【ヤバイ】無料のウイルス対策ソフトで本当に十分?セキュリティソフトのプロが徹底検証!

記事内に商品プロモーションが含まれる場合がございます。本サイトはステマ規制への対応をしてます。

「ウイルス対策ソフトって有料版が多いけど、無料のウイルス対策ソフトで機能や性能は十分なのかな?有料版はコストがかかるから無料のウイルス対策ソフトを使いたいんだけど不安だな。無料でも十分なのか教えてほしいな!」こういった疑問お持ちですよね。

本記事を読むと、無料のウイルス対策ソフトでは十分な対策ができず、パソコンを守ることができないことがわかりますよ。

ではどうすればいいか、結論として、有料版のウイルス対策ソフトをおすすめします。
ただ、それだとコストがかかってしまうという懸念点もあるため、無料ウイルス対策ソフトも紹介しました。

ウイルス対策ソフトは無料でも機能や性能は十分なのか、気になる方は最後までご覧ください。

本記事の信頼性

滝田裕雅の信頼性

1. AV-Comparatives

av-comparativesのホーム画面

  • 概要
    オーストリアを拠点とする独立したテスト機関。ウイルス対策ソフトの検出率、パフォーマンス(軽さ)、誤検出率などを多角的に評価。
  • 主なテスト項目
    リアルワールドプロテクションテスト(実際の脅威に対する防御力)
    マルウェア検出テスト(既知・未知の脅威への対応力)
    パフォーマンステスト(システムへの負荷や軽さ)
  • 特徴
    最新のセキュリティ動向に基づき、業界標準を形成する信頼性の高いデータを提供。多くのメーカーが自社の製品評価に引用しています。
  • 公式サイト
    https://www.av-comparatives.org

2. AV-TEST
AV-TESTのホーム画面

  • 概要
    ドイツを拠点としたセキュリティソフト評価機関。年間を通じて定期的なテストを実施し、広範なデータベースを活用。
  • 主なテスト項目
    保護性能(Protection)
    パフォーマンス(Performance)
    使いやすさ(Usability)(誤検出の少なさなど)
  • 特徴
    点数(6点満点)による評価形式で、一般ユーザーにもわかりやすい。PC、Mac、モバイル用セキュリティソフトの評価も行っています。
  • 公式サイト
    https://www.av-test.org

3. SE Labs
SE Labs

  • 概要
    イギリスに拠点を置くセキュリティ評価機関。特にリアルタイムの脅威に対する防御力に重点を置いたテストを実施。
  • 主なテスト項目
    リアルタイム攻撃テスト
    フィッシング対策評価
  • 特徴
    攻撃者視点でのシミュレーションテストが強み。特定のシナリオでソフトの効果を評価します。
  • 公式サイト
    https://selabs.uk

4. MRG Effitas
MRG Effitas

  • 概要
    イギリスを拠点とする専門機関で、特に金融詐欺やランサムウェア対策のテストに注力しています。

  • 主なテスト項目
    オンラインバンキング保護テスト
    ランサムウェア対策能力
  • 特徴
    金融業界に強い信頼を持ち、実際の脅威に対するリアルな評価を提供。
  • 公式サイト
    https://www.mrg-effitas.com

ウイルス対策ソフトは無料で十分なのか?

結論:無料では十分じゃない

「無料のウイルス対策ソフトで十分では?」と考えています。しかし、研究データによると、無料ソフトには欠点があり、たとえばフィッシング詐欺やゼロデイ攻撃などの最新のウイルスに対する防御力が弱いことが分かっています。

具体的に、無料ソフトが十分でない理由を3つ、こちらのセキュリティソフト会社の記事セキュリティ対策として無料のウイルス対策ソフトは安心して使える?を用いて解説していきます。

理由1. 無料版だとウイルス対策機能が少ない

有料のウイルス対策ソフトは、ランサムウェア保護やファイアウォール、プライバシー保護などの総合的なウイルス対策ができています。無料のウイルス対策ソフトだとそういった総合的な機能がありません。

アバスト機能一覧

たとえば、アバストの無料版と有料版ではこんなにも機能が違く、無料版だと10個も機能が少ないです。これは防げるウイルスも防げないかなり危険な状態です。

しかも、有料ソフトは最新のウイルスデータベースを持ち、機械学習による高度な検出が可能ですが、無料ソフトは最新の脅威への対応が遅れがちなのでリスクが高いです。

理由2. 無料版だとウイルスを検知するだけ

無料のウイルス対策ソフトは、ウイルスを検知するだけでほかの機能はない点です。

アバストの有料無料の違い

たとえば、さっきの表にもあるとおりで、機能がそもそも少ないので「ウイルスを検知」でおわり。つまり削除してくれなかったり新種のウイルスに対応できないのでかなり危険な状態です。

有料版だとそもそもウイルス検知以外にもダークウェブモニタリングやプライバシー保護など総合的にウイルス対策できているので安心できます。

理由3. 無料版だとサポートが受けられない

無料版は基本的にサポートが提供されておらず、万が一トラブルが発生した際に自己解決が必要になります。

AVGの無料版サポート

たとえば、AVGという無料ウイルス対策ソフトのサポートでは、無料版だとコミュニティかよくある質問で解決してくださいとなります。

AVGの有料版サポート

有料版だと、しっかりサポートされつつチャットサポートや電話サポートまで受けれる待遇です。

このように無料版だと、「ウイルスに感染しました」や「トラブルが起きました」でも自分で解決しないといけずかなり不安になりますし大変です。

以上3つの理由から無料版のウイルス対策ソフトだと機能やサポート面で十分じゃないことがわかったかと思います。なので、わたしの結論としては、有料のウイルス対策ソフトを使いましょう。

無料と有料のウイルス対策ソフトの比較

「実際無料と有料ソフトの比較をしてくれ」と思うかもなので、比較すると下記です。

セキュリティソフト名 ウイルス対策機能
マルウェア対策 ランサムウェア対策 フィッシング対策 ネットバンク保護 迷惑メール対策
Windows Defender
ESET インターネット セキュリティ
ノートン 360
カスペルスキー セキュリティ
アバスト プレミアム セキュリティ

無料のウイルス対策ソフトでは基本的な保護はできますが、十分ではありませんよね。総合的にセキュリティ対策できないってことはいつウイルス感染するかわからないので危ないですよね。

こういった理由から、無料ソフトは十分じゃありません。有料のウイルス対策ソフトを使うようにしましょう。

無料VS有料の詳しい比較はこちら

無料 vs 有料:有名ウイルス対策ソフトとWindows Defenderを比較無料 vs 有料:有名ウイルス対策ソフトとWindows Defenderを比較

有料のおすすめウイルス対策ソフト3選

「ウイルス対策ソフトが無料で十分じゃないならどうすればいいの?」と疑問に思いますよね。結論としては、有料のウイルス対策ソフトを使いましょう。

もちろん「そうはいってもコストがかかるから、無料でいいよ」って方もいると思うので、次章のそれでも無料ソフトがいいという方へで解説してるのでスキップしてください。

ここでは、特に私が使ってみてやユーザーや研究データの評価の高い、有料のウイルス対策ソフトを3つ紹介します。

第1位

ノートン

ノートン 360
ノートンの評価
ウイルス対策性能
(5.0)
サポート対応
(4.5)
動作性(軽さ)
(4.5)
価格
(4.0)
総合評価
(4.5)

ウイルス対策性能・検出率ともにNo.1 最強のウイルス対策ソフト

ウイルス対策性能・検出率はどのウイルス対策ソフトと比較してもトップレベル(検出率100%を何度も達成)です。実際に世界一売上があるソフトでウイルス対策ソフトで失敗しないのはノートンといえます。価格は1年1台版4,780円と一般的なウイルス対策ソフトと同じくらいなのでコスパ良すぎです。

筆者がノートンを使ってみての感想

  • ウイルス検出率が100%&機能が豊富だから、とにかく安心できる
  • VPN搭載でカフェでも気軽に仕事ができる
  • 動作が重いといわれてるけど、意外と軽い
  • 価格が他のセキュリティソフトよりも高いのが懸念点。それ以外は完璧。

ゆうが

ノートンはウイルス対策ソフトと比べて機能が多いのが安心材料ですね。しかも3つの機関でウイルス検出率100%で信頼性も高い。入れるだけで安心できるのは強すぎます。

ユーザーの声

ノートンユーザー

ライセンスを延長する目的で購入しましたが、ライセンスキーを入力すると残日数が無くなり、入力日から3年有効となってしまいました。チャットサービスで問い合わせると、やり取りの後速やかにに残日数+3年となりました。何もせずとも延長ができればなお良かったですが、サポートの対応を確認する良い機会となりました。(ノートンユーザー

ノートンユーザー

個人的には気に入っています。うっかりしてもブロックのログが出ますし、アプリごとにネット接続するか否かの設定ができるのが好み。細かく使うには若干知識は必要かもしれませんが、知識なくてもおまかせで動作させても大丈夫です。ステータスグリーンがオレンジになって”今すぐ解決”をクリックすると必要動作をしてくれます。
ノートンユーザー

ノートンユーザー

昔のノートPCならともかく今時のデスクトップで重たいこともなかろうという考えと、ESETの安売りがなく逆にノートンを安く買う機会があり、コスト差がなくなってきたため久しぶりに導入してみました。安定性があることも大切ですが、トラブル時の解決法の探しやすさも重視したいのでメジャーどころはこういったところで優位です。
ノートンユーザー

とにかくパソコンをウイルスに感染させたくない。性能が良くコスパがいいウイルス対策ソフトがほしいという方にはノートンがおすすめです。

【簡単】60日間返金保証つき!

ノートンのレビューはこちら

ノートン 360評価レビュー | 価格は高いけどそれ以上に価値があるソフトノートン 360 レビュー:研究データをもとにセキュリティのプロが徹底評価

第2位

カスペルスキー

カスペルスキーの評価
ウイルス対策性能
(4.5)
サポート対応
(4.5)
動作性(軽さ)
(5.0)
価格
(5.0)
総合評価
(4.5)

ネットバンク保護性能が高く、価格も安いウイルス対策ソフト

ウイルス対策性能が豊富でありつつ、ネットバンキング保護がどのウイルス対策ソフトよりも高くオンラインショッピングやネットバンキングをよく使う人にはおすすめです。また1年/1台版・2年1台版の価格がどのソフトよりも安いので気軽に始めることができますよ。

筆者がカスペルスキーを使ってみての感想

  • 第三者機関の評価が高いから安心して使える
  • ウイルス対策だけじゃなく、プライバシーも対策してくれてるのが嬉しい
  • ネットバンキング保護性能が高く安心して使える
  • 研究機関の評価が高いからソフトを入れてるだけで不安がなくなる
  • ソフトが軽いから快適にMacが使える

ゆうが

ウイルス対策とプライバシー保護など多角的に保護してくれて、ソフト自体も重くなく、それなのに価格が安いという、かなりバランスのとれたセキュリティソフトですね。ファイアウォール、ダークウェブモニタリングがないだけでノートンと遜色なく使えましたね。実際にウイルスから守ってくれたのもポイント高いですね。

ユーザーの声

カスペルスキーユーザー

カスペルスキーはすべての人にとって優れた製品です。簡単に使用でき、オールラウンドに保護してくれます。アップデートやエラーの修正も分かりやすい方法で実行できる点が気に入っています。
カスペルスキーユーザー

カスペルスキーユーザー

高齢者にとって、詐欺は日々起こりうるものです。カスペルスキーの保護機能を何年も使ってきました。これからもこの優れたサービスを利用して自分自身と家族を守っていくつもりです。(カスペルスキーユーザー

カスペルスキーユーザー

使っていることを忘れるほど見事に機能します。セキュリティ侵害やウイルス攻撃といった被害を受けたことはありません。この製品は「ひたすら機能」してくれます。つまり、ウイルス対策として非常に優れているということです。(カスペルスキーユーザー

ユーザーからの評価も高くネットバンキング、オンラインショッピングをよく使う人、1年/1台版・2年1台版を最安値で始めたい方におすすめです。

▼クーポンコード:「Yuuuugablog15」で15%引き!

安心の30日間返金保証つき!

カスペルスキーの詳しいレビューはこちら

【15%OFFクーポンあり!】カスペルスキーは本当に効果ある?評判を徹底検証してみた!【15%OFFクーポンあり!】口コミと研究データで見るカスペルスキーのリアルな評判を実際に使って検証してみた!

第3位

ESET

ESET
ESETの評価
ウイルス対策性能
(4.5)
サポート対応
(4.5)
動作性(軽さ)
(5.0)
価格
(4.5)
総合評価
(4.5)

高性能で動作が軽い初心者向けのウイルス対策ソフト

研究機関のデータでもウイルス対策性能・検出率が高く、動作も軽いソフトです。実際に2015年製のWindowsでもサクサク使えてました。また3年1台版がどのウイルス対策ソフトよりも安い「6,600円」で購入できます。

筆者がESETを使ってみての感想

  • ウイルス検出率100%で、ウイルス感染の心配がない
  • スペックの低いMacでもサクサク動くからストレスがない
  • 動作が軽く、価格が安いからはじめやすい
  • 長期間使うから安く買えてお得感がある
  • ランサムウェア対策がないからすこし不安ではある
  • ウイルス対策機能が少なく、Mac向けではないのかな?と感じた

ゆうが

いちばんESETがウイルスから守ってくれたなと感じたのは、アドウェアというウイルスに感染してPCが重くなったときに、ESETをインストールしたらパソコン直った点ですかね。やっぱウイルス対策ソフト大事だなって改めて思いました。

ユーザーの声

ESETユーザー

家族の全員のスマホ及びPC両方で使用している。動作が軽いうえに、しっかりと監視をしていると実感出来る。必要な時に警告を発してくれたおかげで被害に遭わずに済んだことが何度もある。(20代ユーザー

ESETユーザー

いろんなセキュリティソフトを試してみましたがPCの動作が軽く、素人でも導入がしやすい、値段も手頃だからESETで落ち着いてます。(40代ユーザー

ESETユーザー

脅威に対する適切な機能を提供されて、かつコスト的にもベストと感じていることから、2011年頃から長く利用しています。家族の分を含めて、3年5ユーザーの製品を3ライセンス購入しています。(70代ユーザー

3年1台版を最安値で始めたい方。また操作画面がとてもシンプルで直感的につかえるので、パソコン初心者にとてもおすすめです。

ESETの詳しいレビューはこちら

ESET インターネット セキュリティ評価レビュー | 3年使っていてウイルスに感染しなかったESET インターネット セキュリティのレビュー:高性能で価格が安い

詳しいおすすめウイルス対策ソフトはこちら!

【2024年】おすすめのウイルス対策ソフトランキング5選:選び方と比較【2025年】おすすめのウイルス対策ソフト5種類を比較【研究データで証明」】【専門家も推薦】Mac用ウイルス対策ソフト5種類を研究データで比較&おすすめを紹介【2025最新】Mac用ウイルス対策ソフト8種類を研究データで比較&おすすめを紹介【専門家も推薦】

それでも無料ソフトがいいという方へ

「どうしても無料ソフトが良い」という方には、Windows版とMac版に分けて無料ソフトをおすすめします。

Windows向けの無料ウイルス対策ソフト4つ

  • Windows Defender
  • avast Windows11/10用 無料
  • AVG Windows11/10用 無料
  • Windows11/10用 Bitdefender アンチウイルス無料版

上記4つの無料ソフトをおすすめしますよ!

Windows11/10用向け無料ウイルス対策ソフトの詳細はこちら

【2024年最新】Windows11/10用の無料おすすめウイルス対策ソフト4選

Mac向けの無料ウイルス対策ソフト

  • Mac用 Avira 無料アンチウイルス
  • Mac用 Avast 無料アンチウイルス
  • Mac用 AVG 無料アンチウイルス

Macを使っている方には上記3つの無料ソフトをおすすめしますよ!

Mac向け無料ウイルス対策ソフトの詳細はこちら

無料なのに高性能!Mac用の無料ウイルス対策ソフト3選【研究データで証明】【2025年最新】無料で高性能!Mac用の無料おすすめウイルス対策ソフト3選【研究データで証明】

「ウイルス対策ソフト 無料で十分」に関するよくある質問

ここでは「ウイルス対策ソフトって無料で十分なの?」って方がよくする質問に答えます。

Windows11/10ではセキュリティソフトは不要?

Microsoft Defenderが標準搭載されていますが、より強固な保護が必要な場合は有料ソフトをおすすめします。

基本的にWindowsだろうがMacだろうがウイルス対策ソフトは必要です。理由としては下記。

  • Windows11/10には莫大な数のウイルスがある
  • ウイルス感染して被害を被る

こういった理由からウイルス対策ソフトは必要です。

ウイルス対策ソフトが必要かに関して詳しくはこちら

【結論:絶対にいる】ウイルス対策ソフトはいる?いらない?:研究データで解説【実例あり】ウイルス対策ソフトを入れてないと起こること5つ【体験談あり】

Windows11/10向けのおすすめソフトはこちら

【2024年】おすすめのウイルス対策ソフトランキング5選:選び方と比較【2025年】おすすめのウイルス対策ソフト5種類を比較【研究データで証明」】

永久無料のウイルス対策ソフトってあるの?

あります。たとえば、AVASTやAVGは無料でずっと使えます。

基本的に無料で提供されているウイルス対策ソフトは永久無料で使えます。
有料ソフトは無料体験版なので、たとえば30日過ぎると有料版に切り替えないといけなくなります。

ただ、さっきも説明したように無料版なのでウイルス対策機能が少なく、ウイルス感染する確率がかなり上がりリスクが高いため注意が必要です。


個人利用ならウイルス対策ソフトはいらない?

個人利用でもオンライン決済や重要なデータを扱うならウイルス対策ソフトを入れましょう

たとえば、下記に当てはまる方はウイルス対策ソフトを入れることをおすすめします。

  • パソコンをオンライン状態で使う
  • 仕事でパソコンを使う
  • ネット銀行、ネットショッピングをする

オンラインにアクセスする時点でウイルス感染する可能性は高いので、ウイルス対策ソフトを入れておくと安心して使うことができます。

ゆうが

私の場合はWindowsでネットサーフィンしてただけでアドウェアというウイルスに感染したので、ウイルス対策ソフトは必要だと強く思いました。

ウイルス対策ソフトを入れないと損する理由はこちら

【結論:絶対にいる】ウイルス対策ソフトはいる?いらない?:研究データで解説【データで証明】Macにウイルス対策ソフトは不要?→必要です【研究データで証明】Macにウイルス対策ソフトは不要?→必要です:対策方法も紹介

アバスト無料アンチウイルスはどう?

アバストは危ないという意見がありますが、実際に安全でセキュリティ性能が高いソフトです。

アバスト無料版は、優秀ですが、広告が表示されることがしつこかったり、ウイルス対策機能が少ないため、完全な保護を求めるなら有料版の方が安心です。下記の記事でアバスト有料版の性能について詳しく解説しているので参考にしてみてください。

アバスト有料版の詳しいレビュー

アバスト プレミアム セキュリティ評価レビュー | 1年/1台版がお得2024年最新版!アバスト プレミアム セキュリティのリアルな評価と口コミまとめ

アバストは危ないのか?

【結論:安全です】アバストは危ない?安全性を実体験と研究データで解説【代替ソフト3つあり】【結論:安全です】アバストは危ない?安全性を実体験と研究データで解説【代替ソフト3つあり】

まとめ:ウイルス対策ソフトは無料では十分じゃない!

本記事のまとめ
  • 無料版だとウイルス対策機能が少ない
  • 無料版だとウイルスを検知するだけ
  • 無料版だとサポートが受けられない

ウイルス対策ソフトは無料では十分ではありません。研究データでも証明されている事実です。

セキュリティソフト会社や私としては、特に以下の理由からで有料版をおすすめします。

  • フィッシング詐欺やランサムウェアからの強力な保護
  • ネットバンキングやショッピング時の安全対策
  • 充実したカスタマーサポート

無料ソフトでも最低限の保護はできますが、より安心してパソコンを使えるように有料版のウイルス対策ソフトをおすすめしますよ。

おすすめソフト1. ノートン:最強のウイルス対策ソフト

ウイルス対策性能・検出率ともにNo.1 文句なしのウイルス対策ソフト

ノートン

業界一の検出率・ウイルス対策性能

ウイルス対策機能が豊富で他社ソフトよりも強固なセキュリティ対策ができる

世界一売れているソフトで信頼性が高い

ノートン 360 プレミアム
9

検出率

10

機能

8

軽さ

7

価格


おすすめソフト2. カスペルスキー:性能/軽さ/価格のバランスの取れたソフト

すべての性能が良くバランスの取れたウイルス対策ソフト

カスペルスキー

2つの機関で100%を誇るウイルス検出率

ウイルス対策だけじゃない、多角的なセキュリティ機能

起動してる?と思うくらいの動作の軽さ

カスペルスキー ロゴ
9

検出率

8

機能

8

軽さ

8

価格


おすすめソフト3. ESET:検出率と動作の軽さがトップクラスのソフト

検出率が高く、誤検知も少ない、実用性が高いソフト

ESET

ウイルス検出率が100%で安心してパソコンが使える

動作の軽さがトップクラスで、スペックの低いPCでも使える

1年/1台版が「4,950円」とお手頃価格で始められる

eset ロゴ
10

検出率

7

機能

7

軽さ

7

価格

もっと詳しい比較記事はこちら

【2024年】おすすめのウイルス対策ソフトランキング5選:選び方と比較【2025年】おすすめのウイルス対策ソフト5種類を比較【研究データで証明」】

ウイルス対策ソフトを入れないっていうのがいちばんのリスクなので、ウイルス対策ソフトは入れるようにしましょうね!