Avastとノートンのどっちがいい?5項目で比較:研究データで証明

Avastとノートンのどっちがいい?5項目で比較:研究データで証明

「Avastとノートンのどっちがいいんだろう?」という方向けに本記事では、研究データをもとにAvastとノートンを5項目で比較しました。ぜひ参考にしてみてください。

総合ウイルス対策ソフトの比較はこちら
【2022年】おすすめのウイルス対策ソフトは?選び方は?分かりやすく比較【2023年】ウイルス対策ソフトの選び方:分かりやすく比較 Mac用ウイルス対策ソフトの比較はこちら
Mac用のウイルス対策ソフト5種類を比較&おすすめを紹介【研究データで証明】【2023年】Mac用ウイルス対策ソフト4種類を比較&おすすめを紹介
この記事を書いた人

滝田裕雅 たきたゆうが サイト運営者

滝田裕雅

ゆうがブログ運営者・ブロガー

「正しい知識を正しく届ける。」を理念にサイトを運営しています。その分野の専門家の記事や論文、私の実体験をもとに情報に誤りのない記事を作成しています。プロフィールの詳細&記事編集ポリシーはこちら

Avastとノートンのどっちがいい?5項目で比較

下記の5つの項目でAvastとノートンを比較していきます。

  1. ウイルス対策機能
  2. 検出率・ウイルス対策性能
  3. サポート対応
  4. 動作の軽さ
  5. 価格

1. ウイルス対策機能で比較

ウイルス対策ソフト名
Avast ノートン 360
Windows マルウェア対策
ランサムウェア対策
フィッシング対策
ネットバンク保護
迷惑メール対策
保護者監視機能
ID管理機能
Wi-Fi安全診断
リモートPC攻撃ブロック
疑わしいアプリを隔離
VPN
Webカメラ乗っ取り防止
悪意のあるリンクの検知機能
匿名閲覧
広告ブロック
ダークウェブモニタリング
誤検知率 2 14
Mac マルウェア対策
ファイアウォール
Android マルウェア対策
詐欺 / 不正サイトブロック
保護者監視機能
アプリパスワードロック ※1
iOS 不正サイトブロック
保護者監視機能
サポート対応 電話やメール、24時間自動チャットサポート 24時間チャットサポートと電話対応

※1:アプリ版のノートン アプリロックで代用可能

ウイルス対策機能を見てみると圧倒的に「ノートン」のほうが機能があります。

2. 検出率・ウイルス対策性能で比較

ウイルス対策ソフト 研究機関名
AV-Comparatives AV-TEST SE Labs
99.7% 100% 100%
100% 100% 100%

検出率・ウイルス対策性能で見てみると「ノートン」が全ての研究機関で100%を達成していて、Avastよりも高いことがわかるかと思います。

3. サポート対応で比較

ウイルス対策ソフト名 サポート対応
電話サポート (09:00~19:00 年中無休)、チャット及びメールでのサポート
平日のみ10:00 ~ 17:30の電話対応やメール、チャット、コミュニティでのサポート

サポート対応で見てみると、どっちのソフトともサポート体制は整っているので大差はありません。どっちのソフトも良いですね。

4. 動作の軽さで比較

ウイルス対策ソフト 研究機関名
AV-Comparatives AV-TEST MRG Effitas
6 7,65
6 不参加

動作の軽さで見てみるとどっちのソフトも軽いです。ですがノートンに関してはMRG Effitasに不参加なので信頼性に欠けます。
とはいえ、どっちのソフトとも使ってみましたが軽いので問題はありません。

5. 価格で比較

ウイルス対策ソフト名
アバスト プレミアム セキュリティ ノートン 360 デラックス
ソフトの価格 1年/1台版 5,480円 7,680円 ※1
2年/1台版 10,980円 13,080円 ※2
3年/1台版 16,480円 14,480円 ※3

※1:1年/1台版がないため3台版の価格です。
※2:2年/1台版がないため3台版の価格です。
※3:3年/1台版がないため3台版の価格です。

価格で見てみると、「Avast」のほうが安いです。
更にAvastはほぼ常時キャンペーンをしていて最大47%OFFで購入できるのでかなり安く購入することができます。

ここまでのまとめ
  • ウイルス対策機能はノートンのほうが多い
  • 検出率・ウイルス対策性能はノートンのほうが高い
  • サポート対応はどっちもほぼ同じ
  • 動作の軽さはどっちもほぼ同じ
  • 価格はAvastのほうが安い

Avastとノートンのどっちを購入すべきか【実体験をもとに紹介】

Avastとノートンのどっちを購入すべきか【実体験をもとに紹介】

結論としては、「ノートン」がおすすめです。
理由としては、ノートンのほうが「ウイルス対策機能/検出率・ウイルス対策性能」がAvastより上回るからです。ノートンはウイルス対策に必須な機能が揃っていますし、独自のVPNやダークウェブモニタリング機能など徹底的にウイルス対策ができます。

実際にノートンを使ってみての感想

私自身、ノートンを使うことでウイルスに感染することはなくなり安心してパソコンを使うことができるようになりました。操作も非常に簡単なので初心者の方にもおすすめです。

価格はAvastよりも高いです。しかし、その分Avastにはない強固なウイルス対策ができて毎日安心してPCを使うことができますよ。

まとめ:Avastとノートンのどっちがいい?5項目で比較

今回は、Avastとノートンのどっちがいいのか研究データをもとに比較しました。
結論としては「ノートン」のほうがAvastよりも「ウイルス対策機能/検出率・ウイルス対策性能」が高いのでおすすめです。

価格はAvastよりも高いのですが、その分強固なウイルス対策ができて安心してPCを使うことができますよ。
また3台版なのでWindowsだけでなく「Mac・Android・iOS」のウイルス対策や家族とシェアすることができます。

いろいろなソフトを試してきた私が使ってみても、かなりいいソフトだなと思ったのでおすすめです。

各ウイルス対策ソフトの購入リンク


ウイルス対策ソフト研究機関のデータ