数別におすすめを紹介【お得】複数台で使えるウイルス対策ソフトは?台数別におすすめを紹介

ネットバンキングを使う人向けのウイルス対策ソフト

ネットバンキングを使う人向けのウイルス対策ソフトト

結論としては、「カスペルスキー」ですね。

カスペルスキーはネットバンキング対策が完璧でウイルス対策ソフトとしても性能が高いのでおすすめです。ESETも優秀ですが機能がやや少なく、心細いという感じですね。

なのでネットバンキングを使っていて不正送金などされたくない方は、カスペルスキーをおすすめします。

各ウイルス対策ソフトを比較しました

「比較対象が多すぎてわかりずらい」という方向けに、各ソフト同士を比較した記事もあるのでぜひご覧ください。
※順番はおかしいですがすべてのソフト同士比較しているので安心してご覧ください。

ESETと各ウイルス対策ソフトの比較

ESETとノートンの比較

ESETとノートンはどっちがいいの?5項目で比較:研究データで証明ESETとノートンはどっちがいいの?5項目で比較:研究データで証明

ESETとウイルスバスターの比較

ESETとウイルスバスターはどっちがいいの?5項目で比較:研究データで証明ESETとウイルスバスターはどっちがいい?5項目で比較:研究データで証明

ノートンと各ウイルス対策ソフトの比較

ノートンとウイルスバスターの比較

ノートンとウイルスバスターのどっちがいい?5項目で比較:研究データで証明ノートンとウイルスバスターのどっちがいい?5項目で比較:研究データで証明

カスペルスキーと各ウイルス対策ソフトの比較

カスペルスキーとESETの比較

カスペルスキーとESETのどっちがいい?5項目で比較:研究データで証明【研究データで解説】カスペルスキーとESETのどっちがいい?【5項目で比較】

カスペルスキーとノートンの比較

カスペルスキーとノートンはどっちがいい?5項目で比較:研究データで証明カスペルスキーとノートンはどっちがいい?5項目で比較:研究データで証明

カスペルスキーとウイルスバスターの比較

カスペルスキーとウイルスバスターのどっちがいい?5項目で比較:研究データで証明カスペルスキーとウイルスバスターのどっちがいい?5項目で比較:研究データで証明

カスペルスキーとAvastの比較

カスペルスキーとAvastのどっちがいい?5項目で比較:研究データで証明【研究データで解説】カスペルスキーとAvastのどっちがいい?:5項目で比較

Avastと各ウイルス対策ソフトの比較

AvastとESETの比較

AvastとESETのどっちがいい?5項目で比較:研究データで証明AvastとESETのどっちがいい?5項目で比較:研究データで証明

Avastとノートンの比較

Avastとノートンのどっちがいい?5項目で比較:研究データで証明Avastとノートンのどっちがいい?5項目で比較:研究データで証明

ウイルス対策ソフト研究機関のデータ