【実体験】あなたの情報も流出してます。2025年8月26日〜31日に起きた怖いニュース

【実体験】あなたの情報も流出してます。2025年8月26日〜31日に起きた怖いニュース

記事内に商品プロモーションが含まれる場合がございます。本サイトはステマ規制への対応をしてます。

2025年8月26日〜31日にかけて、また新しいサイバー攻撃のニュースが入ってきました。「私には関係ない」と思っていても、実はあなたのスマホやパソコンも毎日狙われています。今回は、2025年8月26日〜31日に実際に起きた事件を通して、どうやって自分を守ればいいかをわかりやすく説明します。

本記事の信頼性

滝田裕雅の信頼性

筆者は2020年からセキュリティソフトの比較検証をはじめブログを執筆継続中。主に個人向けウイルス対策ソフトの導入・導入支援の実績あり。個人利用向けの製品も10種類以上を実際に使用・評価済み。どのソフトを導入するべきか迷っている方はお問い合せで受け付けているのでご連絡ください!

なぜ今、特に注意が必要なの?

IPAによって5年連続で情報セキュリティ上の脅威第1位に位置づけられたランサムウェアの被害が、2025年も続いています。実際に、連日のように企業の被害が報じられており、個人のスマホやパソコンも同じ手口で狙われる可能性が高まっています。

この1週間で起きた怖い事件

1. 【日本政府が緊急警告】中国のハッカー集団「ソルトタイフーン」が日本も攻撃中

【日本政府が緊急警告】中国のハッカー集団「ソルトタイフーン」が日本も攻撃中

ニュース記事

何が起きたの?

2025年8月27日、警察庁が緊急発表!

中国政府がバックについている悪いハッカー集団「ソルトタイフーン」が、2021年以降、各国の政府や交通、電気通信事業者などを標的にサイバー攻撃を繰り返しており、日本国内でも複数の被害が確認されていると明らかになりました。

私たちにどう関係あるの?

  • 電気、ガス、水道、インターネット回線などの生活インフラが狙われています
  • あなたが普段使っているネット回線も監視されている可能性があります
  • 対策が甘いネットワークに侵入し、長期間にわたって情報を窃取するのが特徴なので、気づかないうちに個人情報が盗まれているかも

ゆうが

たとえば、いきなり電話がかかってきたりするのもこれが原因です。

結局どうすればいいの?

  • Wi-Fiのパスワードを複雑なものに変更:「12345」「password」は即変更
  • スマホのアプリを最新版にアップデート:古いアプリは狙われやすい
  • 大切なデータのバックアップ:スマホの写真や連絡先を別の場所に保存

セキュリティソフトやパスワード管理ソフトを導入することで、リスクはかなり減らすことができます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

【2024年】おすすめのウイルス対策ソフトランキング5選:選び方と比較【2025年最新】おすすめのウイルス対策ソフト5種類を比較【研究データで証明】【専門家も推薦】Mac用ウイルス対策ソフト5種類を研究データで比較&おすすめを紹介【2025最新】おすすめのMac用ウイルス対策ソフト8種類!研究データで比較【世界一わかりやすい】【2025年最新】1Passwordの評判は?実際に使ってわかったメリット5つ・デメリット2つ【2025年最新】1Passwordの評判は?実際に使ってわかったメリット5つ・デメリット2つ

2. 【東南アジアでも被害拡大】外交官のメールが盗み読みされる

【東南アジアでも被害拡大】外交官のメールが盗み読みされる

ニュース記事

何が起きたの?

2025年8月26日、Googleが発表した情報によると、中国系のハッカーが東南アジアの外交官のメールを盗み読みしていることが判明しました。政府関係者だけでなく、一般の人も同じような手口で狙われています。

私たちにどう関係あるの?

  • 外交官が狙われるということは、同じ手口で一般人も攻撃される可能性が高い
  • メールの中身を勝手に見られて、プライベートな情報が筒抜けになる危険
  • 仕事のメール、家族とのやり取り、ネットショッピングの情報などが全部バレる

銀行の情報や、ネットショッピングで決済する際に抜き取られる可能性がかなり高いです。

結局どうすればいいの?

  • Gmailの2段階認証を必ず設定:パスワードだけでなく、スマホでの確認も必要にする
  • メールアプリを最新版にする:古いアプリは簡単に侵入される
  • 重要なメールは定期的に削除:いつまでも残しておかない
  • フリーWi-Fiでメールチェックしない:カフェや駅のWi-Fiは危険

メールアプリで重要な情報やパスワードの交換などはやめましょう。どうしてもしたい場合は、VPNを使用して安全にやり取りをするようにしましょう。

おすすめのVPNはこちら

【2025年最新】NordVPNの評判と実際に使ってみた本音レビュー|ユーザー口コミ100件分析【2025年最新】NordVPNの評判と実際に使ってみた本音レビュー|ユーザー口コミ100件分析【2025年最新】アバスト セキュアライン VPN の評判は?実際に3ヶ月使って分かったリアルなメリット・デメリットを徹底レビュー【2025年最新】アバスト セキュアライン VPN の評判は?実際に3ヶ月使って分かったリアルなメリット・デメリットを徹底レビュー

3. 【世界規模で増加中】ゼロデイ攻撃が急増している現実

【世界規模で増加中】ゼロデイ攻撃が急増している現実

ニュース記事

何が起きているの?

2025年上半期のデータで、「ゼロデイ攻撃」という特に危険な攻撃が急増していることが分かりました。これは、まだ誰も対策方法を知らない新しい攻撃方法のことです。

簡単に言うと…

まだ薬のない新しい病気みたいなもので、普通のセキュリティソフトでは防げない攻撃が増えています。今まで「安全」だと思っていたアプリやサイトでも、突然攻撃される可能性があります。

結局どうすればいいの?

  • AI技術を使った最新のセキュリティソフト:新しい攻撃もリアルタイムで検知
  • こまめなアップデート:「あとでやろう」は命取り
  • 怪しいサイトには近づかない:知らないサイトでの買い物やダウンロードは避ける
  • 定期的なパスワード変更:3ヶ月に1回は変更する

セキュリティソフトを導入している方は必ずアップデートをしましょう。まだ導入してない方は、早いうちに対策しないとマズイので必ずセキュリティソフトを導入しましょう。

おすすめのウイルス対策ソフトはこちら

【2024年】おすすめのウイルス対策ソフトランキング5選:選び方と比較【2025年最新】おすすめのウイルス対策ソフト5種類を比較【研究データで証明】【専門家も推薦】Mac用ウイルス対策ソフト5種類を研究データで比較&おすすめを紹介【2025最新】おすすめのMac用ウイルス対策ソフト8種類!研究データで比較【世界一わかりやすい】

こんな症状があったら要注意!

あなたのスマホ・パソコン、最近こんなことありませんか?

  • スマホの動きが異常に遅くなった
  • 電池の減りがやたら早い
  • 知らない人からメール/電話が大量に来る
  • 身に覚えのない請求がクレジットカードにある
  • 「あなたの情報が漏れました」という怪しい電話
  • パソコンに見たことないポップアップが出る

ひとつでも当てはまったら、ウイルス感染している可能性があります。今すぐ対策が必要です!

ゆうが

ちなみに私は、知らないひとからめちゃくちゃ電話かかってきます。海外などの電話番号などが多いですね。

今日から始める!4つの簡単な守り方

わたしが実際にやっている&きちんと効果のある4つの方法を解説します。

1. ウイルス対策ソフトを導入する

ウイルス対策ソフトは、「デジタルのお守り」みたいなもの。無料のものもありますが、有料の方が確実に守ってくれます。

無料版、有料版の違いなどは別記事で解説しています。
【ヤバイ】無料のウイルス対策ソフトで本当に十分?セキュリティソフトのプロが徹底検証!

おすすめのウイルス対策ソフトはこちら

【2024年】おすすめのウイルス対策ソフトランキング5選:選び方と比較【2025年最新】おすすめのウイルス対策ソフト5種類を比較【研究データで証明】【専門家も推薦】Mac用ウイルス対策ソフト5種類を研究データで比較&おすすめを紹介【2025最新】おすすめのMac用ウイルス対策ソフト8種類!研究データで比較【世界一わかりやすい】

2. 「緊急」「重要」メールは一度疑う

  • 送信者が知らない人→即削除
  • 知っている会社でも「今すぐクリック」→ちょっと待って確認
  • 不安になったら→公式サイトや電話で直接確認

メールは必ず送信者が信頼できるかどうかを判断してから開くようにしましょう。判断が難しい場合はウイルス対策ソフトが自動で選別してくれるので、導入するようにしましょう。


3. パスワードは「長くて複雑」にする

  • 誕生日、名前、電話番号は絶対ダメ
  • 「aB3$kL9@mN」みたいに英数字+記号
  • 同じパスワードを使い回さない

パスワードって使い回しがちですよね。わたしもめちゃくちゃ使い回してるんですが、1Passwordをいれてから自動で複雑なパスワードを管理してくれる状態になってから、かなり安全に管理できるようになりました。

1Password

1Passwordかなりおすすめできます。こんな感じでパスワード管理と複雑なパスワードを自動でつくってくれます。

1Passwordの評判やレビューはこちら

【2025年最新】1Passwordの評判は?実際に使ってわかったメリット5つ・デメリット2つ【2025年最新】1Passwordの評判は?実際に使ってわかったメリット5つ・デメリット2つ

4. アップデート通知が来たらすぐに実行

「今度やろう」「面倒くさい」は危険!5分で終わるので、通知が来たらその場で更新しましょう。


もし攻撃されてしまったら…

慌てずに、この順番で対応!

  1. すぐにWi-Fiを切る(設定画面でWi-Fi をオフ)
  2. クレジットカード会社に電話(カード裏面の24時間対応番号)
  3. 銀行に連絡(ネットバンキングのパスワード変更)
  4. 警察に相談(サイバー犯罪相談窓口:#9110)
  5. 専門家に相談(信頼できるスマホショップやパソコン修理店)

どれだけはやく対応できるかが、情報流出を守る鍵ですので、早めに対応しましょう。


困った時の相談窓口

  • 警察のサイバー犯罪相談:#9110(全国共通)
  • 消費者ホットライン:188(詐欺被害など)
  • 各携帯会社のサポート:ドコモ・au・ソフトバンクそれぞれに相談窓口あり

もっと詳しく知りたい方への関連記事

初心者向け:まずはここから

【実例あり】ウイルス対策ソフトを入れてないと起こること5つ【体験談あり】【結論:絶対にいる】ウイルス対策ソフトはいる?いらない?:研究データで解説ウイルス対策ソフト12個の機能を紹介ウイルス対策ソフト12個の機能をわかりやすく紹介【悩んでるなら読んで】ウイルス対策ソフトのメリットデメリット分かりやすく解説【研究データで証明】ウイルス対策ソフトのメリットデメリット分かりやすく解説

他のニュースを見てみる

【緊急警告】あなたのスマホが犯罪に悪用される!2025年8月最新サイバー攻撃まとめ【緊急警告】あなたのスマホが犯罪に悪用される!2025年8月11日〜17日最新サイバー攻撃まとめ【日本が世界一狙われている】フィッシング詐欺の標的は日本人!2025年8月18日〜25日最新セキュリティニュース【日本が世界一狙われている】フィッシング詐欺の標的は日本人!2025年8月18日〜25日最新セキュリティニュース

まとめ:もう「他人事」じゃありません

今回ご紹介したニュースは、すべて2025年8月26日〜31日の1週間で実際に起きたことです。中国政府がバックについたハッカー集団が日本を狙い、私たちの生活インフラまで攻撃しています。

でも、恐れる必要はありません。正しい知識と対策があれば防げます。

今すぐ行動を起こそう

あなたにピッタリのウイルス対策ソフトを紹介

使い方やライフスタイルに合わせて、最適なセキュリティソフトをご提案。初心者でも安心の設定サポート付きです。

下記の記事で「あなたに最適なソフト」をお探しください。

【2024年】おすすめのウイルス対策ソフトランキング5選:選び方と比較【2025年最新】おすすめのウイルス対策ソフト5種類を比較【研究データで証明】【専門家も推薦】Mac用ウイルス対策ソフト5種類を研究データで比較&おすすめを紹介【2025最新】おすすめのMac用ウイルス対策ソフト8種類!研究データで比較【世界一わかりやすい】

24時間いつでも無料サポート

「これって危険?」「変な画面が出た」そんな時はいつでもお気軽にご相談ください。お問い合わせフォームからお問い合わせください。

インターネットを安全に楽しむために。あなたとご家族の大切な情報を守るお手伝いをさせてください。