記事内に商品プロモーションが含まれる場合がございます。本サイトはステマ規制への対応をしてます。
「Macはウイルスに感染しない」とよく言われていますが、現在ではMacも感染するという報告が研究機関によって明らかになりました。
Macの2008~2024年までのウイルスの数
このデータを見れば一目瞭然。年々ウイルスはとんでもなく増え続けています。今までは「Macはウイルスに感染しない」と思っていた方が多いでしょう。ですが、その常識がくつがえります。
筆者は実際にウイルスに感染した
もう一度言います。今の時代Macでもウイルスは感染します。というか私が実際に感染して
- クレカの不正利用をされた
- 電話番号が流失し謎の電話がかかってくる
など、まだ軽傷ですみましたが、これは氷山の一角でまだまだ被害は多いです。
ゆうが
そこで本記事では、ウイルス対策ソフトの研究データや専門家の論文を読みあさっている私が、高評価なMacのウイルス対策ソフト8種類を比較しつつおすすめのソフトを紹介していきます。専門家のデータや論文を引用してるので信頼性はかなり高いと思いますよ。なので、もともと評価が低いようなソフトは除外してありますので安心してご覧ください。
※参考にしたデータを記事の最後にまとめています。
この記事を読むメリット
- Mac用ウイルス対策ソフト選びに失敗しなくなる
- あなたの大事なMacをウイルスから守れて安心して生活できる
- あなたにぴったりなMac用ウイルス対策ソフトを選べる
- 一括比較でおすすめなソフトが一発でわかる
Macを使っていてウイルスに感染したくない人、Mac用のウイルス対策ソフトを比較して自分に最適なソフトを探したい人は、必ず最後までご覧ください。
紹介するウイルス対策ソフトのなかには【15%OFFクーポン】もあるので見逃し厳禁ですよ!!
本記事の信頼性
1. AV-Comparatives
- 概要
オーストリアを拠点とする独立したテスト機関。ウイルス対策ソフトの検出率、パフォーマンス(軽さ)、誤検出率などを多角的に評価。 - 主なテスト項目
リアルワールドプロテクションテスト(実際の脅威に対する防御力)
マルウェア検出テスト(既知・未知の脅威への対応力)
パフォーマンステスト(システムへの負荷や軽さ) - 特徴
最新のセキュリティ動向に基づき、業界標準を形成する信頼性の高いデータを提供。多くのメーカーが自社の製品評価に引用しています。 - 公式サイト
https://www.av-comparatives.org
2. AV-TEST
- 概要
ドイツを拠点としたセキュリティソフト評価機関。年間を通じて定期的なテストを実施し、広範なデータベースを活用。 - 主なテスト項目
保護性能(Protection)
パフォーマンス(Performance)
使いやすさ(Usability)(誤検出の少なさなど) - 特徴
点数(6点満点)による評価形式で、一般ユーザーにもわかりやすい。PC、Mac、モバイル用セキュリティソフトの評価も行っています。 - 公式サイト
https://www.av-test.org
3. SE Labs
- 概要
イギリスに拠点を置くセキュリティ評価機関。特にリアルタイムの脅威に対する防御力に重点を置いたテストを実施。 - 主なテスト項目
リアルタイム攻撃テスト
フィッシング対策評価 - 特徴
攻撃者視点でのシミュレーションテストが強み。特定のシナリオでソフトの効果を評価します。 - 公式サイト
https://selabs.uk
4. MRG Effitas
- 概要
イギリスを拠点とする専門機関で、特に金融詐欺やランサムウェア対策のテストに注力しています。 - 主なテスト項目
オンラインバンキング保護テスト
ランサムウェア対策能力 - 特徴
金融業界に強い信頼を持ち、実際の脅威に対するリアルな評価を提供。 - 公式サイト
https://www.mrg-effitas.com
Mac用のウイルス対策ソフト8種類を比較
ランキング | セキュリティソフト | ユーザー満足度 | 最安価格 | おすすめポイント | 更新期限 | ウイルス対策性能 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1位 |
|
4,780円 | ウイルス対策性能・検出率ともにNo.1 文句なしのウイルス対策ソフト | 1年、3年 | ◎ | |
第2位 |
|
3,260円 | ネットバンク保護性能が高く価格も安いウイルス対策ソフト | 1年、2年、3年 | ◎ | |
第3位 |
|
3,780円 | 高性能で動作が軽い初心者向けのウイルス対策ソフト | 1年、3年 | ◎ | |
第4位 |
|
2,980円 | 動作が軽く操作もシンプルなウイルス対策ソフト | 1年、2年、3年 | ◎ | |
第5位 |
|
4,980円 | 台数無制限でウイルス対策でき、プライバシー対策に強い | 1年、2年、3年 | ◯ | |
第6位 |
![]() |
4,950円 | 更新料0円のコスパ最強ソフト。ウイルス対策性能も高くユーザー満足度が高い | 更新期限なし | ◯ | |
第7位 |
|
6,380円 | 国産。7年連続セキュリティソフト販売本数NO.1 | 1年、2年、3年 | ◯ | |
第8位 |
![]() |
2,970円 | 安い、軽い、ラクが揃った更新費用はずーっと0円のソフト | 更新期限なし | ◯ |
右にスクロールできます→
こちらのMac用ウイルス対策を比較していきます。
具体的に比較する項目は下記
- ウイルス対策性能
- ウイルス検出率
- 動作の軽さ
- サポート対応
- 価格
で比較していきます。なぜこの項目で比較するのかは次の章で解説しています。
比較1. ウイルス対策性能
セキュリティソフト | ウイルス対策機能 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マルウェア対策 | ランサムウェア対策 | スパイウェア対策 | ファイアウォール | フィッシング対策 | ネットバンク保護 | 迷惑/詐欺メール対策 | ダークウェブモニタリング | ||
|
◎ | – | ◯ | ◯ | ◯ | – | – | – | |
|
◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
|
◎ | ◎ | ◎ | – | ◯ | ◯ | ◯ | – | |
|
◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – | |
|
◯ | ◯ | ◯ | – | – | – | ◯ | ◯ | |
|
◯ | ◯ | ◯ | – | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
![]() |
◯ | ◯ | – | – | – | – | – | – | |
![]() |
◯ | – | – | – | – | – | – | – |
アバスト プレミアム セキュリティ、ノートン 360、カスペルスキーは機能が多く、性能が高いことがわかるかと思います。ノートン 360に関してはすべての機能が揃っていてかなり優秀なソフトですね。
ZEROスーパーセキュリティとZEROウイルスセキュリティに関しては、完全にウイルス対策機能が少ないのでMac向けとは言えませんね。
比較2. ウイルス検出率で比較
セキュリティソフト | 第三者機関名 | ||
---|---|---|---|
AV-Comparatives | AV-TEST | SE Labs | |
|
98.9% | 100% | 不参加 |
|
100% | 100% | 100% |
|
99.7% | 100% | 100% |
|
99.7% | 100% | 100% |
|
99.91% | 100% | 98% |
|
99.94% | 100% | 100% |
![]() |
99.96 | 100% | 99% |
![]() |
98.6% | 100% | 83% |
ノートンが3つの研究機関で100%を達成しておりかなり強固なセキュリティソフトだというのを証明しています。マカフィー、カスペルスキーとアバスト プレミアム セキュリティが2つの研究機関で検出率・ウイルス対策性能100%です。ウイルス対策ソフトとしてかなり安心して使うことができます。
ウイルス検出率が100%じゃないとだめな理由
「なんで100%じゃないとだめなの??」って質問もあると思うので解説すると、ウイルスやマルウェアは、たった一つの侵入でもシステム全体を破壊したり、個人情報を盗まれる危険性があるからです。特にランサムウェアのような悪質なものは、膨大な金銭的被害を引き起こす可能性があります。
もし100件中99件を検出できても、1件の見逃しが致命的な結果を招くことがあります。
なので、ウイルス検出率は「100%」でないとだめなのです。
検出率の詳しい比較はこちら

比較3. 動作性の軽さで比較
製品名 | AV-Comparatives 最新結果 | AV-TEST 最新結果 | MRG Effitas 最新結果 |
---|---|---|---|
|
3.6 |
6 | 7.36 |
|
6.9 |
6 | 4.18 |
|
5 |
6 | 不参加 |
|
7.4 |
6 | 6.09 |
|
12.8 |
6 | 2.91 |
|
2.6 |
6 | 不参加 |
![]() |
6.9 |
6 | 5.82 |
![]() |
2.4 |
6 | 不参加 |
※AV-Comparativesは「数値が高い」ほど動作が重い。MRG Effitasは「数値が低い」ほど動作が重いです。
動作性では「ESET」がずば抜けて軽いですね。ESETにつづいてアバスト、カスペルスキーも軽いことがわかるかと思います。逆にウイルスバスタークラウドは、星2つだったり2.91と数値が低いので、あまり信頼できないですね。
動作が軽いと、スペックが低いパソコンでもサクサク使えるので、ウイルス対策ソフトが入っていないかのように使うことができます。
動作の軽さの詳しい比較はこちら

比較4. サポート対応で比較
サポート対応でみると、カスペルスキーやウイルスバスタークラウドのサポート性能が高いですね。こちらの二つはソフトのグレードをあげるとサポートの内容と質が高くなります。なので初心者の方などはカスペルスキーやウイルスバスタークラウドがおすすめになりますね。
比較5. 価格で比較
右にスクロールできます。
価格別(すべて税込み価格表示です)で見てみると、ZEROウイルスセキュリティがどのバージョンでも最安値です。ただしZEROウイルスセキュリティはウイルス対策機能がほぼないものなのでマジでおすすめしません。
まともなソフトを選ぶなら、ノートンやカスペルスキーがおすすめになってきますね。
【暴露】Mac用のウイルス対策ソフトは〇〇がおすすめ
私の結論としてはMacなら『ノートン 360』が一番おすすめです。おすすめな理由としては3つあります。それが下記。
- ウイルス検出率が全機関100%で、総合的なセキュリティができる
⇛ ウイルス感染の不安が消える - 高いパフォーマンスと信頼性
⇛ Macに負担をかけずにサクサク使えて、ユーザーが多いから信頼して使える - 他社のソフトにはない対策項目が入ってるのに安くてコスパが良い
⇛ 月額約640円で他社のソフトのいいとこどりができる
理由1. ウイルス検出率が全機関100%で、総合的なセキュリティができる
ウイルス対策ソフトの検出率
セキュリティソフト | 第三者機関名 | ||
---|---|---|---|
AV-Comparatives | AV-TEST | MRG Effitas | |
|
6 | 9,68 | |
|
6 | 不参加 | |
|
6 | 6,63 | |
|
6 | 7,65 | |
|
6 | 2.91 |
ウイルス対策ソフトの機能
セキュリティソフト | ウイルス対策機能 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マルウェア対策 | ランサムウェア対策 | スパイウェア対策 | ファイアウォール | フィッシング対策 | ネットバンク保護 | 迷惑/詐欺メール対策 | ダークウェブモニタリング | ||
|
◎ | – | ◯ | ◯ | ◯ | – | – | – | |
|
◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
|
◎ | ◎ | ◎ | – | ◯ | ◯ | ◯ | – | |
|
◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – | |
|
◯ | ◯ | ◯ | – | – | – | ◯ | ◯ | |
|
◯ | ◯ | ◯ | – | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
![]() |
◯ | ◯ | – | – | – | – | – | – | |
![]() |
◯ | – | – | – | – | – | – | – |
ノートン 360は「マルウェア対策」「ランサムウェア対策」「ファイアウォール」などMacのウイルス対策に必要な機能ががすべて揃っています。これらのウイルスはMacの弱点でもありながら、他社のソフトにはない「ランサムウェア」を守ってくれる機能があるので、ネットサーフィンをしたり仕事をしていてもMacを安心して使えます。
ゆうが
理由2. 高いパフォーマンスと信頼性
製品名 | AV-Comparatives 最新結果 | AV-TEST 最新結果 | MRG Effitas 最新結果 |
---|---|---|---|
|
3.6 |
6 | 7.36 |
|
6.9 |
6 | 4.18 |
|
5 |
6 | 不参加 |
|
7.4 |
6 | 6.09 |
|
12.8 |
6 | 2.91 |
|
2.6 |
6 | 不参加 |
![]() |
6.9 |
6 | 5.82 |
![]() |
2.4 |
6 | 不参加 |
ノートン 360はとにかく動作性が軽いです。研究機関のデータを見てみても満点ですし、Macを使っていても「本当にウイルス対策ソフト入ってんのか?」となるレベルで軽いです。私はタブを20個くらい開いて作業をするのですが、その状態でも重くなったことは一回もありませんね。
日本では1989年~製造されており現在まで使われているのはかなりの信頼性がありますよね。こちら平成×ノートン史の年表がかなりわかりやすかったです。
ノートン 360は専門家も推奨している
すべてウイルス対策ソフトの専門家が実際に使ってみてレビューしています。そのうえで評価は、ほぼ最高評価。つまり、セキュリティソフトの専門家にお墨付きをもらっているので、ノートンは信頼でき安心して使えることができますよ。
理由3. 他社にはないウイルス対策項目が入っていると考えたら、意外とコスパ悪くない
ノートン360は、他社にはないウイルス対策項目が入っていると考えたら、意外とコスパ悪くないです。
表のとおりで他社のソフトよりも対策項目が多く、ウイルス検出率も100%で他社のソフトと比べても高いので意外とコスパ良いことがわかるかと思います。
なかでもノートン 360 デラックス3年/3台版がおすすめ
わたしは実際に使っていて「安心できる」と感じたのは、ノートン 360 デラックス 3年/3台版でした。理由として
- 保護者機能、ダークウェブ モニタリングがついている
スタンダードはついてないため、ウイルス対策性能が下がる - Macを含めたデバイス3台のウイルス対策ができるから
ウイルス対策できる台数が2台増えて、差額2500円しか変わらないならめちゃくちゃお得だから。 - 3年版のほうが実質1年分無料でコスパいいから
1年版は7,680円。3年版は14,480。これを計算すると、1年版を買い続けたら「23,040円」。3年版を買ったら「14,480円」。それをひくと、「8,560円」。つまり、3年版を買うと実質1年分タダになるので、めちゃくちゃお得なんですよ。なので3年版がおすすめです。
こういった理由から、「ラインナップ何にするか迷うな」ってかたは、ノートン 360 デラックス3年/3台版を選べば、まず失敗はしませんよ。
お得に買う方法はこちら

レビューはこちら

ノートン 360ラインナップから見る、おすすめな人
ノートン スタンダードがおすすめな人
- 1台のMacしか使わない方
- 保護者機能、ダークウェブモニタリングはいらない方
ウイルス対策、フィッシング対策、VPNなど、基本的なセキュリティ機能があれば十分と考えている方。 - とにかく予算を抑えたい方
ノートン スタンダード 2台版がおすすめな人
2台のデバイスを使っている方: MacとiPhoneまたはタブレットやスマホなど、2台のデバイスを持っている方
ノートン プレミアムがおすすめな人
5台以上のデバイスを持っている方
(ノートン 360 デラックスととノートン 360 プレミアムの違いはオンラインバックアップの容量とウイルス対策ができる台数の違いなので。)もし家族が多い方や、Windowsやスマホ、iphoneなど多数のデバイスを所持している方はノートン 360 プレミアムがおすすめです。
「とはいえ、いきなり3年版を買い始めると出費がな」と思う方もいらっしゃいますよね。そいう方は全然1年版から初めてみてもいいと思います。
ゆうが
お得に買う方法はこちら

レビューはこちら

失敗しないウイルス対策ソフトの選び方5つ
失敗しないウイルス対策ソフトの選び方は5つあります。それが下記です。
- ウイルス対策機能(ウイルス対策できているか)
- 検出率・ウイルス対策性能(ウイルス感染を防げるか)
- サポート対応(困ったときでも安心か)
- 動作の軽さ(PCに負担をかけないか)
- 価格(安いか)
ネコくん
結論だけを知りたい方は、Mac用のウイルス対策ソフトは〇〇がおすすめよりスキップしてくださいませ。
1. ウイルス対策機能

ウイルス対策機能が少ないとシンプルに感染する確率があがります。なぜなら、ウイルスの感染経路は複数あるからです。なのでウイルス対策機能が多いソフトを選ぶようにしましょう。
2. 検出率・ウイルス対策性能が100%か

検出率・ウイルス対策性能が100%でないと感染するリスクがかなり高くなります。
たとえば、研究機関のデータによるとMacのウイルスの数は1,800,000件あると言われています。つまり、ウイルス対策性能が99%だとしても残りの1%=18000種類のウイルスがMacに侵入する可能性があるということです。
なので、検出率・ウイルス対策性能が100%のウイルス対策ソフトを選びましょう。
詳しくはこちら

3. サポート対応

「インストールのやり方がいまいちわからない」「ソフトの調子が悪い」など問題が起こったときに困らなくなります。
ですので、サポート対応がきちんとしているか(24時間チャットサポート・無料電話受け付け)を確認しましょう。ソフトによっては手厚いサポートを受けれるものもあります。
4. 動作の軽さ

動作が重いソフトだとパソコンの起動に時間がかかったりサイトにアクセスするまでに時間がかかってしまいます。またMacに負担をかけてしまいますので動作が軽いソフトにしましょう。
詳しくはこちら

5. 価格

価格は安いほうが断然いいですよね。なので、できるだけ価格が安いかつ性能が高いウイルス対策ソフトを選べばOKです。
Mac用ウイルス対策ソフト8種類の評価レビュー
ESET HOME セキュリティ エッセンシャル

主な特徴と評価
1. 動作が軽い
ESETは今回比較したウイルス対策ソフトの中で一番軽量です。なのでMacの動作パフォーマンスにほとんど影響がありません。そのため、古いMacやリソースが限られている環境でも快適に動作します。わたしは2017年のMacをつかってますがサクサク動きます。
2. 他社にはマネできない保護機能
- クラウドベース保護
世界中のファイルをESETのクラウドに集め、解析して正確にウイルス検出をする機能 - 機械学習
機械学習によって今までにないウイルスも対策可能です。
3. 設定の柔軟性
自分でスキャンルールをカスタマイズでき、特定のファイルや動作に合わせた柔軟な保護が可能です。たとえば、「このファイルはスキャンしないでほしい」など細かく設定できます。とはいえ、そこまで設定しないので個人的にはあまり必要ないと感じました。
4. 価格が安い
価格は他のセキュリティソフトよりも比較的安く、とくに複数年プランではコスパが高いです。ただ、返金保証がない点が注意点です。
使ってみてわかった!ESETの良いところ・イマイチなところ
良いところ
イマイチなところ
研究機関のデータからもわかるようにウイルス対策ソフトとしてはかなり優秀なソフトです。ですが、ランサムウェア保護がなかったり、そもそもほかのウイルス対策ソフトよりも機能が少ないことが不安な点ではありますね。
とはいえ、基本的なウイルス対策ができ、価格も安いのでESET HOME セキュリティ エッセンシャルはおすすめですね。
筆者がESETを使ってみての感想
- ウイルス検出率100%で、ウイルス感染の心配がない
- スペックの低いMacでもサクサク動くからストレスがない
- 動作が軽く、価格が安いからはじめやすい
- 長期間使うから安く買えてお得感がある
- ランサムウェア対策がないからすこし不安ではある
- ウイルス対策機能が少なく、Mac向けではないのかな?と感じた
ゆうが
ユーザーの声
ESETユーザー
家族の全員のスマホ及びPC両方で使用している。動作が軽いうえに、しっかりと監視をしていると実感出来る。必要な時に警告を発してくれたおかげで被害に遭わずに済んだことが何度もある。(20代ユーザー)
ESETユーザー
いろんなセキュリティソフトを試してみましたがPCの動作が軽く、素人でも導入がしやすい、値段も手頃だからESETで落ち着いてます。(40代ユーザー)
ESETユーザー
脅威に対する適切な機能を提供されて、かつコスト的にもベストと感じていることから、2011年頃から長く利用しています。家族の分を含めて、3年5ユーザーの製品を3ライセンス購入しています。(70代ユーザー)
ESETはこんな人におすすめ
- ウイルス検出率100%かつソフトの価格を抑えたい人
- Mac初心者の方
- とにかく動作の軽いウイルス対策ソフトを使いたい人
- 値段を抑えて、長く使いたいと思っている方
【表示されてる方限定!】今なら最大21%OFFのキャンペーン中!
- 3年1台版が7590円→6900円の9%OFF
- 3年5台版が11440円→9000円の21%OFF
上記の価格で購入することができますよ。ちなみにAmazonなどではキャンペーンはやっていないので最安値で購入したい方は公式サイトから購入しましょう。在庫限りなのでお早めに!!
ノートン 360

主な特徴と評価
1. 圧倒的なウイルス対策機能の豊富さ
- 高度なリアルタイム保護
ウイルスやマルウェア、スパイウェアをリアルタイムでブロックする機能を搭載。特にフィッシング詐欺やランサムウェアの防御に優れているので、安心してMacを使えますよ。 - VPN(Virtual Private Network)搭載
仮想空間をつくって安全な接続をして個人情報を保護します。これにより、公共Wi-Fiでも安全にネットサーフィンや仕事ができます。 - パスワードマネージャー
パスワードを一元管理し、自動的に強力なパスワードを生成。オンラインアカウントの安全性を強化します。 - クラウドバックアップ
最大100GBのクラウドストレージを提供し、重要なファイルをランサムウェア攻撃やデバイスの故障から保護します。 - ダークウェブモニタリング
個人情報がダークウェブで流出していないかを監視し、通知する機能。ノートンがダークウェブモニタリング機能の先駆者だと思っています。 - マルチデバイス対応
1つのプランでWindows、Mac、iOS、Androidを保護可能です。最大10台までウイルス対策できるので家族が多い方や複数デバイスを持っている方にはおすすめです。
2. 操作がシンプルで簡単
ノートンは管理画面がシンプルなのでMacやパソコン自体が初心者のかたでも簡単に操作することができます。直感的に操作できるのがいいところですね。
使ってみてわかった!ノートン 360の良いところ・イマイチなところ
良いところ
イマイチなところ
ノートン 360は検出率・ウイルス対策性能が高く機能も豊富にあるかなり優秀なソフトです。それだけでなくノートン 360独自のダークウェブモニタリング機能により、徹底的にセキュリティ対策ができるのも安心できるポイントです。価格は高めですがそれ以上に価値のあるソフトなので、強固なウイルス対策がしたいという方におすすめです。
筆者がノートン 360を使ってみての感想
- ウイルス検出率が100%&機能が豊富だから、とにかく安心できる
- VPN搭載でカフェでも気軽に仕事ができる
- 動作が重いといわれてるけど、意外と軽い
- 価格が他のセキュリティソフトよりも高いのが懸念点。それ以外は完璧。
ゆうが
ユーザーの声
ノートンユーザー
ライセンスを延長する目的で購入しましたが、ライセンスキーを入力すると残日数が無くなり、入力日から3年有効となってしまいました。チャットサービスで問い合わせると、やり取りの後速やかにに残日数+3年となりました。何もせずとも延長ができればなお良かったですが、サポートの対応を確認する良い機会となりました。(ノートンユーザー)
ノートンユーザー
個人的には気に入っています。うっかりしてもブロックのログが出ますし、アプリごとにネット接続するか否かの設定ができるのが好み。細かく使うには若干知識は必要かもしれませんが、知識なくてもおまかせで動作させても大丈夫です。ステータスグリーンがオレンジになって”今すぐ解決”をクリックすると必要動作をしてくれます。
(ノートンユーザー)
ノートンユーザー
昔のノートPCならともかく今時のデスクトップで重たいこともなかろうという考えと、ESETの安売りがなく逆にノートンを安く買う機会があり、コスト差がなくなってきたため久しぶりに導入してみました。安定性があることも大切ですが、トラブル時の解決法の探しやすさも重視したいのでメジャーどころはこういったところで優位です。
(ノートンユーザー)
ノートン 360がおすすめな人
- Mac/パソコン自体が初心者の方: インターネットセキュリティの知識がなくても、簡単に設定して使えるので安心です。
- 複数のデバイスを使っている方: スマートフォン、タブレット、パソコンなど、複数のデバイスをまとめて保護できます。
- オンラインショッピングをよく利用する方:個人情報漏洩のリスクから身を守り、安心してネットショッピングを楽しめます。
- 会社や個人の機密データを扱う方:ノートンはデータ漏洩対策として、高度なセキュリティ機能が役立ちます。
- 自宅のネットワーク全体を保護したい方:ルーターのセキュリティ設定なども行え、家庭全体のセキュリティレベルを向上させられます。
こちらに当てはまるかたはノートン 360を買っても後悔はしないでしょう。わたしはノートン 360を買ってウイルスの心配をしなくなったので今ではMacを快適に使うことができてます!キャンペーンはあまりしていませんが、今ノートン 360を買うことでこれから予測できないウイルスに備えることができますよ!
お得に買う方法はこちら

レビューはこちら

カスペルスキー
主な特徴と評価
1. 2つの機関で100%を誇るウイルス検出率
業界トップクラスの検出技術により、既知のウイルスや未知の脅威(ゼロデイ攻撃)に対して迅速かつ的確に対応します。主要なセキュリティ評価機関(AV-TEST SE Labs)で高評価を得ています。かなりウイルス検出率におして信頼度が高いです。
2. ウイルスだけじゃない、多角的なセキュリティ機能
ウイルス対策はもちろん、セキュアVPNやパスワードマネージャー、プライバシー保護機能などを備え、個人情報やデータを多角的に守ります。たとえば、ハッキング対策やネットバンキング保護などウイルス以外にもプライバシーを守ってくれます。
3. 起動してる?と思うくらいの動作の軽さ
カスペルスキーは高いセキュリティ性能を維持しつつ、システムリソースを効率的に利用してます。ゲームや仕事中でもMacのパフォーマンスに影響を与えません。実際にCPU使用率が0.2~2.0%しか使ってません。軽すぎる。。。
4. クロスプラットフォーム対応
Windows、Mac、Android、iOSに対応し、複数デバイスを統合的に管理可能です。デバイスを複数もっている方や家族が多い方にはとても助かりますね。
5. 直感的でシンプルな操作性
初心者でも使いやすい操作画面で簡単にセキュリティ設定が可能です。必要な機能を直感的に利用できます。これは初心者に優しい機能ですね。
使ってみてわかった!カスペルスキーの良いところ・イマイチなところ
良いところ
イマイチなところ
ノートン 360と同様にウイルス検出率が高く、ウイルスだけじゃないプライバシーの保護など対策してくれるソフトです。ただノートンと比べてファイアウォールがなかったりダークウェブモニタリングがないので機能面では劣りますね。ですが、その代わり価格も1年/1台版・2年/1台版は業界一安いのでかなりおすすめできます。「ノートンまで高機能じゃなくていい」ってかたはカスペルスキーがとてもおすすめになります。
筆者がカスペルスキーを使ってみての感想
- 第三者機関の評価が高いから安心して使える
- ウイルス対策だけじゃなく、プライバシーも対策してくれてるのが嬉しい
- ネットバンキング保護性能が高く安心して使える
- 研究機関の評価が高いからソフトを入れてるだけで不安がなくなる
- ソフトが軽いから快適にMacが使える
ゆうが
ユーザーの声
カスペルスキーユーザー
カスペルスキーはすべての人にとって優れた製品です。簡単に使用でき、オールラウンドに保護してくれます。アップデートやエラーの修正も分かりやすい方法で実行できる点が気に入っています。
(カスペルスキーユーザー)
カスペルスキーユーザー
高齢者にとって、詐欺は日々起こりうるものです。カスペルスキーの保護機能を何年も使ってきました。これからもこの優れたサービスを利用して自分自身と家族を守っていくつもりです。(カスペルスキーユーザー)
カスペルスキーユーザー
使っていることを忘れるほど見事に機能します。セキュリティ侵害やウイルス攻撃といった被害を受けたことはありません。この製品は「ひたすら機能」してくれます。つまり、ウイルス対策として非常に優れているということです。(カスペルスキーユーザー)
カスペルスキーがおすすめな人
- Macを安全に利用したい初心者
操作性がシンプルで初めてセキュリティソフトを導入する人に最適。サポート性能も他のセキュリティソフトより質が高いので初心者でも安心して使えますね。 - 多機能を求める家庭や個人の方
ウイルス対策に加え、VPNやパスワード管理、プライバシー保護をオールインワンで利用したい方。とくにプライバシーは守りたい方。 - 複数デバイスを一括管理したい人
Windows、Mac、Android、iOSなど複数のデバイスを持っている方。一度に複数のデバイスをウイルス対策できるので楽です。 - 最新のウイルスから確実に守りたい人
高精度なリアルタイム保護で、新たなウイルスに対応するセキュリティを重視する方。シンプルに安心してMacを使いたい方にはおすすめです。
今だけ!セール中!!
今だけカスペルスキーはセール中で、クーポンを使うと「2,771円」で購入することができますよ。これめちゃくちゃお得ですよ!
ぼくのブログを見ている方限定で発行している【15%OFF】になるクーポンとセールで【最大25%OFF】なので、合計40%OFFになる超お得なセールをしているので、迷っているかたは今のうちにカスペルスキーを買っておかないと後からマジで損しますよ!!
30日間の簡単返金保証も付いているので、もし「合わないな」と思ってもすぐに返品できますよ。(合わないな。と思わせないつもりです。)
今だけの超お得なセールなのでお見逃しなく!!
お得に買う方法はこちら

レビューはこちら

アバスト プレミアム セキュリティ

主な特徴と評価
1. 多角的なセキュリティ機能
ウイルスやスパイウェア、ランサムウェア、フィッシング詐欺やネットワーク攻撃などの多方面からのウイルスを防いでくれます。たとえば、不正サイトなどはすぐに知らせてくれます。
2. プライバシーとオンラインの安全強化
Webカメラブロック機能により不正アクセスを防いで、セキュアDNSがフィッシングサイトから個人情報を守ってくれます。また、データシュレッダーで機密ファイルを完全削除可能。ウイルス発見→削除までできるのがアバストの強みですね。
3. クロスプラットフォーム対応と家族保護
Windows、Mac、Android、iOSに対応し、複数のデバイスを一括管理できます。最大10台ものデバイスを管理できるので大家族やデバイスを大量に持っている人には超おすすめです!
使ってみてわかった!アバストの良いところ・イマイチなところ
良いところ
イマイチなところ
筆者がアバストを使ってみての感想
- 個人的にUIが綺麗でめちゃくちゃ操作しやすい
- 無料版よりも機能が豊富でウイルス検出率も100%だから安心できる
- 広告がないから、イライラしない
- シンプルに動作が軽いからストレスにならない
ゆうが
ユーザーの声
アバストユーザー
アバストソフトウェアのUIは最高です。何年にもわたって快適に動作しています。良いところを挙げればきりがありません。(アバストユーザー)
アバストユーザー
アバストの製品は本当に優れものです。私は Mac OS X と Windows マシンの両方でアバストのアンチウイルスを使っています。これに勝る製品は他にありません。(アバストユーザー)
アバストユーザー
アバストを1年以上使っていますが、市場で最も優れた無料セキュリティソフトの 1 つと言えるでしょう。(アバストユーザー)
アバストがおすすめな人
- 初心者で使いやすさを重視する人
アバストは直感的なUIなので、各種設定だったり操作がめちゃくちゃしやすいです。初めてセキュリティソフトを使うってひとにはおすすめできます。 - 無料版からアップグレードを考えている人
もともとアバストの無料版を利用している人は、そのまま慣れた状態でセキュリティの強化をするイメージでいいと思います。 - 個人情報やプライバシーを守りたい人
Webカメラ保護やデータシュレッダーなど、プライバシー保護に特化した機能が豊富なのでプライバシーに安心感を求める人におすすめできます。 - 家族で複数デバイスを利用している人
クロスプラットフォーム対応により、めちゃくちゃデバイスをもっている人や、家庭内の複数デバイスを一括で守りたい方におすすめです。10台近くウイルス対策するならアバスト一択ですね。
今だけ78%OFF!アバスト プレミアム セキュリティをお見逃しなく!
あなたのMacを守る最強のセキュリティ、アバスト プレミアム セキュリティが驚きの78% OFF!ウイルス、ランサムウェア、個人情報漏えいから徹底保護。Webカメラやデータも安全、プライバシーが守られたネットライフを今すぐ手に入れませんか!
いつ終わるかわかりません。このチャンスを逃す手はないですよ。セールは期間限定、今すぐ購入して、あなたのMacを守り抜きましょう!
お得に買う方法はこちら

レビューはこちら


主な特徴と評価
1. 国産のウイルス対策ソフトで日本の詐欺に強い
ウイルスやスパイウェア、ランサムウェアなどのウイルス対策は微妙ですが、特殊詐欺やサポート詐欺など日本でおこる詐欺にはめちゃくちゃ強いウイルス対策ソフトですね。またWebサイトの安全性をリアルタイムで監視し、フィッシング詐欺から守ってくれます。
2. サポート内容が非常に充実している
ウイルスバスターはサポート内容が豊富にあります。たとえば、ウイルスバスターではリモートサポートも提供しており、サポート担当者がユーザーのPCに直接アクセスして問題を修正することができます。このようなリモートサポートは、特に複雑な技術的な問題を迅速に解決するのに役立ちます。これは他社にマネできないサポートですよね。しかも24時間365日電話対応できるのはやばすぎです。。。
3. 国内シェア16年連続No.1&約3人に1人が10年以上利用している
ウイルスバスタークラウドは、ウイルス対策性能は低いものの、国内では一番人気といっていいほどの信頼度があります。やはり第三者機関のデータだけでは測れないウイルスバスターの良さがあることがわかるかと思います。
使ってみてわかった!ウイルスバスターの良いところ・イマイチなところ
良いところ
イマイチなところ
筆者がウイルスバスターを使ってみての感想
- 思っていたよりも、ふつうにウイルス対策ソフトとして使えた
- 詐欺メールにわざと引っかかってみたけど、ちゃんとブロックしてくれた
- ランニングコストが高すぎて使い続けようとは思わなかった
- これといった強みがないから使う必要がない
ゆうが
ユーザーの声
ウイルスバスターユーザー
以前からウイルスバスターを継続使用しています。会社で使用していたのが購入の理由です。他社と比較していませんので分りませんが、特に問題ないことが、効果があると思っています。ネットやメールで「危険なサイト」の警告がでて、被害を防げたことは有難いと思います。(ウイルスバスターユーザー)
ウイルスバスターユーザー
ソフトとしての出来はイマイチかも知れないけれど、サポートの厚さがありがたいソフト。初心者や高齢者には合っているかも知れない。(ウイルスバスターユーザー)
ウイルスバスターユーザー
危険と思われるサイトやメールのお知らせもしっかりしてあり安心感があります。たまにわからない事があってもサポートもしっかりしているのでこちらも安心です。一番良いところは軽いところです。買って満足しています。(ウイルスバスターユーザー)
ウイルスバスター クラウドがおすすめな人
- 他社にはマネできないサポート体制があり、安心を求める方
コンピュータやセキュリティの知識があまりない初心者にとって、ウイルスバスターの日本国内に特化した日本語サポート(電話、チャット、メール対応)はかなり安心できる材料じゃないかなと思います。問題が起きても迅速に解決でき、安心して使用できますよ。 - フィッシング詐欺や詐欺サイトへの対策を重視する人
日本国内の詐欺サイトやフィッシング攻撃に強い保護機能があるため、特にオンラインショッピングや銀行サービスを頻繁に利用する人にはおすすめです。またブラウザ上で危険なリンクや不正なサイトへのアクセスをリアルタイムでブロックする機能が優秀ですね。 - 家族で複数デバイスを使用する家庭ユーザー
ウイルスバスターは1つのライセンスで複数のデバイス(Windows、Mac、Android、iOS)を保護できるため、家族でデバイスを共有する家庭に向いています。また保護者管理機能があるので、お子さんがいる方は、お子さんのインターネット利用を安心して見守ることもできますよ。
今だけ+3ヶ月無料延長キャンペーン!
セキュリティソフトで迷っているあなたに朗報です! ウイルスバスタークラウドが今だけ特別キャンペーンを実施中!通常の契約期間3年に+3ヶ月無料延長がついてきます。
- 3ヶ月無料延長は今だけの特典。いつ終了するかわかりません!
- どんなときでも頼れる日本語サポートで、初心者から上級者まで安心。
- サイバー犯罪が急増する今、あなたとあなたの大切な人を守る最初の一歩。
「安心」と「お得」を手に入れるなら今がチャンス!
下記のリンクから詳細を確認し、2ヶ月無料延長キャンペーンを活用してください!家族も自分も、365日守られる安心を体験しましょう!
このキャンペーンで始めるのは「最良のセキュリティ」、守るのは「あなたの安心」です。
ウイルスバスターをお得に買う方法はこちら

マカフィー

主な特徴と評価
1. インストール無制限(家庭向けに最適)
マカフィーは1つのライセンスで無制限のデバイスにインストール可能(Windows、Mac、Android、iOS対応)しており、家族全員のデバイスをまとめて保護できるのが大きな強みですね。シンプルにインストール台数無制限というソフトはマカフィー以外にないので、「家族が多いんだよな、持っているデバイスが多い」って方はマカフィーがおすすめですね。
2. 高いマルウェア防御性能
AV-TESTではマルウェア検出率100%を記録。ゼロデイ攻撃(未知の脅威)対策も99.3%と高水準。その他評価機関での性能も高いことが証明されていますね。
3. 6億台のデバイスに使われている高い信頼性
マカフィーは6億台のデバイスに使われているというシンプルに信頼性がめちゃくちゃ高いソフトです。ほかにも1日で4200万個のウイルスをブロックしてる実績もあるため安心して使うことができます。
使ってみてわかった!マカフィーの良いところ・イマイチなところ
良いところ
イマイチなところ
筆者がマカフィーを使ってみての感想
- 使ってないオンラインアカウントを知れるのが良かった
- パソコン立ち上げ時に動作が重くなることがあった
- インストール台数無制限もいるか?と思ってしまう
- Macだとファイアウォールが相性悪くて使えない
ゆうが
ユーザーの声
マカフィーユーザー
不具合なし。定番の1本。
トレンドマイクロのウィルスバスターか、マカフィーのリブセーフか・・・どちらも利用したことがあるので、どちらを購入しても満足のいくパフォーマンスをみせてくれますが、今回はリブセーフを選びました。無料のAVGやアバストなどはCMが非常にうざったく、また少しメモリを持っていかれることもあり、こちらへ乗り換えました。(マカフィーユーザー)
マカフィーユーザー
順調に動いています。メモリの常駐も少なく、コンピュータの動作にはあまり影響していないように感じます。サポートやマニュアルは利用していないので無評価としています。(マカフィーユーザー)
マカフィーユーザー
昔から使用してるので、特にバグやふぐあいがあるわけでもない。お世話になってる定番のソフトだからじぶんにとっては信頼性が高い。何よりサポートのほうが良かった。初心者だったときに、一緒になって解決してくれたサポートの方々には感謝。(マカフィーユーザー)
マカフィーがおすすめな人
- インストール台数無制限なので、家族が多い方やデバイスを多く持っている方
- ウイルス対策とプライバシー対策をして、より安全にネットを使いたい人
- インストール無制限かつ動作の軽いソフトを探している方
- 価格を抑えて、コスパ良くウイルス対策ソフトを利用したい方

ZEROスーパーセキュリティ

主な特徴と評価
1. 買い切り型ライセンス(更新料なし)
一度購入すれば、更新料不要で使い続けられるのが最大の強みです。サブスクリプション型と違い、長期間使うほどコストパフォーマンスが良いですね。
2. 高性能なマルウェア対策(Bitdefenderエンジン搭載)
世界的に評価の高いBitdefender(ビットディフェンダー)のエンジンを採用しています。そのためAV-TEST(2024年)では、マルウェア検出率100%を記録。ランサムウェア、フィッシング詐欺、ゼロデイ攻撃にもAI機能で高い防御力を発揮します。
ZEROスーパーセキュリティの良いところ・イマイチなところ
良いところ
イマイチなところ
ユーザーの声
ZEROスーパーセキュリティ ユーザー
検知性能は高いが、誤検知が多すぎる。大変使いにくい。
お勧めしません。理由としては「ウイルス検知判定が厳しすぎて、必要なファイルまでどんどん隔離される(誤検知が多すぎる)」ためです。
他社の製品(有名どころ)からこちらに切り替えたとたん、インストール済みのファイルを次々に隔離され、復旧にかなり時間を取られました。その後も頻繁に誤検知→駆除をされ、そのたびに余計な手間をとらされました。
挙句の果てに「迷惑メール検出機能」によって、ビジネス上重要なメールを迷惑フォルダに入れられて大変な問題を起こしました。迷惑メール対策機能は絶対にOFFで使用することをお勧めします。
(ZEROスーパーセキュリティ ユーザー)
ZEROスーパーセキュリティ ユーザー
二度と使いたくない
クソ使いにくい、重い、使えない
これを入れたせいでパソコンが重くなって動かなくなる、固まる→強制終了→パソコン固まるの負のスパイラルにハマる
二度と使いたくない。 (ZEROスーパーセキュリティ ユーザー)
ZEROスーパーセキュリティ ユーザー
使いやすくて高機能、かつ激安
やや重いソフトなので旧型機は合わないかも知れない。その場合、自分で機能のトッピングが必要だが、簡単にできる。超初心者には向いていない。中級者以上にはコスパ最高のAVソフトだと思う。
(ZEROスーパーセキュリティ ユーザー)
ZEROスーパーセキュリティがおすすめな人
- 長期的にコストを抑えたい人
- 軽いセキュリティソフトを探している人
- 国産という安心感とサポート性能を重視している人

ZEROウイルスセキュリティ

主な特徴と評価
1. 2,970円で一生使えるコスパの良さ
買い切り型なので、長年使うほどコストパフォーマンスが良い。1台版なら2,970円で一生使えるコスパのヤバさ。ウイルス対策だけを求める人には最適な選択肢ですね。
2. 販売実績1000万本、販売本数11年連続No.1の信頼
シンプルに販売本数1000万本という絶大な信頼があるため、安心して使える。「みんなが使っているから」というシンプルな安心感がある。
3. シンプルな画面で使いやすい
画像のようにシンプルなインターフェイスのため初心者でも扱いやすいウイルス対策ソフトです。やっぱりシンプルさって大事ですよね。
ZEROウイルスセキュリティの良いところ・イマイチなところ
良いところ
イマイチなところ
ユーザーの声
ZEROウイルスセキュリティ ユーザー
もはやウイルス対策ではなくウイルスソフトです
頻繁に大きめのバナーが強制的に表示されるようになり、この上なく邪魔です。設定による機能の変更も出来ません。アンインストールするにも面倒が伴います。はっきり言ってこれを買って金をドブに捨てるくらいならその金を実際にドブに捨てた方が時間もかからず建設的です。
(ZEROウイルスセキュリティ ユーザー)
ゆうが
ウイルスセキュリティZEROのレビュー
更新料なしにすると、「更新料なし」の餌につられてより多くのユーザーを捉える事が出来、「とりあえず入っていれば問題起きないだろ」「ソフトは最初に金払ったらもう追加で払いたくない」という大方のユーザーの心理に大きく訴えます。電話・メールサポートは一切しません。「コスト削減のため」です。買わせたもん勝ちです。文句の宛先がないのです。 (ZEROウイルスセキュリティ ユーザー)
ZEROウイルスセキュリティ ユーザー
すごく良い商品ですよ。
非常に悪い評価が多いですが不思議です。大手メーカーのセキュリティーソフトは動作が重くてパソコンの動作が不安定になる製品が多いです。ウイルスセキュリティZEROを長年使っていますが不具合は一度も有りません。ウィルス検出機能は現実的な頻度で必要にして十分です。
(ZEROウイルスセキュリティ ユーザー)
ZEROウイルスセキュリティがおすすめな人
- ウイルス対策だけで十分な人(高機能なセキュリティは不要)
- コスパ重視で長期間使いたい人(更新料なしの買い切り型)
- 初心者でシンプルなセキュリティソフトを求める人
Mac用おすすめウイルス対策ソフトに関するよくある質問
ここではMac用おすすめウイルス対策ソフトに関するよくある質問に回答したいと思います。
Macにウイルス対策ソフトは必要ですか?
はい。Macはセキュリティ機能が強力ですが、近年Macを狙ったマルウェアが増えています。フィッシング詐欺やアドウェア、ランサムウェアのリスクを考えると、ウイルス対策ソフトの導入をおすすめします。
ウイルス対策ソフトの研究機関「AV-TEST」の研究データによると、2015年~Mac向けのウイルスが増加していることがわかるかと思います。画像にもあるように2021年にはなんと1,800,000件と右肩上がりで爆発的に増えています。
研究データとして上記のような事態が起こっています。なのでMacにもウイルス対策ソフトが必要になってきます。
Macにウイルス対策ソフトが必要な理由


Mac向けの無料のセキュリティソフトはありますか?
はい、以下の無料セキュリティソフトが人気です。
とくに!アバストは無料版のなかではトップクラスに性能が高いので、かなりおすすめできますよ。下記のリンクからアバスト無料版をダウンロードすることができますよ。
詳しくはこちら

M1チップのMacにセキュリティソフトは不要ですか?
M1チップ搭載Macはセキュリティが強化されていますが、フィッシング詐欺やアドウェアには無防備です。安全性を高めるために、ウイルス対策ソフトを入れるのも一つの選択肢ですね。
無料でおすすめのWindows 11向けウイルス対策ソフトは?
下記のウイルス対策ソフトがおすすめですよ。
- Windows Defender
- avast Windows11/10用 無料
- AVG Windows11/10用 無料
- Windows11/10用 Bitdefender アンチウイルス無料版
こちらの無料版セキュリティソフトならおすすめですよ。
詳しくはこちら

セキュリティソフトを比較する際のポイントは?
下記の5つのポイントを抑えると失敗せずに購入できますよ。
- ウイルス対策機能(ウイルス対策できているか)
- 検出率・ウイルス対策性能(ウイルス感染を防げるか)
- サポート対応(困ったときでも安心か)
- 動作の軽さ(PCに負担をかけないか)
- 価格(安いか)
上記のポイントを押さえれば失敗せずにウイルス対策ソフトを購入することができますよ。
iPhone向けのウイルス対策ソフトはあるの??
はい。あります。おすすめソフトは下記。
アバスト モバイル セキュリティ
カスペルスキー インターネット セキュリティ
無料で使えますが、機能が限られていたり、ウイルス対策というよりもプライバシー対策ができないため、本当に安全に使いたい場合は、PC版のウイルス対策ソフトを購入してiPhoneにもいれればお得にウイルス対策できますよ。
詳しくはこちら

各ウイルス対策ソフトのレビュー&クーポン情報/どっちのソフトがいいのかシリーズ
「各ウイルス対策ソフトのレビューがみたいよ」「5つの比較よりも、2つのソフトを徹底的に比較したい」という方向けに、2つのソフトを比較したどっちのソフトがいいのかを紹介します。
各ウイルス対策ソフトのレビュー
ESETのレビュー

ノートン 360のレビュー

カスペルスキーのレビュー

アバストのレビュー

マカフィーのレビュー

各ウイルス対策ソフトのクーポン情報
ノートンのクーポン情報

カスペルスキーのクーポン情報

アバストのクーポン情報

ESETと各ウイルス対策ソフトの比較
ESETとノートンの比較

ESETとウイルスバスターの比較

ESETとマカフィーの比較

ノートンと各ウイルス対策ソフトの比較
ノートンとウイルスバスターの比較

ノートンとマカフィーの比較

ノートンとZEROスーパーセキュリティの比較

カスペルスキーと各ウイルス対策ソフトの比較
カスペルスキーとESETの比較

カスペルスキーとノートンの比較

カスペルスキーとウイルスバスターの比較

カスペルスキーとAvastの比較

カスペルスキーとマカフィーの比較

Avastと各ウイルス対策ソフトの比較
AvastとESETの比較

Avastとノートンの比較

Avastとマカフィーの比較

ウイルスバスターと各ウイルス対策ソフトの比較
ウイルスバスターとマカフィーの比較

ウイルスバスターとアバストの比較

ウイルスバスターとZEROスーパーセキュリティの比較

ZEROスーパーセキュリティと各ウイルス対策ソフトの比較
ZEROスーパーセキュリティとマカフィーの比較

ZEROスーパーセキュリティとカスペルスキーの比較

ZEROスーパーセキュリティとESETの比較

ZEROスーパーセキュリティとZEROセキュリティの比較
