記事内に商品プロモーションが含まれる場合がございます。本サイトはステマ規制への対応をしてます。
「無料で使えるウイルス対策ソフトって本当に大丈夫?」と思っていませんか?この記事では、無料ウイルス対策ソフトの「アバスト無料版」の評判や実際に使って感じたメリット・デメリットを徹底解説します。
本記事の信頼性

無料版のアバストを4年間Macで使ってきた私の感想も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
1. AV-Comparatives
- 概要
オーストリアを拠点とする独立したテスト機関。ウイルス対策ソフトの検出率、パフォーマンス(軽さ)、誤検出率などを多角的に評価。 - 主なテスト項目
リアルワールドプロテクションテスト(実際の脅威に対する防御力)
マルウェア検出テスト(既知・未知の脅威への対応力)
パフォーマンステスト(システムへの負荷や軽さ) - 特徴
最新のセキュリティ動向に基づき、業界標準を形成する信頼性の高いデータを提供。多くのメーカーが自社の製品評価に引用しています。 - 公式サイト
https://www.av-comparatives.org
2. AV-TEST
- 概要
ドイツを拠点としたセキュリティソフト評価機関。年間を通じて定期的なテストを実施し、広範なデータベースを活用。 - 主なテスト項目
保護性能(Protection)
パフォーマンス(Performance)
使いやすさ(Usability)(誤検出の少なさなど) - 特徴
点数(6点満点)による評価形式で、一般ユーザーにもわかりやすい。PC、Mac、モバイル用セキュリティソフトの評価も行っています。 - 公式サイト
https://www.av-test.org
3. SE Labs
- 概要
イギリスに拠点を置くセキュリティ評価機関。特にリアルタイムの脅威に対する防御力に重点を置いたテストを実施。 - 主なテスト項目
リアルタイム攻撃テスト
フィッシング対策評価 - 特徴
攻撃者視点でのシミュレーションテストが強み。特定のシナリオでソフトの効果を評価します。 - 公式サイト
https://selabs.uk
4. MRG Effitas
- 概要
イギリスを拠点とする専門機関で、特に金融詐欺やランサムウェア対策のテストに注力しています。 - 主なテスト項目
オンラインバンキング保護テスト
ランサムウェア対策能力 - 特徴
金融業界に強い信頼を持ち、実際の脅威に対するリアルな評価を提供。 - 公式サイト
https://www.mrg-effitas.com
アバストとは?
アバストは、世界中で4億人以上が利用しているチェコ発のセキュリティソフトです。無料版でもウイルススキャンやリアルタイム保護、脅威検出機能が搭載されており、「まずは無料でしっかり守りたい」という方に人気があります。
アバストの基本情報
- 提供元:Avast Software(1988年創業、チェコ・プラハ本社)
- 対応OS:Windows / macOS / Android / iOS
- 価格:基本無料(有料版もあり)
アバストは、無料でありながらもウイルスやマルウェア、スパイウェア、などを検出・隔離するリアルタイム保護機能を備えており、初心者にも導入しやすいのが特徴です。わたしもMacを使うときに初めて使ったソフトで、シンプルな画面で使いやすいのが特徴です。
アバストの特徴・主な機能
機能 | 無料版で利用可 | 説明 |
---|---|---|
リアルタイム保護 | ◯ | ウイルスやマルウェアの侵入を即座にブロック |
スマートスキャン | ◯ | ウイルス、不要ファイル、脆弱性をまとめてチェック |
ウェブシールド | ◯ | 危険なサイトやフィッシング詐欺をブロック |
Wi-Fiインスペクター | ◯ | 自宅や外部ネットワークの安全性を診断 |
ファイアウォール | – | ネットワーク接続の監視と制御(有料版のみ) |
VPN(SecureLine) | – | 迷惑広告の非表示(有料版やブラウザ拡張で対応) |
機能が多いわけじゃありませんが、無料版にしてはかなり質が高く最低限のウイルス対策はできてますね。
どんな人に向いている?
- 初めてウイルス対策ソフトを使う人
- コストをかけずにPCを保護したい人
- スペックの低いPCや古いMacを使っている人
私的には上記に当てはまる方には無料版のアバストをおすすめできますね。きちんとウイルス対策したいってかたにはおすすめできないので、そういった方は有料版のウイルス対策ソフトをおすすめします。
アバスト無料版を4年間使って感じたリアルな体験談
アバスト無料版を4年間使ってのリアルな感想としては、3つあります。
- とにかく動作が軽くてMacの邪魔にならない
- 無料なのにちゃんとウイルス対策できてる→ウイルス感染から守ってくれた
- 操作画面がシンプルでわかりやすく、簡単に扱えた
ひとつづつ詳しく解説していきますね。
1. とにかく動作が軽くてMacの邪魔にならない
アバストは動作が軽いので本当にストレスなくMacを使うことができました。
たとえば、わたしはブログを書く際に
- Chromeでタブを20~30個ほど開く
- 画像編集アプリを立ち上げる
- VScodeというテキストエディタを開く
といったようにかなりMacにとって負荷がかかることをしていますが、アバストはこの状況でもサクサク使えます。実際にCPU使用率もかなり低く負荷がありませんね。
研究データから軽いことがわかる
製品名 | AV-Comparatives 最新結果 | AV-TEST 最新結果 | MRG Effitas 最新結果 |
---|---|---|---|
|
3.6 |
6 | 7.36 |
|
6.9 |
6 | 4.18 |
|
5 |
6 | 不参加 |
|
7.4 |
6 | 6.09 |
|
12.8 |
6 | 2.91 |
|
2.6 |
6 | 不参加 |
![]() |
6.9 |
6 | 5.82 |
![]() |
2.4 |
6 | 不参加 |
※AV-Comparativesは「数値が高い」ほど動作が重い。MRG Effitasは「数値が低い」ほど動作が重いです。
アバストは研究機関のデータからも軽いことがわかっています。これならアバストが軽い理由も納得ですよね。

2. 無料なのにちゃんとウイルス対策できてる→ウイルス感染から守ってくれた
アバストは画像のようにウイルス感染から守ってくれたことが何度もあります。わたしがネットサーフィンしているときにURLをクリックしたら画像のようになり、ウイルス感染から守ってくれました。
ゆうが
研究データからもウイルス検出率が高いのがわかる
ランキング | 製品名 | ウイルス対策ソフトの研究機関名 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
AV-Comparatives | AV-TEST | MRG Effitas | SE Labs | AVLab | Virus Bulletin | ||
第1位 | 99.8% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | |
第2位 | ![]() |
99.6% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
第3位 | 99.2% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | |
第4位 | 99.95% | 100% | 不参加 | 100% | 100% | 100% | |
第5位 | 99.9% | 100% | 不参加 | 100% | 100% | – | |
第6位 | |
99.8% | 100% | 不参加 | 99% | 100% | – |
第7位 | 98.1% | 100% | 92.22% | 95% | 99% | – | |
第8位 | ![]() |
98.6% | 99.9% | 不参加 | 83% | 不参加 | 91.33% |
各ウイルス対策ソフトと研究機関の最新データを掲載してます。
上記の研究データからも無料版アバストのウイルス検出率が高いことがわかるかと思います。あの高性能なノートンを出し抜いての検出率なのでかなり信頼性は高いですね。

3. 操作画面がシンプルでわかりやすく、簡単に扱えた
アバストは操作画面がシンプルでマジで操作しやすいです。

ほとんどワンタップするだけでウイルスチェックができたり、

ファイルシールドやウェブシールドの機能の有無を設定できます。
ゆうが
なので、アバストは初心者の方にかなりおすすめできます。
以上、3つが私が4年間使っていてのリアルな感想でした!
基本的に細かく設定するとかがないので、無料版のアバストをインストールしたらあとは定期的にウイルスチェックくらいで全然OKですよ。それで4年以上ウイルス感染してないので大丈夫かと思います!










これでダウンロードが完了したので、あとはウイルス対策の設定やスキャンをすればOKですよ!!
アバスト無料版のメリット・デメリット
では続いて私が使ってて感じた、アバスト無料版のメリット・デメリットを解説します。
アバスト無料版のメリット
メリット
上記のとおりで、無料なのにウイルス対策機能が高かったり動作が軽かったりと、有料ソフトに引けを取らないウイルス対策ソフトです。インストールもワンクリックでできちゃうので、初心者にも簡単に扱えますよ。










これでダウンロードが完了したので、あとはウイルス対策の設定やスキャンをすればOKですよ!!
アバスト無料版のデメリット
デメリット

無料なので仕方ないですが、画像のように「有料版にしませんか?」みたいな広告が鬱陶しいときがあります。
また、安全なURLなのに「このURLは危険です」と判断される時があり、それもなかなかストレスな時があります。URLの判断に関しては、ウイルス対策性能が高いから仕方ないかと思っています。
ゆうが
アバスト無料版の実際の評判・口コミまとめ
具体的にアバスト無料版を使っているかたの評判や感想をみていきましょう。
アバスト無料版の良い評判
アバストユーザー
無料で重宝されているセキュリティソフト。
かれこれ10年以上avast! Free AntiVirusを愛用しています。きっかけはウイルスバスターと他ソフトとの相性が非常に悪く、使用したいソフトウェアの妨げになっていたのでなにか別のセキュリティソフトに乗り換えようと思っていた時に見つけたのがきっかけです。このソフトには本当に驚かされました。メールアドレスを使用時に記入するだけでウイルスバスター顔負けのセキュリティ対策が無料で使えます。(アバスト無料版ユーザー)
アバストユーザー
無料にしては高性能なウイルス対策ソフト
無料なのでいつもお世話になっています。
フリーソフトの中では定番ですので、安心感があります。
自分のパソコンには責任をもって対策を施すべきですね。
機能としてはこのソフトで申し分ありません。
必要な機能は備わっています。
ウイルスに感染したことはありません。(アバスト無料版ユーザー)
アバストユーザー
無料で利用できるのでありがたいです
パソコンに詳しい友達にウイルス対策ソフトについて質問をしたら、お金をかけたくないのならavast! Free AntiVirusが良いと言われダウンロードしました。無料のソフトなので、最初はそこまで期待していなかったのですが想像以上に良かったです。更新手続きがわずか1分程度で済み、非常にスピーディーです。ウイルス対策ソフトを入れると、動きが遅くなることもありますがこれはそういったこともありませんでした。設定も簡単で、操作に自信がない人にも好適だと思います。(アバスト無料版ユーザー)
上記のとおりで、「無料なのに高性能」「インストールも簡単」という口コミが多いです。アバスト無料版の強みが十分わかる評判ですね。
アバスト無料版の悪い評判
アバストユーザー
壊れてよいPCになら・・・
まず動作がめちゃくちゃ重くなります(インスト前はサクサクでしたが機動してインターネット立ち上げまで5~10分かかるように)
あと無料版なので誘導メールがものすごく多い(誤タップすると有料版にアップグレードされそうになる)
1週間ほど使用したらPC起動が15分位かかるようになりもう駄目だとアンインストールしても完全にアンインストできない(領域内に残ってPC立ち上げのたびにこの消えないプログラムが立ち上がる)そして2日後ブルースクリーン連発&再起動で仕方なく完全初期化してWINを入れなおししたら元通りになりま
(アバスト無料版ユーザー)
アバストユーザー
フリーで最低限のウィルス防御機能を備えているので、avast! Free AntiVirusを使用しています。
課金して有料機能を使用しないと、ファイヤーウォール機能が有効化せず、リアルタイムでの防御はできません。ただ、フリー版でも感染したウィルスの除去は可能で、特に、システム起動前にウィルス検査するブートタイムスキャンについては強力なので重宝しています。
ただ、頻繁に有料モードへの課金を進める広告が表示される点が煩わしく感じます。特に、システムの高速化や無駄なファイル除去を進める広告画面が1週間に1度は出るので、その点だけは厄介です。(アバスト無料版ユーザー)
アバストユーザー
役に立たないどころか
Avast自体がウイルスソフトなんじゃないかと思えるくらいPC本体の動作に支障を招きます。
一日に1回位の広告表示なら分かりますが、20〜30分毎に同じポップアップが表示され、消すのが大変面倒です。
また、何かにつけて有料プランへのボタンをクリックさせようとする手口も悪質でやり方に辟易します。
このようなウイルスソフト(マルウェア?)を購入するくらいなら標準搭載のWindows Defenderの方が遥かに良いです。
全くオススメしません。(アバスト無料版ユーザー)
上記のとおりで、「広告のバナーが鬱陶しい」や「起動が重くなる」みたいな口コミがありました。とくに広告が鬱陶しいのはみなさん思っているようで、これに関しては無料だから仕方ないと思うしかないですね。。。
悪い口コミはありますが、無料にしては性能が高いという意見も多いので、アバスト無料版はかなりできたソフトだと私は思いますよ。
アバスト無料版はどんな人におすすめ?
- 初めてセキュリティソフトを導入する人
- とにかくコストをかけずに無料で最低限のウイルス対策をしたい人
- パソコン作業の邪魔にならないようにしたい人(軽さを求めている人)
- リアルタイム保護がある無料ソフトを探している人
- めんどくさいことが嫌いな人(ワンタップでインストールできる)
上記に当てはまるひとは、アバスト無料版がかなりおすすめですよ!!
アバスト以外にも無料のウイルス対策ソフトは多くありますが、ここまで知名度が高く優秀なソフトは他にありませんので、「無料で性能の良いウイルス対策ソフトないかな?」って思っているかたは、アバスト無料版をインストールしましょう。










これでダウンロードが完了したので、あとはウイルス対策の設定やスキャンをすればOKですよ!!
アバスト無料版と他社の無料版ソフトの比較


アバスト有料版とアバスト無料版の違いは?
「とはいえ、アバストの無料版と有料版の違いってなにがあるの?」と疑問に思うかもしれないので解説すると下記です。
機能 | 無料版 | 有料版(Premium Security) |
---|---|---|
ウイルス・マルウェア対策 | ◯ | ◎ |
リアルタイム保護 | ◯ | ◎ |
スマートスキャン | ◯ | ◯ |
Wi-Fiセキュリティ診断 | ◯ | ◯ |
ウェブ・フィッシング詐欺防止 | ◯ | ◎ |
ランサムウェア対策 | – | ◯ |
ファイアウォール | – | ◯ |
メールファイル保護 | – | ◯ |
広告の非表示 | -(広告あり) | ◯(広告なし) |
価格 | 無料 | 2,380円~ |
比較表で簡単に表すと上記のようになります。ウイルス対策の種類が増えて、より広い範囲でウイルス対策だけでなくプライバシー保護など総合的にセキュリティ対策ができていますね。
グレードによってはさらにウイルス対策の範囲が広がる
アバストの最上位モデル「アバスト アルティメット」になると
- アバスト クリーンアップ プレミアム → 不要なファイルを削除してパソコンを高速化
- アバスト セキュアライン VPN → インターネット接続を暗号化し、安全なウェブ閲覧
- アバスト アンチトラック → オンライン上の行動や個人情報を追跡するトラッキング行為を防ぐ
上記のようにさらにウイルス対策の範囲が広がります。それだけでなくパソコン自体の動作を軽くしてくれたり、プライバシー保護を強化してくれたりと、かなり幅が広がり安心感が大きくなりますよね。
なので、「無料版使ってるけど広告鬱陶しいな。」「無料版だと安心しきれないな。」ってかたは、アバストの有料版を購入してみるのも全然アリですよ!
当サイト限定で「最大78%OFF」で有料版を購入できます
ちなみに当サイト限定でアバストの有料版を「最大78%OFF」で購入できます。

当サイト以外で購入するとこの価格で、1,000円以上価格差があるんですよね。
なので、アバストの有料版を検討しているかたはぜひ当サイト経由で購入してみてくださいね!
最上位モデル アバストアルティメットは当サイト限定で「最大77%」OFF
最上位モデル アバスト アルティメットの購入も当サイト限定の77%OFFで購入できます。おそらくアルティメットに関してはかなりお得に購入することができますよ。
10台3年版モデルなら、当サイト経由で「4,300円以上も安く」購入できます。検討しているかたはぜひご利用ください。
アバスト無料版の評判に関してよくある質問
「アバスト無料版の評判はなんとなくわかったんだけど、より詳しく知りたいな」こういった疑問もあると思うので、よくある質問をまとめて回答しました。
アバストは危ないって本当?
結論としては、安全なソフトです。
結論から言えば、危険なソフトではありませんが過去に「情報収集」で問題になったことがありました。
2020年にアバストが子会社を通じてユーザーのブラウザデータを販売していたことが発覚し、一時的に批判を受けました。ただし現在はその事業は停止され、プライバシーポリシーも明確化されています。ソフト自体の安全性やウイルス検出能力には問題ありません。
詳しくはこちら

アバスト無料版と有料版の違いは?どちらを選べばいい?
無料版は「基本的なウイルス対策」。有料版は「プライバシー・ネット詐欺・ランサムウェア対策」など、より強力な保護が付きます。
機能 | 無料版 | 有料版(Premium Security) |
---|---|---|
ウイルス・マルウェア対策 | ◯ | ◎ |
リアルタイム保護 | ◯ | ◎ |
スマートスキャン | ◯ | ◯ |
Wi-Fiセキュリティ診断 | ◯ | ◯ |
ウェブ・フィッシング詐欺防止 | ◯ | ◎ |
ランサムウェア対策 | – | ◯ |
ファイアウォール | – | ◯ |
メールファイル保護 | – | ◯ |
広告の非表示 | -(広告あり) | ◯(広告なし) |
価格 | 無料 | 2,380円~ |
無料版で十分な場合もありますが、ネットバンキングやショッピングを多用する人には有料版をおすすめしますね。
アバスト有料版のレビューはこちら

アバストが勝手にインストールされた。これって大丈夫?
大丈夫です。公式以外のソフトと一緒にバンドルされてインストールされることがあります。
アバスト自体は正規のセキュリティソフトですが、不意に入っていた場合は、不要であればアンインストールしても問題ありません。
ゆうが
アバストの広告や通知がしつこいです。
無料版だと通知はしつこいです。。。有料版にするとストレス0になるのでおすすめです。
無料版では「アップグレードしませんか?」という通知が多く、鬱陶しいです。最善の対応策としてはやはり有料版に切り替えるしかありませんね。
アバスト有料版の評価ってどう?購入する価値ある?
有料版の評価は「機能充実・軽量・コスパ良好」という意見が多いですね。
特に「ファイアウォール」や「ランサムウェア対策」が欲しい人には高評価。私自身、実際に有料版を4年以上使い続けていますが、使いやすく価格が安いので有料ソフトにしてはかなり評価がいいなと感じました。全体的にコスパの良い総合セキュリティソフトといえます。
アバスト有料版のレビューはこちら

アバスト無料アンチウイルスの使い方は簡単?初心者でも大丈夫?
初心者でも簡単に使えます。シンプルなので直感的な操作ができますよ。
見た目からシンプルでどこに何があるか明確ですよね。インストール後はワンクリックでスキャン、リアルタイム保護も自動で有効。特に設定をいじらなくても十分な保護が受けられるので、初心者にもおすすめですよ。
アバストって正直いらない?他にもっといいセキュリティソフトある?
PCの使用目的によっては不要な場合もありますね。
すでにWindows Defenderで満足している人にはいらないかもしれませんね。ただし「軽さと性能のバランス」でアバストはトップクラスなので、無料で使いたいなら一度試す価値は十分にありますよ。
アバスト プレミアムセキュリティの評判は?
総合的な評価は高めです。「コスパと維持費の安さ」「動作の軽さ」「ウイルス対策性能」で評価されてます。
私は有料版プレミアム セキュリティを使ってますけど、アバストは良いです。今私もアップデート中。
「アバスト無料アンチウイルス」の最新版v20.10がリリース ~Windows 7でレスキューディスクが動作可能に – 窓の杜 https://t.co/htatkJP8jA @madonomoriより
— 加藤隼人 (@2VNOVFudQiVpvrs) December 14, 2020
SIM越えもWindowsのファイアーウォールと全然変わりません。しかも、追加の料金を払わずに残りの契約1年半を使えるみたいです( ^∇^) このまま有料版のアバストを使っていきます。
— ゆかり (@heritage369) September 24, 2019
上記のとおりで、評判はかなり良いみたいですよ!
実際に使ってみてのアバスト有料版のレビューはこちら

まとめ:無料でも安心したいならアバストはアリ!
アバスト無料版は、無料とは思えないほど高機能で、特に「初めてのウイルス対策ソフト」としては非常に優秀です。広告表示など多少の不満点はありますが、4年間使ってきた実感としては「十分信頼できるソフト」だと感じています。
セキュリティ対策は何もしないとリスクしかありません。まずは無料で始めてみて、必要に応じて有料版を検討するのも賢い選択ですよ!!










これでダウンロードが完了したので、あとはウイルス対策の設定やスキャンをすればOKですよ!!
もし有料版を検討しているなら
「無料も魅力的だけど、もっと安心したい!」ってかたは有料版がおすすめです。ただ、わたしは皆さんに割高で買ってほしくありません、。どうせ買うなら当サイト限定の割引価格で購入してほしいです。
なので、有料版を検討しているかたは下記から購入してくださいね!