悩んでる人
ゆうが
- これだけは絶対におすすめしないというバイトを知りたい
- 初バイトや、次のバイトで失敗したり後悔したくない
はじめてのバイトってなにから手をつけていいかわかりませんよね。はじめてやったバイトがキツくてはずれだったときのリスクも大きいですし。
なので今回は、高校生のときはじめてのバイトで鬱になりかけた僕が絶対におすすめしないバイトを1つだけ紹介していきます。
本記事の信頼性として、ぼくは現役の高校生でバイトで鬱になりかけて絶望したので記事の信頼性は担保されていると思います。
高校生に絶対ににおすすめしないバイトは一つだけ
結論は、回転寿司チェーン店です。
「え?なんで?」と思うかもなので、深堀って解説していきます。理由としては3つほどあり、それが下記。
- 死ぬほど忙しすぎる
- ミスったときの怒り具合がえげつない
- 服がめちゃめちゃ臭くなる
- 覚えることが多すぎる
それぞれ実体験とともに話していきます。
おすすめしない理由①:死ぬほど忙しすぎる
これが一番伝えたいことで、マジで回転寿司は死ぬほど忙しいです。
どれくらい忙しいかというと、寿司を握ること以外考えられなくなるくらい忙しいです。
お客さんに10秒以内に寿司を提供する
しかも、ひたすらに握るだけならいいんですが、スピードもないとだめで一人のお客さんに10秒以内に提供しないとめちゃめちゃ怒られます。これはマジで鬱になりますよ。
ゆうが
個人的に人生で一番忙しかったのは、回転寿司チェーン店でのバイトですね。
おすすめしない理由②:ミスったときの怒り具合がえげつない
これは店舗にもよると思うのですが、マジでミスったときの怒り具合がえげつないです。
ぼくが実際にあったのは、
- 寿司を10秒以内に提供できなかった→「お前なめてんのか?なんでそんなに悠長なんだよ。」
- 店長の注文がうまく聞き取れなかった→「何回言わせんだよ。だーかーら(怒)」
- 高熱を出して休んだ→「君のせいで〇〇さんが代わりに出る羽目になったよ。」
ざっとこんな感じです。たぶんもっと言われた気がしますが、鬱になりかけたので記憶がないです。
人生で一番怒られた
ところどころ僕が悪いところもあると思いますが、マジで怒り具合が半端ないです。
はじめは優しいく愛嬌のある人だったのですが、入った瞬間に変貌しました。そして人生で一番怒られた瞬間でした。
マジでこれで「なんのために生きてるんだろう」と鬱になりかけましたね。
おすすめしない理由③:服がめちゃめちゃ臭くなる
これはさきほどのよりはマシなのですが、マジで服が臭くなります。
厨房で4時間くらい働いたら、その服の匂いは一生取れません。男の人ならそこまで気にしないと思いますが、女性なら最悪な気分になりますね。
また洗濯する際も匂いがついた服と洗ったら、ふつうに匂いつきますよ。
おすすめしない理由④:覚えることが多すぎる
これはいろいろなバイトで言われることですが、回転寿司はマジで覚えることが多すぎます。
たとえば、覚えることは、
- 30種類くらいあるネタの位置
- シャリ製造機の組み立て
- サイドメニューの作り方(30種類くらいある)
- それぞれの持ち場のやること
ざっとこれくらいあります。
おそらく週3〜くらいのペースでバイトしている人なら、覚えるのに半年くらいかかりますよ。
以上の理由から、マジで回転寿司チェーン店はおすすめしません。やったとしても、1日目で「絶望」しますよ。
高校生向けのおすすめのバイトとは?
悩んでる人
こういった疑問があると思うので答えると、結論は、スーパーのレジ打ちバイトです。
スーパーのレジ打ちがおすすめな理由としては、下記の4つです。
- 突っ立ってるだけ
- 思考停止でレジ打つだけ
- わりと時給が高い
- スキマ時間に学習できる
それぞれサクッと解説していきます。
おすすめな理由①:突っ立ってるだけ
スーパーは突っ立ってレジ打ちするだけなので、ほんとに楽です。
先程の回転寿司のように、寿司を10秒以内に提供しないといけないという厳しすぎる時間制限もないです。
しかも、レジ打ちで忙しくなったとしても他の人が応援にに来てくれるので、「速く打たなきゃ」というプレッシャーはなくなります。なので、まじで楽です。
おすすめな理由②:思考停止でレジ打つだけ
レジ打ちは覚えるのも簡単です。たとえば、
- バーコードを通すだけ
- バーコードないやつはタッチパネルから選んで通す
以上。
これだけ覚えればOKなので、思考停止でレジ打ちすることができます。
おすすめな理由③:わりと時給が高い
これは地域によってなんですが、スーパーはわりと時給が高いです。たとえば、ぼくが回転寿司のときは時給が800円でしたが、なんとスーパーも同じく800円でした。
なので楽なのに、わりと時給が高いのでおすすめです。
おすすめな理由④:スキマ時間に学習できる
あとレジ打ちは、あまりお客さんが来ない時間帯が必ずあり、そのスキマ時間に学習ができます。たとえば、ぼくの場合は「プログラミングの勉強」をしていました。
その結果、ぼくはプログラミングでお仕事をとれるくらいに成長することができました。なので、スキマ時間に学習ができるのでおすすめです。
他にもおすすめできるバイト
他にもおすすめバイトは下記です。
- 飲食店の店員
- ファストフード店員
- ドラッグストア店員
- スーパーの店員
- コンビニエンスストア店員
- ホームセンター店員
- ブライダルスタッフ
- ガソリンスタンド店員
こういったものは、ほぼ失敗しないのでおすすめです。

ゆうが
バイトを始めてみたいけど、始め方がわからない高校生へ
「バイトをしたいけど、始め方がわかりません。」こういった方もいると思います。
なので結論としては、こちらの記事を読めばバイトを始める全ての手順がわかり、バイトを簡単に始めることができますよ。
「バイト先の探し方・面接対策・受かるコツ・働く準備」全てがわかるようになっています。
ゆうが
それでは今回は以上です。
記事が参考になれば幸いです。
最後まで見てくださり、ありがとうございました。