記事内に商品プロモーションが含まれる場合がございます。本サイトはステマ規制への対応をしてます。
「ウイルス対策ソフトって検出率が高ければ高いほどいいソフトだと思うし、安心してパソコンが使えるってことだよね。だけど、どのウイルス対策ソフトが検出率が高いかわからないから、わかりやすく検出率でランキング形式で紹介してほしいな。」
こういった「検出率の高いウイルス対策ソフトはどれ!?」という疑問お持ちですよね。
この記事を読むと、検出率の高いウイルス対策ソフトを知れて、安心してパソコンを使えるようになりますよ。
本記事を書いているわたしは、研究機関のデータを読み漁り、実際にウイルス対策ソフトを使って検証しています。検出率に関するデータは5つの研究機関のデータをかなり読み漁っているので、価値のある情報を提供できますよ。
本記事の信頼性
1. AV-Comparatives
- 概要
オーストリアを拠点とする独立したテスト機関。ウイルス対策ソフトの検出率、パフォーマンス(軽さ)、誤検出率などを多角的に評価。 - 主なテスト項目
リアルワールドプロテクションテスト(実際の脅威に対する防御力)
マルウェア検出テスト(既知・未知の脅威への対応力)
パフォーマンステスト(システムへの負荷や軽さ) - 特徴
最新のセキュリティ動向に基づき、業界標準を形成する信頼性の高いデータを提供。多くのメーカーが自社の製品評価に引用しています。 - 公式サイト
https://www.av-comparatives.org
2. AV-TEST
- 概要
ドイツを拠点としたセキュリティソフト評価機関。年間を通じて定期的なテストを実施し、広範なデータベースを活用。 - 主なテスト項目
保護性能(Protection)
パフォーマンス(Performance)
使いやすさ(Usability)(誤検出の少なさなど) - 特徴
点数(6点満点)による評価形式で、一般ユーザーにもわかりやすい。PC、Mac、モバイル用セキュリティソフトの評価も行っています。 - 公式サイト
https://www.av-test.org
3. SE Labs
- 概要
イギリスに拠点を置くセキュリティ評価機関。特にリアルタイムの脅威に対する防御力に重点を置いたテストを実施。 - 主なテスト項目
リアルタイム攻撃テスト
フィッシング対策評価 - 特徴
攻撃者視点でのシミュレーションテストが強み。特定のシナリオでソフトの効果を評価します。 - 公式サイト
https://selabs.uk
4. MRG Effitas
- 概要
イギリスを拠点とする専門機関で、特に金融詐欺やランサムウェア対策のテストに注力しています。 - 主なテスト項目
オンラインバンキング保護テスト
ランサムウェア対策能力 - 特徴
金融業界に強い信頼を持ち、実際の脅威に対するリアルな評価を提供。 - 公式サイト
https://www.mrg-effitas.com
ウイルス対策ソフト8種類の検出率ランキング
ランキング | 製品名 | ウイルス対策ソフトの研究機関名 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
AV-Comparatives | AV-TEST | MRG Effitas | SE Labs | AVLab | Virus Bulletin | ||
第1位 | 99.8% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | |
第2位 | ![]() |
99.6% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
第3位 | 99.2% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | |
第4位 | 99.95% | 100% | 不参加 | 100% | 100% | 100% | |
第5位 | 99.9% | 100% | 不参加 | 100% | 100% | – | |
第6位 | |
99.8% | 100% | 不参加 | 99% | 100% | – |
第7位 | 98.1% | 100% | 92.22% | 95% | 99% | – | |
第8位 | ![]() |
98.6% | 99.9% | 不参加 | 83% | 不参加 | 91.33% |
各ウイルス対策ソフトと研究機関の最新データを掲載してます。
検出率ランキング第1位:アバスト
6つの研究機関で検出率ほぼ100%の最強ソフト
6つの研究機関でほぼ100%を達成している検出率100%のウイルス対策ソフトです。ウイルススキャン、リアルタイム保護、フィッシング対策など基本的なウイルス対策機能も搭載されているため、「とにかくパソコンを安心して使いたい」って方はアバストがおすすめです。
メリット
デメリット
アバストユーザーの口コミ
- 検出率が高すぎて、健全なソフトすらブロックされる
- 機能としては申し分なく、必要な機能はそろっている
- サポートは全て英語でチャットするので英語がわからないと厳しい
アバストは検出率が高すぎて逆ににネックになってしまったりと、良くも悪くも検出率が高いことがわかりますね。
参考 アバストのレビューみん評筆者のパソコンを何度もウイルスから守ってくれた
![アバストブロック](https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2024/03/antivirus-1.jpg)
私も実際にアバストを使っているときに、ウイルス検出をしてパソコンをウイルスから守ってくれたことがあります。しかも数回ウイルス検出をして何度もわたしのパソコンを守ってくれたのでこのデータは本物といえます。安心して使えました。
なので、「とにかくパソコンを安心して使いたい」と思っている方は、検出率がどの研究期間でもほぼ100%のアバストがおすすめですよ。
アバストの詳しい解説はこちら
![アバスト プレミアム セキュリティ評価レビュー | 1年/1台版がお得](https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2021/07/antivirus-title-image-680-x-390-px-940-x-540-px-1-160x160.webp)
アバストの総合評価はこちら
![【2024年】おすすめのウイルス対策ソフトランキング5選:選び方と比較](https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2021/05/sango-eye_catching-680-x-390-px-1-1-160x160.png)
![【専門家も推薦】Mac用ウイルス対策ソフト5種類を研究データで比較&おすすめを紹介](https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2021/05/1-1-160x160.png)
検出率ランキング第2位:ZEROスーパーセキュリティ
6つの研究機関で検出率ほぼ100%の、アバストに並ぶ最強ソフト
ZEROスーパーセキュリティもアバスト同様に6つの研究機関でほぼ100%を達成している検出率100%のウイルス対策ソフトです。世界的に評価の高い「Bitdefender」のウイルス検出エンジンを採用。ウイルス検出率はトップクラスで、リアルタイム保護やランサムウェア対策も強力。
メリット
デメリット
ZEROスーパーセキュリティユーザーの口コミ
- 検知性能は高いが、誤検知が多すぎる。
- 使いやすくて高機能、かつ激安
- 更新料がかからないのは大変ありがたい
ZEROスーパーセキュリティは検出率が高い分、誤検知が多くなってしまいますね。とはいえ、それだけ検出能力が高いといえる証拠なのでメリットとして捉えてもいいのかなとは思います。また最大の魅力は「更新料0円」でずっと使えるのがZEROスーパーセキュリティの最大の特徴ですね。
検出率ランキング第3位:ESET
検出率が高く、誤検知も少ない、実用性が高いソフト
6つの研究機関でウイルス、マルウェア、フィッシング対策の検出率がトップレベルで、誤検出も少なく、アバストやZEROスーパーセキュリティに比べて実用性が高いウイルス対策ソフト。検出率の高さだけでなく実用性を考えてパソコンを安心して使いたい人にはおすすめです。
メリット
デメリット
ESETユーザーの口コミ
- 非常にシンプルで動作も軽くて使いやすいソフトだと思います。
- ESETはとにかく軽い印象です。そしてウイルス、マルウェアの検出率が高い
- 連絡すると言った日に連絡して来ず、問い合わせても無視。
ESETに関してはそこまで悪いレビューというのはありませんでした。逆に「とにかく軽い」や「ウイルス検出率が高くて安心して使える」といったポジティブな意見が多い印象です。
サポート対応に関しては、「サポート対応が悪い」「微妙」といった意見もありましたが、正直どのソフトも完璧なサポート対応ってないと思うので仕方ないのかなとは思います。
ESETは超低スペックPCでも動作が軽い
![ESETの画面](https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2021/03/blog-body-image-1.png)
私はESETを中学生の頃から使っており、当時はWindows7の超低スペックのPCを使っていました。ですがESETはサクサク使えてとくに重いと思ったことはありませんでしたね。
なので、検出率の高さと誤検知の低さを兼ね備えた、実用性の高いソフトを使って安心してパソコンを使えるようになりたい人は、ESETがおすすめですよ!
ESETの詳しい解説はこちら
![ESET インターネット セキュリティ評価レビュー | 3年使っていてウイルスに感染しなかった](https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2021/03/26-1-160x160.webp)
ESETの総合評価はこちら
![【2024年】おすすめのウイルス対策ソフトランキング5選:選び方と比較](https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2021/05/sango-eye_catching-680-x-390-px-1-1-160x160.png)
![【専門家も推薦】Mac用ウイルス対策ソフト5種類を研究データで比較&おすすめを紹介](https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2021/05/1-1-160x160.png)
【筆者愛用】おすすめの検出率が高いウイルス対策ソフトは?
わたしがずっと使い続けている検出率の高いおすすめソフトは「ノートン」です!
検出率ランキングにないのになぜノートンがおすすめかつ、使い続けているのかを解説します。
1. 最高評価機関であるAV-Comparativesで高い検出率をマークしてる
AV-Comparativesは6つの評価機関の中でもとくに厳しい審査をしています。ノートンはその厳しい審査の中でも常に高い検出率を叩き出しています。しかもほかの研究機関でも100%を達成。
ノートンが検出率ランキング上位じゃない理由
じゃーなぜ検出率ランキング上位ではないか説明すると、シンプルにほかの研究機関に不参加だったりでデータが少ないためです。そのため6つの研究機関で評価を受けているソフトがランキング上位になったということです。
2. 検出率だけでなく、ウイルス対策機能が幅広い
ノートンの一番の強みは、「他社製品とは比べ物にならないくらい多機能」なところです。どのくらい多機能か説明すると下記。
ウイルス・マルウェア対策
- リアルタイム保護(常時ウイルス・マルウェアを監視)
- スパイウェア・アドウェア対策
- ランサムウェア対策(ファイル暗号化攻撃からの保護)
- フィッシング詐欺対策(偽サイトへのアクセス防止)
- ゼロデイ攻撃対策(未知のウイルスにも対応)
- ファイルレピュテーション分析(ダウンロードしたファイルの安全性を判定)
- エクスプロイト対策(脆弱性を狙った攻撃をブロック)
インターネット・ネットワーク保護
- スマートファイアウォール(不正アクセスやハッキング防止)
- Wi-Fi セキュリティ(公衆Wi-Fiの安全性をチェック)
- ウェブ保護(危険なWebサイトへのアクセスをブロック)
- オンラインバンキング保護(金融サイト利用時のセキュリティ強化)
- 広告・トラッキング防止(迷惑広告や追跡をブロック)
個人情報・プライバシー保護
- ノートンセキュアVPN(無制限のVPN機能でIPアドレスを隠す)
- ダークウェブ監視(個人情報の流出をチェック)
- プライバシーモニタリング(個人情報を保護するための設定アドバイス)
- ウェブカメラ保護(不正アクセスによる盗撮防止)
データ保護・バックアップ
- クラウドバックアップ(PCのみ)(ランサムウェア対策としてデータをオンライン保存)
- 安全なファイル削除(復元不可能な完全削除)
パスワード管理・アカウント保護
- ノートンパスワードマネージャー(安全なパスワード管理&自動入力)
- 2段階認証サポート(アカウントのセキュリティ強化)
マルチデバイス対応
- Windows / Mac / Android / iOS対応(1ライセンスで複数デバイスを保護)
- モバイルセキュリティ(スマホ・タブレット専用の保護機能)
- アプリ安全性チェック(Android向けのアプリ診断)
- 盗難・紛失対策(モバイル)(リモートロック&データ削除)
その他の便利機能
- ゲーマーモード(ゲーム中のパフォーマンス最適化)
- 自動更新・自動スキャン(バックグラウンドでセキュリティチェック)
- AIベースの脅威検出(機械学習による最新ウイルス対策)
- サイレントモード(通知やスキャンを一時停止)
- カスタマイズ可能なスキャン(フルスキャン・クイックスキャン・カスタムスキャン)
ノートンはこれほどの機能があります。他社ソフトには絶対にマネできないような機能が多いため、私は検出率も高くそのうえで多機能なノートンを選んでいます。
これ以上機能の点について語ると長くなってしまうので、アバストやESETなどの機能を比較した記事があるのでご覧ください。
【2025年】おすすめのウイルス対策ソフト5種類を比較【研究データで証明」】
【2025最新】Mac用ウイルス対策ソフト8種類を研究データで比較&おすすめを紹介【専門家も推薦】
3. 高機能なのに価格が安い
ノートン360は、他社にはないウイルス対策項目が入っていると考えたら、意外とコスパ悪くないです。
上の表のように他社のソフトよりも対策項目が多く、ウイルス検出率も100%で他社のソフトと比べても高いのに、意外とコスパ良いことがわかるかと思います。
ゆうが
こういった3つの理由からわたしは、検出率ランキングで上位ではないが、ウイルス検出率が高く、ウイルス対策機能が豊富なノートンを使い続けています!
ウイルス対策ソフトの検出率に関するよくある質問
ここでは「ウイルス対策ソフトの検出率」に関するよくある質問に答えていきます。
ウイルス対策ソフトの評価機関について教えてほしい
はい!具体的には下記になります
- AV-Comparatives(オーストリア)→ リアルワールドテストや誤検知率を評価
- AV-TEST(ドイツ)→ 検出率・パフォーマンス・使いやすさを評価
- MRG effitas(オーストリア)→ 実際の攻撃に使われているウイルスでテストする調査機関
- SE Labs(イギリス)→ 実環境に近い攻撃シナリオでテスト
- AVLab(ポーランド)→ サイバー脅威に対する高度な保護のテスト
- Virus Bulletin(イギリス) → 検出率と誤検知を重視
ウイルス対策ソフトの選び方を個人向けで教えてほしい
はい!選ぶポイントは下記の6つになります。
- ウイルス対策機能(保護する機能は多いか)
- 検出率・ウイルス対策性能(ウイルス感染を防げるか)
- ウイルス対策ソフトの実績・満足度(安心して使えるか)
- サポート対応(困ったときでも安心か)
- 動作の軽さ(PCに負担をかけないか)
- 価格(安いか)
詳しくはこちら
![【2024年】おすすめのウイルス対策ソフトランキング5選:選び方と比較](https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2021/05/sango-eye_catching-680-x-390-px-1-1-160x160.png)
Windows Defenderと他のセキュリティソフトを比較すると?
比較すると下記のようになります。明らかに有料ソフトの方が性能いいですね。
製品名 |
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
ESET | ノートン 360 | カスペルスキー | アバスト | Windows Defender | |
マルウェア対策 | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ |
ランサムウェア対策 | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ |
フィッシング対策 | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ |
ネットバンク保護 | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | – |
迷惑メール対策 | ◯ | ◎ | ◯ | – | – |
保護者監視機能 | ◎ | ◎ | ◯ | – | ◯ |
ID管理機能 | ◯※1 | ◯ | ◯ | – | – |
ウイルス検出率 | 100% | 100% | 100% | 100% | 99.97% |
誤検知率 | 10 | 26 | 3 | 10 | 18 |
Windows Defenderは無料ですが、まったくといっていいほど使えません。シンプルに検出率も低いしウイルス対策機能も少ないでどうしようもないです。使うなら有料ウイルス対策ソフト一択ですよ。
Windwos Defederとの比較はこちら
![無料 vs 有料:有名ウイルス対策ソフトとWindows Defenderを比較](https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2023/12/sango-eye_catching-680-x-390-px-1-160x160.png)
Windwos Defederではダメな理由を解説
![Windows Defenderだけでは大丈夫じゃない【](https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2021/03/sango-eye_catching-680-x-390-px-1-160x160.png)
ウイルス対策ソフトは本当に必要なの?いらないの?
ウイルス対策ソフトは必須です。ただし使い方によって変わってきます。
ウイルス対策ソフトが必要な人
- パソコンをオンライン状態で使う
- 仕事でパソコンを使う
- ネット銀行、ネットショッピングをする
基本的にパソコンはオンラインで使いますよね。オンラインで使うってことはウイルスが潜んでいるのでウイルス対策ソフトは必須になります。
ウイルス対策ソフトが不要な人
- オフラインでしかPCを使わない人
- YouTubeしか見ない人
- 怪しげなサイトやメールをクリックしない人
YouTubeなどはウイルスがいないといわれているので比較的安全に使えます。ただ、ウイルス以外にも「詐欺サイトや詐欺メール」といったウイルス以外の対策ができないと被害を受けるので注意が必要です。
詳しくはこちら
![](https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-header-1-160x160.jpg)
Macにも必要?
![【データで証明】Macにウイルス対策ソフトは不要?→必要です](https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2021/05/antivirus-title-image-680-x-390-px-940-x-540-px-2-1-160x160.png)
まとめ:ウイルス対策ソフト8種類の検出率ランキング
ランキング | 製品名 | ウイルス対策ソフトの研究機関名 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
AV-Comparatives | AV-TEST | MRG Effitas | SE Labs | AVLab | Virus Bulletin | ||
第1位 | 99.8% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | |
第2位 | ![]() |
99.6% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
第3位 | 99.2% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | |
第4位 | 99.95% | 100% | 不参加 | 100% | 100% | 100% | |
第5位 | 99.9% | 100% | 不参加 | 100% | 100% | – | |
第6位 | |
99.8% | 100% | 不参加 | 99% | 100% | – |
第7位 | 98.1% | 100% | 92.22% | 95% | 99% | – | |
第8位 | ![]() |
98.6% | 99.9% | 不参加 | 83% | 不参加 | 91.33% |
各ウイルス対策ソフトと研究機関の最新データを掲載してます。
今回は8種類のウイルス対策ソフトを検出率ランキングで紹介しました。ランキング形式にすることで実際にどのソフトが検出率が高いのかがわかるようになり、より安心して使えるソフトはどれかがわかったんじゃないでしょうか。
もう一度、検出率ランキング上位のウイルス対策ソフトを紹介すると下記。
検出率ランキング第1位:アバスト
6つの研究機関で検出率ほぼ100%の最強ソフト
検出率ランキング第2位:ZEROスーパーセキュリティ
アバストに次ぐ検出率トップクラスのソフト
ZEROスーパーセキュリティ
ウイルス検出率が100%で安心してパソコンが使える
更新料0円でずーーっと使える
1台版が「4,950円」とお安くはじめやすい
![zero スーパーセキュリティ ロゴ](https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2021/05/zero-super.png)
検出率
機能
軽さ
価格
検出率ランキング第3位:ESET
検出率が高く、誤検知も少ない、実用性が高いソフト
筆者としては検出率よりも機能が豊富なノートンがおすすめ
検出率ランキング上位のソフトを選べば間違いないんですけど、わたしは検出率よりもウイルス対策機能が多いほうが「実用性が高くより安心して使える」と考えているので、ノートンをおすすめしてます。
ノートンがおすすめの理由としては、下記の3つ。
- 最高評価機関であるAV-Comparativesで高い検出率をマークしてる
- 検出率だけでなく、ウイルス対策機能が幅広い
- 高機能なのに価格が安い
ゆうが
もちろんアバストやZEROスーパーセキュリティ、ESETは素晴らしいソフトでおすすめできます。
だけど、検出率だけじゃない、ウイルス対策機能も備わっているノートンが私としてはとてもおすすめできます。
自信があるから60日間返金保証付き
ノートンの詳しいレビューはこちら
![ノートン 360評価レビュー | 価格は高いけどそれ以上に価値があるソフト](https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2021/03/27-1-160x160.webp)
検出率だけじゃない、総合的な比較をしました
とはいえ、何度もいってますが、ウイルス対策ソフトは「検出率がすべてではありません。」ウイルス対策機能やサポート対応、導入実績、価格など総合的な面が大事です。
そこで私は実際に総合的な比較をしました。
「なんのウイルス対策ソフトがいいかわからない」「自分にあったウイルス対策ソフトってなに!?」こういった疑問を持っているかたに非常にためになる内容となっております。
ウイルス対策ソフトの総合評価
![【2024年】おすすめのウイルス対策ソフトランキング5選:選び方と比較](https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2021/05/sango-eye_catching-680-x-390-px-1-1-160x160.png)
Macユーザーの方はこちら
![【専門家も推薦】Mac用ウイルス対策ソフト5種類を研究データで比較&おすすめを紹介](https://yuuuugablog.com/wp-content/uploads/2021/05/1-1-160x160.png)