【8項目で比較】ESETとウイルスバスターはどっちがいい?【研究データで証明】

【8項目で比較】ESETとウイルスバスターはどっちがいい?【研究データで証明】

記事内に商品プロモーションが含まれる場合がございます。本サイトはステマ規制への対応をしてます。

「ESETとウイルスバスターはどっちがいいの?」と思っていませんか?
そこで本記事では、ESETとウイルスバスターを使ったことがある私が研究データを用いてどっちがいいのか?を比較していきます。

本記事を読むと

  • ESETとウイルスバスターどっちがいいのかわかる
  • 自分に最適なセキュリティソフトがわかる
  • 研究データをもとに比較してるから信頼できる

こういったメリットがありますよ。

本記事の信頼性

滝田裕雅の信頼性

1. AV-Comparatives

av-comparativesのホーム画面

  • 概要
    オーストリアを拠点とする独立したテスト機関。ウイルス対策ソフトの検出率、パフォーマンス(軽さ)、誤検出率などを多角的に評価。
  • 主なテスト項目
    リアルワールドプロテクションテスト(実際の脅威に対する防御力)
    マルウェア検出テスト(既知・未知の脅威への対応力)
    パフォーマンステスト(システムへの負荷や軽さ)
  • 特徴
    最新のセキュリティ動向に基づき、業界標準を形成する信頼性の高いデータを提供。多くのメーカーが自社の製品評価に引用しています。
  • 公式サイト
    https://www.av-comparatives.org

2. AV-TEST
AV-TESTのホーム画面

  • 概要
    ドイツを拠点としたセキュリティソフト評価機関。年間を通じて定期的なテストを実施し、広範なデータベースを活用。
  • 主なテスト項目
    保護性能(Protection)
    パフォーマンス(Performance)
    使いやすさ(Usability)(誤検出の少なさなど)
  • 特徴
    点数(6点満点)による評価形式で、一般ユーザーにもわかりやすい。PC、Mac、モバイル用セキュリティソフトの評価も行っています。
  • 公式サイト
    https://www.av-test.org

3. SE Labs
SE Labs

  • 概要
    イギリスに拠点を置くセキュリティ評価機関。特にリアルタイムの脅威に対する防御力に重点を置いたテストを実施。
  • 主なテスト項目
    リアルタイム攻撃テスト
    フィッシング対策評価
  • 特徴
    攻撃者視点でのシミュレーションテストが強み。特定のシナリオでソフトの効果を評価します。
  • 公式サイト
    https://selabs.uk

4. MRG Effitas
MRG Effitas

  • 概要
    イギリスを拠点とする専門機関で、特に金融詐欺やランサムウェア対策のテストに注力しています。

  • 主なテスト項目
    オンラインバンキング保護テスト
    ランサムウェア対策能力
  • 特徴
    金融業界に強い信頼を持ち、実際の脅威に対するリアルな評価を提供。
  • 公式サイト
    https://www.mrg-effitas.com

【結論】ESETがおすすめな人/ウイルスバスターがおすすめな人

結論として、ESETがおすすめな人とウイルスバスターがおすすめな人を紹介すると下記です。

ESETがおすすめな人

ESET ロゴ

  • 高機能かつソフトの価格を抑えたい人
  • パソコン初心者の方
  • とにかく動作の軽いウイルス対策ソフトを使いたい人

上記に当てはまる方は、ESETを買うことでパソコンを安心して使えるようになりますよ。

ESETを使ってみての筆者の感想

ESETの使用画面

Windows7でめちゃくちゃ低スペックのPCでもサクサク使えてましたね。また、アドウェアというウイルスに感染しましたが、ESETを入れたおかげでウイルス削除と対策もできたので、満足できたソフトですね。

ゆうが

業界でNo.1といっていいほど動作が軽いので、「とにかく軽いソフトがいい!」ってかたはESET一択ですね。

ESETのレビューはこちら

【軽さNo.1】ESETのレビューと評判:正直なメリット・デメリットも解説【軽さNo.1】ESETのレビューと評判:正直なメリット・デメリットも解説

ESETのお得な買い方はこちら

【2025年最新】ESETのクーポン完全ガイド!お得に購入できるのはどこ?【2025年最新】ESETのクーポン完全ガイド!お得に購入できるのはどこ?

ウイルスバスターがおすすめな人

ウイルスバスターロゴ

  • 国産で他社にはマネできないサポート体制があり、安心を求める方
  • 日本のフィッシング詐欺や詐欺サイトへの対策が強く、詐欺対策を重視する人
  • 国内市場シェア16年連続No.1の信頼できるセキュリティソフトを使いたい方

上記にあてはまる方は、ウイルスバスターを買うことでパソコンを安心して使えるようになりますよ。

ウイルスバスターを使ってみての筆者の実体験

詐欺メッセージブロック

わたしは実際にウイルスバスターを使っていて、SMSを確認していたら詐欺メッセージがあったのでクリックしたらブロックしてくれました。ちゃんと機能してるんだなと感動しましたね。これなら安心して使えると。

ゆうが

ウイルスバスターは「日本の詐欺に強い」と謳っているので、それは実感できましたね。ただ価格がかなり高いのがネックで、そこが気になければおすすめです。

安心安全の日本製

2ヶ月延長キャンペーン

ウイルスバスターのお得な買い方はこちら

【2025年最新】ウイルスバスターのクーポン完全ガイド!お得に購入できるのはどこ?【2025年最新】ウイルスバスターのクーポン完全ガイド!お得に購入できるのはどこ?

ESETとウイルスバスターはどっちがいい?8項目で比較

ウイルス対策ソフトを選ぶときの必須条件の8つの項目でESETとウイルスバスターを比較していきます。

  1. ウイルス対策機能
  2. 検出率・ウイルス対策性能
  3. サポート対応
  4. 動作の軽さ
  5. 価格
  6. ユーザービリティ
  7. インストール可能台数
  8. 対応OS

1. ウイルス対策機能で比較

「Windows・Mac・Android・iOS」それぞれで使えるウイルス対策機能を比較していきます。

Windows版でウイルス対策機能の比較

機能 ESET ロゴ ウイルスバスターロゴ
リアルタイム保護
ヒューリスティック検出(振る舞い検知) ◯(DNA & 機械学習) ◯(Smart Protection Network)
クラウドスキャン ◯(LiveGrid®)
ファイアウォール ◯(Internet Security に含む) ◯(双方向ファイアウォール)
ランサムウェア対策 ◯(Folder Shield 等)
Web 保護(フィッシング対策) ◯(URL フィルター付き)
VPN(公共 Wi-Fi の保護) ◯(VPNは別アプリ) ◯(別製品または上位プランにて提供)
パフォーマンスへの影響 ◯(非常に軽量な動作) △(やや重めだが高検出力)

Mac版でウイルス対策機能の比較

機能 ESET ロゴ ウイルスバスターロゴ
リアルタイム保護
ウイルス・マルウェア対策
フィッシング対策 ◯(Web脅威対策)
ランサムウェア保護
ファイアウォール
パフォーマンス ◯(軽量) △(やや重め)

Android版でウイルス対策機能の比較

機能 ESET ロゴ ウイルスバスターロゴ
リアルタイム保護
ウイルス・マルウェアスキャン
Web保護(フィッシング対策) △(プレミアム版)
盗難・紛失対策
アプリの権限チェック
パフォーマンス ◯(軽量) △(多機能だが重め)

iOS版でウイルス対策機能の比較

機能 ESET ロゴ ウイルスバスターロゴ
Web保護(Safariなど) –(iOS未対応) ◯(フィルタリング)
Wi-Fi保護/VPN ◯(上位プラン)
スミッシング対策(詐欺SMS)
広告ブロック ◯(Safari)
パフォーマンス ◯(軽量)

総合的に、ESETは軽快さと低負荷ながら、リアルタイム保護やクラウドスキャン、ランサムウェア対策、VPN(オプション)など基本機能がしっかり充実してます。
ウイルスバスター(Trend Micro)は、ヒューリスティック検出・URLフィルタリング・VPNなど上位製品に搭載し、ただし動作はやや重めですね。

ESETの特徴
  • WindowsやMacでは非常に軽量で安定した動作
  • Android向けにもシンプルで実用的な機能を提供
  • iOS向けは非対応(ESET Mobile SecurityはiOSなし)
ウイルスバスターの特徴
  • Windowsでは多機能でファイアウォール・ランサムウェア対策も◎
  • AndroidではWeb保護・SMS保護などが強力
  • iOSにも対応しており、Safari連携やスミッシング対策あり

2. 検出率・ウイルス対策性能で比較

製品名 ウイルス対策ソフトの研究機関名
AV-Comparatives AV-TEST MRG Effitas SE Labs AVLab Virus Bulletin
ESET 99.2% 100% 100% 100% 100% 100%
trend microロゴ 98.1% 100% 92.22% 95% 99%

各ウイルス対策ソフトと研究機関の最新データを掲載してます。

ウイルス検出力・性能で比較してみると、ESETのほうが5つの研究機関で100%を達成していて性能が高いですね。
正直、ウイルスバスターはボロボロで論外ですね。

検出率の詳しい比較はこちら

【最強】ウイルス対策ソフト8種類の検出率ランキング|6つの研究機関のデータで証明【最強】ウイルス対策ソフト8種類の検出率ランキング|6つの研究機関のデータで証明

3. サポート対応で比較

項目 ESET ロゴ ウイルスバスターロゴ
サポート対応 ◯ Gartner評価4.6/5、インストールの簡単さが高評価 ◯ AV‑Comparativesで「導入やすさ」「UI親切」と好評

サポート対応に関してはどっちのソフトも大差はないですね。なのでウイルス対策を初めて入れる方でも安心して使うことができますよ。


4. 動作の軽さで比較

製品名 AV-Comparatives 最新結果 AV-TEST 最新結果 MRG Effitas 最新結果
ESET
3.6
6 7.36
trend microロゴ
12.8
6 2.91


※AV-Comparativesは「数値が高い」ほど動作が重い。MRG Effitasは「数値が低い」ほど動作が重いです。

動作の軽さは圧倒的にESETのほうが軽いです。
ウイルスバスターも軽いと言われていますが私が実際に使ってみた感想としては「すこし重いかな?」という感じでした。

軽さの詳しい比較はこちら

【研究データで証明】軽いセキュリティソフトはどれ?8種類のソフトを軽さで徹底比較!

5. 価格で比較

ウイルス対策ソフト名 ESET ロゴ ウイルスバスターロゴ
ESET ウイルスバスター
ソフトの価格 1年/1台版 6,930円 6,380円
2年/1台版 11,330円
3年/1台版 10,340円 14,960円

価格に関しては、
ESET:1台利用のプランは1年版(6,930円)と3年版(10,340円)のみ提供。2年契約は個別にないため、3年契約がお得感あり。
ウイルスバスター クラウド:1年(6,380円)、2年(11,330円)、3年(14,960円)と3段階。2年契約が可能で、プランの選択肢が広い。

価格で比較するならESETが安いです。

価格の詳しい比較はこちら

【専門家の研究データで比較】軽くて安いウイルス対策ソフト6種類&おすすめを紹介【2025年最新】軽くて安いウイルス対策ソフト6種類&おすすめを紹介【研究データで証明】

6. ユーザービリティで比較

ユーザービリティとは、ウイルス対策ソフトの使いやすさと正確性に関する評価です。数値が少ないほどより正確性が高いことを示します。
The best Windows antivirus software for home users

項目 サンプル数 ESET ロゴ ウイルスバスターロゴ
サイトアクセス時の誤検知 500 0 0
スキャン中に正規ファイルがウイルスとして誤検出 887,078 2 1
正規ソフト使用するときの誤検出 20 0 0

ESETは誤検出2、ウイルスバスターは1と、若干ウイルスバスターのほうがユーザーの使い勝手がいいのかなという感じです。


7. インストール可能台数で比較

セキュリティソフト 最大台数
ESET ロゴ 5台
ウイルスバスターロゴ 10台

ESETは最大5台まで。ウイルスバスターは10台までとかなりの台数ウイルス対策できますね。


8. 対応OSで比較

セキュリティソフト 対応OS
ESET ロゴ Windows/Mac/Android
ウイルスバスターロゴ Windows/Mac/Android/iOS

ESETはiOS非対応で、ウイルスバスターは全デバイス対応ですね。


ここまでのまとめ
  • ウイルス対策性能:両社とも性能は高い。ESETはiOS未対応がマイナスポイント
  • 検出率:ESETはかなり検出率が高い。ウイルスバスターは論外。
  • サポート:両社とも導入のしやすさとユーザー満足度は高い。
  • 軽さ:ESETは極めて軽量。ウイルスバスターは高機能だが若干重め。
  • 価格:総合的にESETのほうが価格が安い。
  • ユーザビリティ:どちらも初心者向け。ESETは直感的、ウイルスバスターはアラートのわかりやすさが魅力。
  • 台数制限:ESETは最大5台、ウイルスバスターは最大10台。
  • 対応OS:ESETはiOS非対応。ウイルスバスターは全デバイス対応

ESETとウイルスバスターのどっちを購入するべきか【実体験をもとに紹介】

ESETがおすすめ

結論としては、ESETがおすすめです。理由としてはウイルスバスターに比べて

  • ウイルス対策機能が多い
  • 検出率や性能が高い
  • 「1年/1台版・2年/1台版・3年/1台版」のすべてで価格が安い

このような理由から、ESETがおすすめです。

3年使ったがウイルスに感染しなかった

ESET インターネット セキュリティを3年使った

それだけでなく、事実としてESETを3年ほど使ってみてウイルスに一度も感染しなかったという経験があります。

Windows7の時代からESETを使っていましたが、ウイルスに一度も感染したことがありませんでした。
それだけでなく、Windows7の重たいPCにも関わらず、動作もサクサクでしたので快適に使うことができました。

ESETのレビューなどは下記の記事でくわしく解説しているのでご覧ください。

ESETのレビュー

【軽さNo.1】ESETのレビューと評判:正直なメリット・デメリットも解説【軽さNo.1】ESETのレビューと評判:正直なメリット・デメリットも解説

まとめ:ESETとウイルスバスターはどっちがいい?8項目で比較

ESETがおすすめ

結論としては、ESETのほうが価格が安く、ウイルス対策機能が多いのでおすすめです。

ゆうが

事実として、私が3年ほど使ってきて一度もウイルスに感染していないので、かなり信頼はあります。

ウイルスに感染して大事な書類や、家族の写真、会社の情報を守りたいという方はESETを購入してみてはいかがでしょうか。

とはいえ、それだけでは私の主観になってしまうのでおすすめな人を紹介すると下記です。

ESETがおすすめな人

ESET ロゴ

  • 高機能かつソフトの価格を抑えたい人
  • パソコン初心者の方
  • とにかく動作の軽いウイルス対策ソフトを使いたい人

上記に当てはまる方は、ESETを買うことでパソコンを安心して使えるようになりますよ。

ESETのレビューはこちら

【軽さNo.1】ESETのレビューと評判:正直なメリット・デメリットも解説【軽さNo.1】ESETのレビューと評判:正直なメリット・デメリットも解説

ESETのお得な買い方はこちら

【2025年最新】ESETのクーポン完全ガイド!お得に購入できるのはどこ?【2025年最新】ESETのクーポン完全ガイド!お得に購入できるのはどこ?

ウイルスバスターがおすすめな人

ウイルスバスターロゴ

  • 国産で他社にはマネできないサポート体制があり、安心を求める方
  • 日本のフィッシング詐欺や詐欺サイトへの対策が強く、詐欺対策を重視する人
  • 国内市場シェア16年連続No.1の信頼できるセキュリティソフトを使いたい方

上記にあてはまる方は、ウイルスバスターを買うことでパソコンを安心して使えるようになりますよ。

安心安全の日本製

2ヶ月延長キャンペーン

ウイルスバスターのお得な買い方はこちら

【2025年最新】ウイルスバスターのクーポン完全ガイド!お得に購入できるのはどこ?【2025年最新】ウイルスバスターのクーポン完全ガイド!お得に購入できるのはどこ?